挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
灼熱のドラゴンニュート 作者:小湊拓也

序章 ドラゴン・スレイヤー

 左手の中で、兵士の首が折れた。
 それほど苦しい思いはさせずに死なせてやれた、はずである。
 だらりと首の伸びた屍を放り捨てながら、ダルーハ・ケスナーは戦場を見回した。
 同じように物の如く放り捨てられた歩兵たちの屍で、地面が見えなくなっている。
 戦争、とは言えないであろう。これはもはや、一方的な虐殺だ。
 構うまい、とダルーハは思う。
 この世界を、己のものとする。そのためには、このような虐殺をこれから先、いくらでも行わなければならないのだ。
 40歳である。
 武力のみで全世界を支配下に置く。などという難業を、今から死ぬまでの間に、果たして成し遂げられるであろうか。
 やるしかないのだ。何故なら、止めてくれる人間はもういないのだから。
「レフィーネよ、見ているがいい」
 いなくなった者の名を呟きながら、ダルーハは歩み出した。
「お前の夫が魔道に堕ちる様を……ようく見ているがいい」
 鋼の脛当てを履いた足が、ずしり、と兵士の屍を踏みつける。
 たくましい身体に血まみれの甲冑をまとう、その姿が。遠巻きに群れる王国正規軍を威圧するかのように1歩また1歩と、歩兵の屍の絨毯を踏み締める。
 鎖帷子の袖が筋肉ではち切れてしまいそうな両腕に、武器は持っていない。
 敵兵たちを鎧もろとも叩き斬っている間に、戦斧は潰れ、槍は折れ、剣は欠けた。
 今のダルーハの力に耐えられる武器など、この世に存在しないのだ。
 左掌に、右拳を打ち付ける。良い音が響いた。
 そうしてからダルーハは、手甲の上からボキボキと拳の関節を鳴らした。
 やはり、素手だ。今の自分は、何の武器も持たずに、あらゆる物を破壊し、あらゆる命を奪う事が出来る。
 ダルーハは微笑した。品良く整えられた口髭が、ニヤリと獰猛に歪む。
 右側しかない目が、猛々しい眼光を輝かせて、王国正規軍を睨み据える。
 左目は、と言うより顔の左半分は完全に潰れて、惨たらしい傷跡となっていた。
 もう19年も前に、ある戦いで負わされた傷である。
 相手は、こんな腑抜けの王国正規軍とは比べ物にならないほど、恐ろしい敵だった。
「……本当に、腑抜けになったものよな。騎士団も」
 遠巻きに布陣したまま動こうとしない正規軍騎士たちを、ダルーハは嘲笑って見せた。
「歩兵を楯として自らは動かず……これが誇りあるヴァスケリア王国騎士団の、俺がいなくなった後の有り様というわけか」
「ほざくな逆賊!」
 司令官と思われる、少なくとも着ている鎧だけは立派な人物が、声を張り上げた。
「英雄とまで呼ばれた身でありながら、かくもトチ狂った野心を抱きおって!」
「そうとも、我は英雄……」
 自身が造り上げた屍の道を、ゆっくりと歩みながら、ダルーハは答えた。
「英雄とは、いかなるものか……腑抜けの騎士団に、とくと思い知らせてくれようか」
「貴様こそ思い知れ。国王陛下に刃を向けたる、その罪の重さをなあ!」
 司令官のその大声を合図として、黒っぽい姿が複数、と言うより無数。分厚く布陣した正規軍騎士団の中から、ぞろぞろと進み出て来た。
 軽い甲冑の上から、黒いローブを羽織っているようだ。目深にかぶったフードのせいで顔はよくわからないが、恐らく全員が男であろう。
 皆、身長よりも長い杖を両手で捧げ持っている。先端に宝石がはめ込まれた杖。
 ただの宝石ではない。魔石と呼ばれる、一種の飛び道具である。それも弓矢とは段違いの威力を発揮する。数さえ揃えれば、攻城兵器として使えるほどだ。
 城攻めと同規模の魔石が今、黒装束の男たちによって、ダルーハに向けられている。
