2015年03月21日

ミニストップのパステルなめらかプリンパフェ!

頂いたクーポンでミニストップの「パステルなめらかプリンパフェ」を食べてきました!パフェ、久しぶり〜〜〜♪
1426941084453.jpg

ミニストップのソフトクリームが大好きなので、楽しみにしてたのですが、期待を裏切らない美味しさ。
ソフトクリームになめらかプリンが絡まってそこにカラメルがかけてあって美味しい♪

プチダイエット中とはいえ、デザートは止められません!
1426941075919.jpg

ニックネーム nanami at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | トクトク情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

新発売!大容量シートマスク初の完全防腐剤無&無添加のオールインワンシートマスク!はこれ一枚でお手入れ完了!

シートマスクは家事などしながらできる「ながら美容」なので、週に2〜3回はやっています!ホントは毎日やりたいくらいです。

オールインワンシートマスク モイスト 7枚入り(330円+税)をモニターさせていただきました!

P3182990.jpg

オールインワンシートマスクの特長は4つ!!

@大容量シートマスクで初!防腐剤無添加に成功!
 ということは普通の大容量マスクは防腐剤が入っているということですね〜〜
 
 低刺激性、無香料、無着色、ノンアルコール、ノンパラベン、オイルフリー、
 弱酸性、防腐剤無添加。
 毎日使うものがだからこれなら安心。

Aシートの厚さが約30%アップ

1426820128232.jpg

開けてみたら、ほら分厚いですよね。普通のシートマスクの何倍もありそう。
これは愛媛県で作られたお肌にやさしい天然コットンシート!
コットンで高級マスク並のクオリティにグレードアップしてしまうのだからすごいなあ。

B美容液の量が約20%アップして、保湿効果がパワーアップ!
 シートに入っている成分はベビーコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド・レシチン、ビタミンC誘導体、EGFなど、35種類の保湿成分を中心とした美容成分がはいっているのだそう。

CNEWパッケージでイメージ一新!
白とピンクのパッケージ。毎日使える優しい色合いですね!
f12e3183f2192c356936b441343f2fcae0c01930.png

美容液成分を35種類も含んだ分厚いシートマスクを顔に載せると、美容液がすーっと吸いつく感じ。10分から15分。気持ちのいい時間が続きます。
シートがピタッと密着しているので洗い物したり、洗濯したり、掃除したり、動いても大丈夫。
ながら美容できますね。
はがした後は、お肌モチモチ、しっとり♪

使い終わったシートを折りたたんで角質ケアコットンとして使うといいのですって。
まだやっていないので、次回やってみますね。

今回のモニターは7枚入りでしたが、大容量のもの。ありますよ!

オールインワンシートマスク プレミアム
30枚入り2,800円+税

P3182992.jpg

売上第一位のシートマスク、これ一枚でお手入れが完了しちゃう!
手放せません!

クオリティファーストのモニターに参加中


株式会社クオリティファーストのキャンペーンに参加中
3月23日(月)新発売クオリティファーストの「オールインワンシートマスク モイスト」
ポチカム参加中
ニックネーム nanami at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ポチカム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

第48回RSP inお台場 龍角散 らくらく服薬ゼリー!

>第48回RSP inお台場で龍角散「らくらく服薬ゼリー」をご紹介いただきました!

P2272716.jpg<

龍角散というと「絶対に効かないと困るときは龍角散のど飴を舐めよう!」というイメージでした。
「ゴホンといえば龍角散!」よく効くのどのお薬としてとても有名です。

その龍角散さんから社長さま自ら壇上に立ち、「らくらく服薬ゼリー」についてお話いただきました!

人間は年と共にたくさんのお薬を飲むようになるのだそうです。

そういえば、義理の父はいつも5種類くらいの薬を持ち歩いているなあ。

P2272747.jpg

でも人間ののどはそんな固形物を水とともに飲むようにできていない!
食べ物は噛んで飲み込んでいるわけです。。ふむふむ。

P2272748.jpg

P2272749.jpg


そこで考えられたのが薬をゼリーで飲むという方法!
らくらく服薬ゼリーは服薬を補助する飲料です。

会場で配られた服薬ゼリーとタブレットを飲んでみます!

つるっといけましたね。これなら錠剤が呑み込めない子供や年配の方も呑み込めるのではないでしょうか。

P2272751.jpg

上の服薬ゼリーと漢方薬用のゼリーを頂いて帰ってきました。

P3102891.jpg

今度は服薬ゼリーの漢方薬用を試してみました!

私は普段漢方薬を飲んでいますが、これはあまり美味しいものではありません。
良薬口に苦し!だと思って水で飲んでいますが。。

P3102892.jpg

2種類の漢方薬の中でも苦い方を試してみます。
まず、ゼリーを容器にいれて。。

P3102895.jpg

今回はいちごチョコ風味です。
P3112914.jpg

お薬を入れてみます。
あとは混ぜて、すくって飲むだけです。
漢方薬が溶けきれなくて、ゼリーがチョコ味で黒いのでビジュアル的にはいまいちですが(笑)
P3102901.jpgP3102902.jpg

さて、お味は?
ゼリーで漢方薬の苦味がかなり薄まるようです。
先にゼリーだけを飲むと、さらに苦みを感じなくなるそうなので、混ぜる前にゼリーを飲んでから混ぜるのがポイントです!

また、ゼリーは甘いけど「ノンシュガーでローカロリー」。
「ノンカフェイン」だから寝る前も安心。そして「ノンアレルゲン」でさらに安心ですね。

らくらく服薬ゼリーは震災の時にも活躍したそうです。
水が思うように手に入らないときこそ、ゼリーで飲めれば、薬を飲まないとならない方には本当に助かりますよね。

健康が一番だけど、薬を飲まなくてはならないときが人間は必ず来ます。

らくらく服薬ゼリーで、薬を飲むことが辛かったり嫌だったりしなくなり、みなさんが元気になれることを願います!

気になる方はぜひHPをご覧になってくださいね! 
http://www.ryukakusan.co.jp/promotion
ニックネーム nanami at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | サンプル百貨店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする