設楽原フラフラ(その1)

あ~今回も予想以上に疲れた、何かこんなんばっかだな~
仕事もプライベートも見積り甘すぎ..

本当は、金曜日辺り休みをもらって1泊で北陸方面
考えてたんだよね、いや北陸新幹線は流石に無理だろう
というか、ダイヤがな~てっきり、長野行の7:24発が
金沢まで伸びるのかな~
と思ってたら違った
金沢行は7:52だ、これだと10:48着、
米原周りだと10:3、北陸新幹線意味ないじゃん..
 まあ元々行こうとしてたのは福井の宿題片付けようと
思ってたんで関係ないけど。でも結局休めず。
 それでも今日は休めたから、日帰りで、
宿泊の代償行為だから気分的には輪行だよね。

しかし、週間天気予報とかどんどん悪くなる
朝からこれかい..まさか上るよな?
20150321設楽原001
今日の輪行先は久々に西です、始発も久々。
20150321設楽原002
静岡で新幹線、やっぱあれか祝日だし春休みに入ったし
この時間で結構混んでた。キャリーバックを持った
女子を随分見かけた。まあとにかく雨は止んだようだ。
20150321設楽原003

続きを読む »

スポンサーサイト

自転車ツール(その21)

 え~まだ宿題が溜まってるのに脱線。
いや写真整理がおっついてなくて..
 まあこっちも写真を撮ってて、そろそろ書かないと
写真の撮り直しになりそうなので..

 みなさんは地図とかどうされてるんですかね?
やっぱスマホとかが多いのかな。
 私はちっこい画面で把握とか無理(地図があっても
しょっちゅうハマるし(泣))
まあこれはGARMINのがあんま役に立たない
ということでもあるのですが。
 数年前までは、殆どこれ、アトラスのA5版
この記事の頃は2代目の静岡版と神奈川版で
事足りてた。というかこのサイズではそんなに種類出てなくて
このシリーズのある処に行先が縛られてたという一面もある。

 それが切り替わったのが、おととし連泊サイクリングを
企画した時。このサイズは..(会社もつぶれて
シリーズも出る目途
たたなくなってたし)
 荷物を減らしたいが、サイズに拘ると地図が無い..
ということで一般的なA4サイズを購入。
 ただこの時はサイズにはまだ拘っていて、クリアファイルに
縮小コピーをして入れてとかやったんだが、そもそも初日に
雨中走行になってボロボロ
。かつもう老眼が始まって読めない。
わざわざルーペもクリアファイルにいれてたけど..
 この時は別の視点のもということでツーリングマップルも
購入はしたけど、(当然R版(笑))今一サイクリングの縮尺には
合わないし、書いてある情報も個人的にはミートしないし
(重いのでこれはコピーでもってったけど)現地で
殆ど参照しなかった。
20150320ツール02


 で、この時の経験でサイズへの拘りが吹っ切れて、
まあいいや~と、この後から県別マップルに切り替え。
アトラスとは大きさ・重さの違い歴然。アトラス綺麗ですが
これは実は3代目、殆ど出番が無くなって..
県別マップルは既にボロボロ、雨中でやられたし..
20150320ツール01

で、こちらが少なくとも1回は活用した県。
東京は微妙かな~、1回目は持ってくの忘れた
2回目は必要なページ1頁だったのでデジカメメモ
にしてもってったし
(参照が面倒で迷ってあんま使えてないし)
20150320ツール03
で、こっちは、計画をたてるのに購入したけど
諸般の事情でまだ行けてない・使えてない処。
茨城・福島はこの時は別の地図を使ってた。
今は県別マップルにそろえ直し。
殆ど東京経由のハードルの高いのばっか..
行も帰りも電車の混み具合がな~物理的にも
精神的にも、あと時間的にも..
20150320ツール04
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

昨年と先週の宿題を(その8)

 その7の続きです。

さて、右手に行けば今朝輪行した河津です。
※書いた本人もログ見て河津スタートと
思い出したぐらいだから誰も憶えてませんが..

今日は左です、今度は河津桜にこだわらずに
河津川を楽しんでみたいけど、
とりあえずメインの414を登ります..(11:30)
20141123寝姿山天城峠103 20141123寝姿山天城峠104
この季節にここ通った記憶ないけど、結構いい色付き。
20141123寝姿山天城峠105

続きを読む »


 | ホーム |  次のページ»»