コンテントヘッダー

S君の『TonySame』

ニュースで桜が咲き始めたと聞くようになりました

ただまた感の戻りがあるそうで寒暖差があり
なんだか疲れが取れないような感じがしますね。

みなさん体調にはお気をつけください。



さてさて今日は『TonySame』をご紹介します。

10年ぶりに新調するS君のメガネです。

IMG_0163.jpg

今回メガネを新調するにあたりあまり今までと
イメージが変わらないようにしたいなという事で
今回のフレームを選んでいただきました

オーバル型のツーポイントメガネを使用されていたので
セル枠やメタル枠だと視界に枠が入ってしまい
気になってしまう。

でも少しの変化はつけたいからナイロール
枠をオススメさせていただきました。

掛けてもらって感想を聞いたところ
上の枠はそんなに気にならないし、今までの
メガネに一番近いイメージだからすごくイイ
と気に入っていただけました。

ツーポイントからナイロールで変化をつけて
S君が違和感なく自然に掛けてもらえる1本です

春、新しいメガネでたくさん楽しんじゃって
ください                         (孝)
スポンサーサイト
コンテントヘッダー

大きめ男性フレームのお知らせ

洋服や靴にサイズがあるように
メガネフレームにもサングラスにもサイズがあります
知らない方も多いかもしれませんのでご紹介しま~す

メガネのテンプルに表記されていることが多く
レンズの大きさ□鼻幅(単位:ミリ)
      53□17  などと書かれています

一般的な男性フレーム
サイズ 51~55位□16か17 が多いです

自分の顔のサイズに合ったメガネは
よりキレイに掛けこなせ
掛け心地も良いです
選ぶ時には参考にして下さい 
        
今回お知らせしたかったのは
サイズ 58□17 や 60□17 と
グッと大きいサイズのフレームです
                           
IMG_4847.jpg
どうしても大きいサイズの男性フレームというと
こういうシンプルなフレームが多いです
             
IMG_4881.jpg
クールな印象の大きめフレームはめずらしいので
お探しの方に喜んでもらえるかなぁ~とご用意しました

掛け心地も弾力があり
絞めつけ感が少ないので楽です
試着におこしください   (涼)



明日3月18日(水)は定休日です
ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願い致します
コンテントヘッダー

S様の前掛けサングラス

あっという間に積もっていた雪も無くなってしまいました。
昨日今日と暖かい日が続きますね

春、いろいろとワクワクしてくる季節です。


今日はSさんの前掛けサングラスをご紹介します。

IMG_0162_201503161735310e8.jpg

このフレームになったきっかけはSさんのご趣味である
“釣り”です。

もともとは最近近くが見えにくくて遠近両用メガネを
作りたいとご来店頂きました。

検眼中にご趣味で釣りのお話になりました。
春になりいま道具の手入れをしている真っ最中
との事

遠近両用なら仕掛けを作る時も見ることが
できますからメガネの掛け外しがありません。

ただ釣りの最中に遠近両用メガネだけでは
水面や浮などが見えにくいんですよね。

そこで今回の前掛けサングラスになったわけです
前掛け部分は偏光サングラスになっています。
反射を抑えるのでとっても見やすくなりますね。

前掛けを外せば常用できるメガネになります。
とっても重宝するメガネですよ。

釣り好きの人にはお薦めです             (孝)
コンテントヘッダー

T様の『PROPO DESIGN』

T様の『PROPO DESIGN』コチラのメガネも
ご紹介するのが遅くなってしまいました

IMG_0158_20150314174545b9b.jpg

ご来店頂いてすぐ入り口前にあるこのフレームを見て
気に入っていただき即決となりました。

今回メガネを選ぶポイントは大きいフレームでダテメガネぽい
デザインにしたいということで探されていたそうです

ご主人とお母さまもいっしょにご来店されて
いたのですがお二人ともこの枠でOK
太鼓判

一目ぼれのメガネはなかなか見つからないものですが
このメガネとの出会いも運命だったという事でしょう

カラーやフレームの質感はとっても美しい
メガネですからいろいろな楽しみ方があると
思います。

可愛がってあげてくださいね          (孝)
コンテントヘッダー

北陸新幹線開業♪

北陸新幹線 長野~金沢 開業おめでとうございま~す

クールでハンサムな車両だと思いませんか
ビューンと金沢まで観光に行きたいですね~
001_20150214133640af3.jpg
妙高・糸魚川にも
東京からたくさん観光客が来て
新潟県のおいしい食べ物、お酒
田んぼの緑や山の紅葉
豪雪を満喫してもらえたら嬉しいです

 おめでとうございます (涼)
プロフィール

マルイチ

Author:マルイチ
新潟県燕市東太田2843-3
(通称:廿六木三区2843-3)
マルイチ
電話・FAX:0256-62-3434
営業時間:あさ8:00~よる8:00
定休日 :第3・4水曜日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード