NHK歌謡コンサート「絆・故郷・人情歌謡」 2015.03.17


≫皆さん、こんばんは。
杉良太郎です。
豊かな時代になったと言う人もいます。
果たして、どうでしょうか。
心のない事件自然災害への不安もあります。
こんなときこそ、人と人との絆を信じたい。
あしたへの希望をともしたい。
この歌を歌うとき私はそんな思いが胸にあふれます。
まずは、杉良太郎さん昭和の時代が生んだ人情歌謡珠玉の1曲です
生字幕放送でお伝えしています≫あなたの心に名曲を。
そして、本日ご出演の皆さんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
先週、東日本大震災から4年を迎えました。
杉良太郎さんは福島第一原発に足を運ばれたそうですね。
≫やはり、現場を見てそして、肌で感じて何か自分にできることはないかと思いまして全国の皆さんのお力を借りて一刻も早く廃炉にもっていきたいそんな気持ちがものすごく沸いてきたんですね。
≫激励にいらしたということですね。
そして、その横でうなずいていらっしゃる千昌夫さん、いかがですか?≫震災のあとこのふるさと東北への思いがますます強くなりましたね。
全国の皆さんどうぞ、東北の応援を忘れないでお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
≫今夜はご出演の皆さんにたっぷりと東北への思いを込めて歌っていただきたいと思います。
まずは、さとう宗幸さんです。
今日は仙台からお越しいただきました。
仙台の情景を描いた「青葉城恋唄」から4曲続けて、どうぞ。
今も仙台に暮らし手の届くところで支援を続けるさとう宗幸さん4年間の支援活動の記録とともにお聴きください
この歌のヒットの陰には東北の人たちの温かい支えがありました今も変わらない感謝の思いを込めて歌います
藤あや子さんが東北への思いをつづった「わすれない」岩手出身のバイオリニスト亀田夏絵さんとの共演です
自分の根っこは、ふるさとにあるとおっしゃる千昌夫さんまだ春遠い北国へ温かい思いを伝えます
≫東北のみんな、頑張っぺし!千昌夫さん「北国の春」でした。
≫生放送でお送りしております「NHK歌謡コンサート」。
今夜は「絆・故郷・人情歌謡」をお楽しみいただいておりますがふるさとといえば先週の土曜日に北陸新幹線が開業いたしました。
これでふるさとがぐっと近くなったという方も多いかもしれません。
こちらは、開業当日東京駅で行われた出発式の様子です。
そして、一方初日の金沢駅は、見てください。
5000人の地元の皆さんそれから鉄道ファンが開業を祝いました。
それぞれの祝い方。
かわいいですね。
この北陸新幹線の開業で金沢と東京の間がこれまでより1時間20分ほど短いおよそ2時間半で結ばれまして首都圏がぐっと近くなりました。
北陸地方が一層これからにぎわいを増していきそうな予感がいたします。
開業したての北陸新幹線もう乗りましたという方いらっしゃいます?松原健之さん?いつ乗られたんですか?≫3月14日の開業の日に。
≫ひょっとして一番列車では…。
≫一番列車ではないんですが2時間半でぱっと着きました。
≫何がよかったですか?≫やっぱりすごく列車もきれいですし中が、僕普通席だったんですがちょっと今までの新幹線よりゆとりがある感じですごく快適でした。
≫うらやましそうな表情をされています、藤さん。
≫私も先日行ったんですけど開業前ですけどいいですよ、金沢。
やっぱり、海の幸がおいしいでしょ。
やっぱり海鮮丼。
これはのどぐろが入っていて豪華ですよ。
絶対新幹線でまた行こう!≫がぜん食べたくなりましたね。
今度は北陸を舞台にした歌で皆さんお楽しみいただきたいと思いますが、水森かおりさん。
≫私は能登を舞台にしました「輪島朝市」を歌わせていただきます。
毎回、輪島に行って思うのは本当に皆さんが家族のように温かく迎えいれてくださるんですね。
なのでぜひ北陸新幹線に乗って金沢まで行ったらぜひ能登のほうまで足を運んでいただいて美しい輪島の景色を見ていただきたいと思います。
≫そして、松原健之さんはデビュー曲の舞台が金沢?≫そうなんです。
その名も「金沢望郷歌」という歌で今夜歌わせていただくんですがデビューするまでの9か月間、みかん箱とカラオケセットを持って石川のいろんなところで歌い歩いたんですね。
お客さん、1人か2人でしたがそのお客さん石川の皆さんが背中を押してくださって歌手デビューさせようと押してくださったんですね。
ですからその感謝の気持ちを込めて石川への思いを込めて一生懸命歌わせていただきたいと思います。
≫そして、成世昌平さんは…。
≫私は「はぐれコキリコ」を歌わせていただきますがこのコキリコのふるさと富山県の五箇山というところは本当にすてきなところで私何度も何度も伺って毎回、みんなと飲んでるんですけども。
第2のふるさとといっても間違いないと思います。
≫では歌で巡る北陸の旅。
まずは水森かおりさんからどうぞ。
また帰っておいで輪島へ行くたびそう声をかけてくれる人たちの言葉が何よりもうれしいとおっしゃる水森かおりさんこの歌もまた、温かい人の心が胸にしみる1曲です
時代が変わっても変わらない思い加賀百万石の城下町に人生を重ねます
続いては「はぐれコキリコ」この歌の舞台富山県五箇山地方は数々の民謡が受け継がれています地元の人と歌の話題になると話は尽きないとおっしゃる成世昌平さん越中五箇山の情景を届けます
成世昌平さん「はぐれコキリコ」でした。
≫「今あなたに届けたい」です。
今夜ご紹介するのは「リンゴの唄」。
歌っていただくのは…。
「NHK紅白歌合戦」に去年、おととしと2年連続で出場されていらっしゃいますmiwaさんです。
よろしくお願いいたします。
NHKでは今週の土曜日に放送開始90年を記念したドラマを放送いたします。
「紅白が生まれた日」。
時は昭和20年。
終戦から僅か4か月後の大みそか。
「紅白」誕生の物語をドラマ化。
戦争で傷ついた人々に歌で元気を届けようと奮闘する番組制作者や歌手たちの人間模様を描いた物語です。
このドラマの中で歌手の並木路子さん役を演じ「リンゴの唄」を歌っているのがmiwaさんなんです。
「紅白」が題材のドラマですが、出演されて何をお感じになりましたか?≫実際、自分が「紅白」に出させていただけるようになってその第1回目というのを今回、ドラマで勉強させていただきまして本当に戦後すぐに「紅白」というのを立ち上げた本当に志の高い先人の方々のおかげで今、私はこうして「紅白」に出れているんだという本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
≫ふだん、歌手として活動されていらっしゃいますが今回、テレビドラマ初出演。
≫初めてです。
≫どうでした?≫本当に緊張したんですけれども並木路子さんの役を演じさせていただくにあたって手記を読んだときに並木さんも「そよかぜ」という映画に出演される際に同じように不安やプレッシャーを感じていたというのを書かれていて。
それを読んで私も並木さんの役をやるというのはすごいプレッシャーだったんですけれども同じ気持ちなんだと思って頑張ることができました。
≫重なる部分があったんですね。
「リンゴの唄」についてはどうでしょう?≫やはり戦後の日本人の心を支えた、日本の心を元気いっぱいにした名曲ですので責任も感じるんですがそれを受け継ぐような気持ちで歌わせていただきたいと思います。
≫ではお聴きいただきましょう。
戦後の日本を勇気づけ日本の歌謡史に残る名曲。
「リンゴの唄」miwaさんでした。
≫続いては話題の歌杉良太郎さん主演の時代劇の主題歌です。
「俺は問題無ノ介」。
どんな歌なんでしょうか?≫問題がありますからね今の時代は。
もう問題のない人は1人もいないですから。
ですから、ちょっとだけでも「問題ない!」と生きていってほしいなと思って詞を書きました。
≫分かりました。
ではその決めぜりふをお願いします。
≫問題ない!
愛した男
(ひと)の未練を断ち切ろうとする、けなげな女心女優の中村玉緒さんがこの曲をイメージしてプロデュースした着物で歌います
今年デビュー50年の杉良太郎さん浮世にうごめく邪の心斬って成敗してくれる
≫問題ない!≫本日ご出演の皆さんありがとうございました。
次回もお楽しみください2015/03/17(火) 20:00〜20:43
NHK総合1・神戸
NHK歌謡コンサート「絆・故郷・人情歌謡」[字]

テーマ「絆・故郷・人情歌謡」出演:さとう宗幸、杉良太郎、千昌夫、田川寿美、成世昌平、藤あや子、松原健之、水森かおり、miwa、山本譲二

詳細情報
番組内容
幕開きは、杉良太郎の「すきま風」。その後は、震災から4年が経過した東北への思いをつづった名曲を。さとう宗幸「青葉城恋唄」、山本譲二「みちのくひとり旅」、藤あや子「わすれない」、千昌夫「北国の春」。3月14日に開業する北陸新幹線にちなんで石川、富山を舞台にした曲を3曲。水森かおりは「輪島朝市」を、松原健之は「金沢望郷歌」を、成世昌平は「はぐれコキリコ」を。番組初出演のmiwaは「リンゴの唄」を披露。
出演者
【出演】さとう宗幸,杉良太郎,千昌夫,田川寿美,成世昌平,藤あや子,松原健之,水森かおり,miwa,山本譲二,【司会】高山哲哉,【演奏】三原綱木とザ・ニューブリード,東京放送管弦楽団ほか

ジャンル :
音楽 – 歌謡曲・演歌
音楽 – ライブ・コンサート
音楽 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25540(0x63C4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: