知らなかった!お店の閉店前に流れる音楽は「蛍の光」とは違う曲ってホント? タグ : BGM蛍の光音楽 シェアする ツイートする お店の閉店時に流れるBGMといえば何を思い浮かべますか? 多分ほとんどの方が「蛍の光」と答えるのではないでしょうか。ですが、私たちが「蛍の光」だと思っていた曲は、実は別の曲だったのです。 では、実際に聴き比べてみましょう。まずは閉店のBGMから。 聞き慣れた音楽ですね。三拍子になっているのが分かりますか? これは「別れのワルツ」という曲なのです。 では、次に「蛍の光」をお聴きください。 これは四拍子の曲です。改めて聴いてみると、閉店の音楽とは違いますね… 。 「蛍の光」の原曲は「オールド・ラング・サイン」というスコットランド民謡です。これを三拍子に編集したものが、閉店BGMによく使われている「別れのワルツ」なのです。 三拍子のこのBGMはもともとアメリカの映画「哀愁」の挿入歌として使われていました。映画のヒットを受けて日本コロムビアがレコード化を企画した際に音源がなかったため、日本国内の作曲家に採譜と編曲を依頼して、「別れのワルツ」が生まれた、という経緯があります。 慣れ親しんだあのBGMにこんな歴史があったとは驚きですね。買い物中の閉店間際にこのBGMがかかったら、いつもよりちょっと気にして聴いてみたくなります。 出典 No,2001 別れのワルツ 1956/蛍の光(ほたるのひかり)/Wikipedia この記事が気に入ったら いいね!しよう grapeの最新記事をお届けします この記事を友だちにシェアしよう ツイート
お店の閉店時に流れるBGMといえば何を思い浮かべますか? 多分ほとんどの方が「蛍の光」と答えるのではないでしょうか。ですが、私たちが「蛍の光」だと思っていた曲は、実は別の曲だったのです。
では、実際に聴き比べてみましょう。まずは閉店のBGMから。
聞き慣れた音楽ですね。三拍子になっているのが分かりますか? これは「別れのワルツ」という曲なのです。
では、次に「蛍の光」をお聴きください。
これは四拍子の曲です。改めて聴いてみると、閉店の音楽とは違いますね… 。
「蛍の光」の原曲は「オールド・ラング・サイン」というスコットランド民謡です。これを三拍子に編集したものが、閉店BGMによく使われている「別れのワルツ」なのです。
三拍子のこのBGMはもともとアメリカの映画「哀愁」の挿入歌として使われていました。映画のヒットを受けて日本コロムビアがレコード化を企画した際に音源がなかったため、日本国内の作曲家に採譜と編曲を依頼して、「別れのワルツ」が生まれた、という経緯があります。
慣れ親しんだあのBGMにこんな歴史があったとは驚きですね。買い物中の閉店間際にこのBGMがかかったら、いつもよりちょっと気にして聴いてみたくなります。