名鉄現象
「名鉄現象」と聞いてすぐにピンと来た人は相当の鉄道好きである。名鉄名古屋では、北の岐阜・犬山方面に11種類、南の豊橋・常滑方面に19種類もの行き先がある。しかも、普通・準急・急行・特急のそれぞれ停車駅が異なる(http://dot.asahi.com/dot/2015031500013.html)。
上野東京ラインはいくつの行先があるだろうか。南方面は、平塚・国府津・小田原・熱海・伊東・沼津の6種類である。この他に、湘南新宿ラインでは大船と逗子もある。
北方面は、宇都宮線が上野・古河・小金井・宇都宮・黒磯、高崎線が籠原・深谷・高崎・新前橋・前橋、常磐線が成田・取手・土浦・水戸・勝田・高萩・いわきの計17種類である。
南行も北行も、少なからぬ人が行き先を見て「えっ、それどこ?」と感じるだろう。しかも、湘南新宿ラインで同じ行先のものもあり要注意である。
特に、宇都宮線の土呂以北、高崎線の宮原以北、東海道本線の大船以西では、上野東京ラインと湘南新宿ラインが同じ番線から出発するので、毎日、どれだけ多くの人が乗り間違えているだろうと心配になる。
自分の行きたい駅に合わせて、乗る列車を選ばなければいけない。さらに、直接行かない列車でも、途中で乗り換えれば早く行けるケースもある。
この問題も「やり過ぎない直通運転」により解決できる。
現行、上野東京ライン・湘南新宿ライン・東海道本線・宇都宮線・高崎線の車両は同じデザイン・色である。しかも同じ行先で異なる経由があるのは乗り間違いの元である。
車両のデザイン・色を、宇都宮線~上野東京ライン~東海道本線は現行(いわゆる湘南色)のまま、高崎線~湘南新宿ライン~横須賀線は、総武快速線直通とも判別するため、湘南色とも横須賀線のもの(いわゆるスカ色)とも異なるものとする。そうすれば、3系統の乗り間違いを大幅に減らせる。
上野東京ラインを取上げた以前の記事
今まで以下の4回にて、上野東京ライン開業の恩恵、弊害、さらなる提案、発展の期待される「住みたい街」などを取り上げた。
【002】上野東京ラインの開業がもたらす恩恵とは(2014.12.5公開)
【003】上野東京ライン開業で混雑緩和も、どうなる上野の未来?(2014.12.11公開)
【004】上野東京ライン開業で、東京以北の利便性をさらに高める提案(2014.12.18公開)
【005】上野東京ライン開業で浦和は武蔵小杉に続くか(2014.12.22公開)【029】上野東京ライン開業でこんなに便利になる、もっと便利にできる(2015.3.16公開)
以下の4回でも、上野東京ラインについて少し触れた。
【001】東京の鉄道新路線・新駅は五輪までにこう進化する(2014.11.27公開)
【006】東京駅開業100周年から鉄道の今後100年を考える(2014.12.25公開)
【008】交通イノベーションによる沿線革命元年、朝日新聞の鉄道報道について考えた(2015.1.1公開)
【014】これからの東京を考えるために読者の皆様の声に耳を傾ける(2015.1.22公開)
まだご覧になっていない方は、併せてご覧願いたい。
1961年生まれ。東京大学 工学部 都市工学科卒。88年にJR東日本へ入社、保線部門を中心に鉄道の実務と研究開発に17年間従事。2005年に同社を退社し(株)ライトレールを創業、交通計画のコンサルティングに従事。著書『満員電車がなくなる日』。日経ビジネスオンライン「キーパーソンに聞く」が好評。FacebookとTwitterにて実名で情報発信。交通や鉄道の未来を拓きたい方のために、交通ビジネス塾(http://www.LRT.co.jp/kbj/)を主催し、工学院大学オープンカレッジ鉄道講座(http://www.LRT.co.jp/kogakuin/)の事務局を務めている。
http://light-rail.blog.jp/archives/1014464871.htmlにて、読者の皆様の自由な質問や意見や情報をお受けしています。すべてのコメントに目を通した上で以降の執筆の参考としますので、お気軽に投稿下さい。「沿線革命」の実現には多くの方の知恵や熱意との化学反応が欠かせません。
★ 読みやすい会員専用のレイアウト
★ 会員だけが読める特別記事やコンテンツ
★ セミナーやイベントへのご招待・優待サービス
★ アーカイブ記事が読み放題
★ 印刷してじっくりよめる最適なレイアウト・・・などさまざまな会員特典あり
▼お申込みはこちら
http://gendai.ismedia.jp/list/premium
- 【沿線革命030】 上野東京ラインの「座れない」「混雑」「寝過ごし」問題を、「跳ね上げ式座席+ICカード」で解決 (2015.03.19)
- 7大副都心構想のひとつ、亀戸に暮らす 【提供:東レ建設】 (2015.03.17)
- 【沿線革命029】 上野東京ライン開業でこんなに便利になる、もっと便利にできる (2015.03.16)
- 【沿線革命028】 中央快速線にグリーン車導入より、早く、安く、「座れる」を実現する方策を提案する (2015.03.12)
- 【沿線革命027】 グリーン車2両では不十分、速くて混まない中央快速線にするために「千鳥停車」導入を! (2015.03.10)
-
歳川隆雄「ニュースの深層」安倍晋三-金正恩首脳会談が4月ジャカルタで実現するか (2015.03.21)
-
古賀茂明「日本再生に挑む」改革逆行国会 『週刊現代』古賀茂明「官々愕々」より (2015.03.21)