ニュース詳細
中国で人気上昇 日本のコメをPR3月21日 18時09分
k10010023601_201503211818_201503211819.mp4
中国で人気が高まってきている日本のコメの魅力を広く知ってもらおうという催しが上海のデパートで開かれ、買い物客におにぎりなどがふるまわれました。
この催しは、日本のコメの魅力を中国の消費者に広く知ってもらい輸出の増加につなげたいと、コメの輸出業者などで作る団体が上海の中心部にあるデパートで開きました。
食品売り場に特設されたコーナーでは、日本のコメや日本酒、それに炊飯器などが販売され、買い物客に、おにぎりや日本酒がふるまわれました。
販売されたコメは輸送コストなどがかかるため、2キロで日本円でおよそ3700円と日本での販売価格より割高ですが、味見したあとさっそく買い求める人の姿も見られました。
コメを購入した女性客は「日本のコメが中国でもっと簡単に買うことができるようになり、値段ももう少し安くなればうれしいです」と話していました。
円安などを背景に日本を訪れる中国人の観光客が急増し、その口コミなどで日本のコメの人気も高まってきていますが、日本から中国へのコメの輸出額は、去年1年間におよそ8000万円と少ない額にとどまっています。
イベントを主催した団体の米田実専務理事は「日本のコメに対する関心が高まっている現状を一時の追い風に終わらせずに、日本のコメのおいしさを中国で浸透させていきたい」と話していました。
食品売り場に特設されたコーナーでは、日本のコメや日本酒、それに炊飯器などが販売され、買い物客に、おにぎりや日本酒がふるまわれました。
販売されたコメは輸送コストなどがかかるため、2キロで日本円でおよそ3700円と日本での販売価格より割高ですが、味見したあとさっそく買い求める人の姿も見られました。
コメを購入した女性客は「日本のコメが中国でもっと簡単に買うことができるようになり、値段ももう少し安くなればうれしいです」と話していました。
円安などを背景に日本を訪れる中国人の観光客が急増し、その口コミなどで日本のコメの人気も高まってきていますが、日本から中国へのコメの輸出額は、去年1年間におよそ8000万円と少ない額にとどまっています。
イベントを主催した団体の米田実専務理事は「日本のコメに対する関心が高まっている現状を一時の追い風に終わらせずに、日本のコメのおいしさを中国で浸透させていきたい」と話していました。