「王国正規軍の切り札、攻撃魔法兵団である」
 鎧だけは立派な司令官が、魔石の杖を構えた男たちの背後で、尊大に言った。
 攻撃魔法兵とは読んで字の如く、魔力を用いての攻撃を目的とした兵科である。
 人間が持つ微弱な魔力を、破壊・殺傷が行えるほどに増幅強化する。そんな機能を有する物質が魔石であり、これをより効果的に用いる訓練を受けた兵士が、攻撃魔法兵なのである。
「これで終わりだ、逆賊。竜殺しの英雄ともあろう者が、今から屍すら残らぬ死を迎える事となる。魔法の炎に焼かれ、あるいは雷に打たれ」
 司令官の声に、笑いが混じった。
「そして私は、竜殺しの英雄を倒した……英雄を超えた、英雄となる」
「良かろう、なってみろ」
 変わらぬ足取りでダルーハは、騎士団に向かって歩み続けた。
 その騎士団を守る形に、黒装束の攻撃魔法兵たちがズラリと横長に布陣し、魔石の杖を構えている。
 その様を隻眼で見回し、ダルーハは言った。
「いかなる手を用いても、この俺の身体に傷1つ負わせる事が出来れば……貴様たちは立派な英雄だ。誇るがいい、地獄でな」
「……やれ! 逆賊を、この世から消し去るのだ!」
 引きつった声で、司令官が号令を下す。
 ずらりと構えられた無数の魔石が、一斉に光を放った。
 炎の輝き、雷の閃き。あるいは冷気の煌めき。
 部隊を成せるほど群れた攻撃魔法兵士、各人の魔力が、様々な形で発現し、ダルーハ1人に対して迸ったのだ。
 太い電光の筋が、ダルーハの頭を打つ。兜が吹っ飛び、刈り込んだ黒髪が露わになる。
 巨大な火の玉が、正面からぶつかって来る。爆炎が、ダルーハの全身を包み込んだ。左右の肩当てがちぎれ飛び、胸甲と鎖帷子がドロドロに溶けて一緒くたになった。
 生暖かい液体金属が身体の上を流れ落ちてゆく、のを感じながら、ダルーハは歩み続ける。
 こんなもの、ではなかった。
 19年前の、あの戦い。
 竜の返り血を全身に浴びた時の、痛みと言うべきか、熱さと言うべきか。
 皮膚と筋肉が焼けただれながら溶け、溶けながら別のものに変質してゆく。あの地獄そのものの激痛と比べれば。
 人間の攻撃魔法兵ごときが浴びせて来る、この火炎の、雷の、冷気の。何と涼やかで、心地良い事か。
 鎧はあらかた破壊され、溶けちぎれていた。鋼を練り固めたような胸板や肩が、剥き出しとなっている。
 その力強い裸の上半身の表面で、炎が砕け散り、電光が弾け飛んだ。
 人間が一瞬にして凍結しひび割れるほどの冷気の嵐が、ダルーハの皮膚に凍傷1つ負わせる事もなく、蒸発してしまう。
 狙いの誤った電光が、火の玉が。ダルーハの周囲で、屍の絨毯を直撃。安らかなる死を迎えた兵士たちが、焼け焦げ、砕け散り、燃え盛る生首や手足となって大量に舞い上がる。
 その凄惨な光景の中を、ダルーハは悠然と歩み続けた。剥き出しになった胸板も、分厚い肩や二の腕も、全くの無傷である。
「無駄だ……竜の返り血を浴びたるこの身体、人間の魔法ごときで傷付きはせん」
 呟くダルーハの周囲で、歩兵らの屍の破片がさらに激しく、大量に飛び散り続ける。
 標的がこうして自ら近付きつつあると言うのに、攻撃魔法兵士たちの狙いが乱れ始めているのだ。
 怯えている、という事である。
「我が宿敵……赤き竜よ。貴様にもらった力で俺は、貴様よりも禍々しく忌まわしきものへと今……変わる……ッうおおおおおおお」
 失われた19年前の敵に語りかけながら、ダルーハは歩みを止めた。
 身体が痙攣し、反り返る。突き上げられた胸板が、炎を、雷を、弾き散らせる。
 メキッ……と己の肉体が鳴る音を、ダルーハは聞いた。
 19年前、竜の返り血を浴びた時と同じだ。
 皮膚が、筋肉が、いや骨格や内臓に至るまでが、メキメキッ! と音を発して変化してゆく。
 人間の肉体、ではないものへと。
 異変が声帯にまで達し、まともに声を出す事が出来ない。
 だがダルーハは無理矢理、声を絞り出した。
「悪竜……転……身……」
 一際、巨大な火の玉が、ぶつかって来た。
 人間2、3人を一瞬にして灰に変えるであろう熱量の中、ダルーハの下半身でも甲冑が融解してゆく。腰鎧も、脛当てや軍靴も。
 下着までをも失い、隆々たる男の一物を丸出しにしながら、ダルーハは再び歩み始めた。メキ、メキッ……と、全身の至る所を変化させながらだ。
 新たなる鎧が、身体の内より迫り出して来る。そんな感じだった。
 やがて、爆炎を割って。ダルーハ・ケスナーの人間ではない肉体が、騎士たちの、攻撃魔法兵団の眼前に、ゆったりと進み出た。
 たくましい両肩が、胸板が、そのまま甲殻化している。
 黒い、だが所々が燃えるように赤い、火山帯の岩石を思わせる外骨格。
 表面をそんなふうに変化させながら、内部にも頑強な骨格を有する、異形の裸体。
 その姿は、禍々しい甲冑に身を包んだ、人間ならざる騎士のようでもある。
 首から上では、奇怪な仮面の如く異形化した頭蓋骨が、皮膚も表情筋もちぎり飛ばして露わになっていた。
 巨大な2本の角を後ろ向きに生やし、小さな幾本もの角を鬣の形に並べた、悪鬼の頭蓋骨。がっちり噛み合わさった牙は、唇もないのに微笑しているように見える。
 2つの眼窩は、右側のものだけが炯々と赤い光を宿している。左の眼窩は洞窟の如く、ただ暗い。竜の爪によって抉られた眼球は、肉体にいかなる変化が起ころうと、再生する事はないのだ。
 竜の血を全身に浴びたる者の、真の姿。
 それを目の当たりにして、最前列の攻撃魔法兵たちが、まず恐慌状態に陥った。
 悲鳴を上げ、魔石の杖を捨てて尻餅をついてしまう者もいれば。喚きつつ、火の玉や電光を、あらぬ方向へ乱射し始める者もいる。
 最も多いのは、背を向けて逃走を始めてしまう者たちだ。
「逃げるなよ、虫ケラども……」
 表情の失せた顔で微笑みつつ、ダルーハは口を開いた。
 噛み合っていた上下の牙が離れて、その隙間からボォッ……と赤い輝きが漏れ始める。
 ダルーハの体内で、赤く燃え盛っているもの。それが、迸った。
 炎、である。ダルーハの口から溢れ出し、攻撃魔法兵士たちを一気に包み込む。
 広範囲に渡って燃え猛る赤色の中、攻撃魔法兵が少なくとも十数人。焼死体という段階を一瞬にして通過し、灰に変わった。
 ために燃やすものを失い、急速に弱まってゆく炎。を突っ切って来た者たちがいる。
 王国正規軍の騎士。6、7騎はいるだろうか。
「この化け物!」
「竜殺しの英雄が、魔物と化したか!」
「地獄へ堕ちろ怪物!」
 口々に叫びながら馬を走らせ、その鞍上で、槍を構えたり斧を振りかざしたりしている。
「そうだ……それで良い、逃げるなよ」
 迫りつつある騎士たちを励ましながら、ダルーハは軽く、右手を振るった。仲の良い友人の肩でも、叩くようにだ。
 人の前腕の形をした、奇怪なる甲殻生物。のような右手が、軍馬の太い首を殴打する。
 騎士が馬上から振り下ろす戦斧が、ダルーハの身体のどこかをかすめる、よりも早く。馬の首がパァンッ! と爽快な音を立ててちぎれた。
 鼻面に馬具をはめられたままの頭部が、高々と宙を舞う。
 首の失せた馬の屍が倒れ、騎士の身体がグシャッと地面に投げ出されて動かなくなる。
 そんな様を一瞥もせずに歩みつつダルーハは、
「英雄とはいかなるものか、ようく見せてやる。逃げるでないぞ」
 同じように、左手を振るった。
 パンッ! と馬の生首が舞い上がり、騎士が重い甲冑姿のまま落馬して、惨たらしい骨折の音を立てる。
 変わらぬ速度でゆったりと歩を進めながら、ダルーハは両手を交互に動かし、馬たちの首を叩き続けた。人間の乗り物にされている彼らを、いたわるように。
 3つ、4つと軍馬の生首が宙を舞い、重装備の騎士たちが次々と投げ出されて地面に激突。そのまま首の骨を折って絶命してしまう者もいる。
 10頭近くの馬が、首無しの屍に変わった時点で。騎士たちは、ようやく戦法を変えた。
 騎馬での突撃をやめて馬を下り、徒歩で槍や戦斧あるいは長剣を構えつつ、じりじりとダルーハを包囲しようとする。
 腑抜けと思っていた王国騎士団を、ダルーハは少しだけ見直す気になった。軍馬を無駄死にさせまいとするのは、騎士として実にまともな判断である。
「褒美だ……英雄たる者の力、もっともっと見せてくれよう」
 徒歩の踏み込みで突き出されて来た槍を、2本、3本。ダルーハは、蠅でも追い払うように叩き折った。
「竜殺しの英雄とは……」
 呟きつつ、右手を無造作に振るってみる。
 騎士が1人、甲冑もろともグチャリと原形を失い、吹っ飛んで行った。
「……竜よりも禍々しく忌まわしく、悪しきもの」
 軽く左手を伸ばし、指先に触れたものを掴んでみる。
 大柄な騎士の身体が1つ、掴み寄せられてきた。その頭部に、ダルーハの左手がメキメキと食い込んでいる。
 甲殻類の節足にも似た五指が。喚く騎士の頭を、鋼の兜もろとも凹ませてゆく。
「……それを、思い知るが良い」
 痙攣する騎士の身体を左手で引きずりながら、ダルーハは少し大股に歩を進めた。
 外骨格でガッチリと重く固まった足が、逃げようとして転倒した騎士の身体を、踏みつける。
 鎧と肉と骨それに臓物を、一緒くたに押し潰す感触。をダルーハがグシャアッ! と踏み締めた、その時。
 右後方で、攻撃の気配が膨れ上がった。
 ダルーハを上回る巨体の騎士が1人、高々と戦鎚を振り上げ、襲いかかって来る。
 振り向きつつ、ダルーハは左手を振り上げた。掴まれている騎士の屍がブンッ! と弧を描き、戦鎚を構えた巨体と激突する。
 重い甲冑をまとう2つの人体が、激しくひしゃげながら一体化した。
 2人分の鋼と肉の残骸が、一緒くたの塊となって転がって行く。
 そちらの方向で、豪奢な馬甲を着せられた1頭の軍馬が、竿立ちになっていた。
 騎手が振り落とされ、無様に尻餅をつく。立派な鎧をまとった、だが中身の体格はあまり立派ではない人物。
 先程ダルーハと少しだけ会話をした、司令官である。
「ひ……ひいぃぃ、ままままま」
 待ってくれ、とでも言いたいのであろう。歩み寄るダルーハに向かって、しきりに手を振っている。
 その手を、ダルーハは掴んだ。そして引き抜いた。まるで雑草のように。
 元々ろれつの回っていなかった司令官の悲鳴が、さらに痛々しく、ダルーハの耳には心地良く、響き渡る。
 ダルーハは思う。弱い者いじめとは、本当に楽しいものだ。
 この楽しみを、かつて独占し大いに堪能していた者がいた。
「見ておれ、我が宿敵……赤き竜よ」
 泣き喚く司令官の、身体のどこかを掴んで引きちぎりながら、ダルーハは語りかけた。この場に、この世に、いない者たちにだ。
「俺はこの世に、貴様以上の災いをもたらして見せる。全ての弱き者を支配し、虐げ、あらゆるものを搾取してくれよう……そして見ておれ、レフィーネよ」
 血が、脳漿が、臓物の汁が、噴き上がる。悲鳴はすでに止まっていた。
「お前の夫は、この世で最も忌み嫌われ、恐れられる存在となる。ようく見ているがいい……ふ、ふっふふふふふ、ふぁはははははははははははは!」
 笑いが止まらない。何故なら、自分は解放されたのだから。
 ダルーハが何をしようと、止めてくれる者はもういない。
 それは、解放されたという事なのだ。
 
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