1. まとめトップ
  2. レシピ

いちご大福はレンチンで簡単につくれる♪

電子レンジでつくるレシピのみをまとめました。

更新日: 2015年03月20日

1453 お気に入り 98622 view
お気に入り追加

電子レンジでパパッできる「いちご大福」

甘いものが食べたくてレンジでちゃちゃっとピンクいちご大福(*^o^*)♡大量にできてしまってどおしましょう・・・ pic.twitter.com/lwoZfNVm7d

難しいと思われがちな和菓子ですが、いちご大福がなんと、耐熱ボウル1つと電子レンジで作れちゃうんです。

もち生地部分は電子レンジで作るのでわずか10分で簡単にできます。

※レシピによって多少違いはあります

意外と簡単な作り方は

基本の手順はこの4工程。
▼レシピの詳細はこちら
http://allabout.co.jp/gm/gc/442470/

材料はいちご、小豆あん、白玉粉、片栗粉、砂糖とシンプルです。

耐熱容器に白玉粉、砂糖、水をいれて電子レンジでチンしたらこんな感じに。

生地に餡やいちごを包むの楽しそう♪

包む時の熱さを回避するには

粉っぽさが無くなり、完全にモチモチになるまで電子レンジでチンを数回繰り返します。

そうすることで、生地が冷めても伸びがよく扱いやすいので、冷ましてからゆっくり包むことができます♪

他にも、あらかじめ餡で苺を下半分くらい包んでおけば、スムーズに作業ができますよ。

いちご大福はやっぱり電子レンジがあった方が良いみたい。10分もあればできるのに蒸すと30分はかかるし、綺麗にできなくてどんだけ食べたか!

いちご大福を電子レンジで作る方法を教えて貰いながら作った。簡単ウマウマ。餅を包むのが難しくてガタガタになっちゃった(´ᆺ` ) http://twitpic.com/4mbjtj

切り餅を使えば失敗しらず!!

「お餅が固くなってくるので、あまり一度にお餅をチンせずに丸められる分だけチンして、また丸められる分だけチン、、、とわける方が焦らなくていいですよ(*^^*)」

「だんご粉より固くなりやすので、お土産よりはおもてなし用のほうがいいかな^^」

「白あん+こしあんのW使いで、いちごのジューシーな酸味と餡子の甘さが、おやつにもピッタリです☆」

1 2




チュミミーンさん

エジプトから来ました。気になったジャンルをどんどんまとめます!

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう