(テーマ音楽)いつまでも若く美しくありたいですよね。
簡単な口元の運動と姿勢の改善で夢ではなくなりますよ。
さあ皆さん…還暦間近なのにこの若さ。
…が教えてくれます。
姿勢は体型の崩れはもちろんの事シワやたるみなどの顔の老化更にものを飲み込みにくくなるといった口の中の老化にも深く関わってきます。
顔のシワたるみを生む原因の一つに笑ったり顔をしかめたりという表情筋の力の低下があります。
表情筋の一つ広頸筋は首の前側にあり鎖骨および第一第二ろっ骨から口角までつながっています。
背すじを伸ばしている時は広頸筋がピーンと張った状態ですが下を向くと緩んで垂れ下がり首のシワ輪郭のたるみなどが目立ってしまいます。
これに唇の周りを輪のように取り囲んでいる口輪筋の衰えが加わると口角の下がりなどが更に進行する事になります。
そしてもう一つ鎖骨から耳の後ろまでつながっている胸鎖乳突筋。
正しい姿勢の時はこの筋肉が広頸筋を下から支え口元の肌に張りをもたらしてくれます。
胸鎖乳突筋を自然な角度に保ち正しい姿勢をキープすれば顔の老化も出にくくなるのです。
ではまず若さを保つ基本の姿勢を見ていきましょう。
まずは座りの姿勢です。
その時口の中では…すると骨盤が自然に立ちます。
そこから…正しい姿勢が取れていると胸鎖乳突筋は後方におよそ60度の角度で走行します。
正しい立ち姿勢は椅子に座る時と基本的に同じです。
正しい姿勢で立つとこのように頭背中お尻かかとがほぼ一直線になります。
悪い姿勢が長時間続くとあごの関節やその周辺の筋肉が固まり正しい姿勢に戻しにくくなります。
姿勢をリセットしましょう。
足を肩幅程度に開き両足に均等に体重をかけ背すじを伸ばしてまっすぐ立ちます。
そして肩の力を抜き両腕をまっすぐ前に大きく振りその反動を使って今度は腕を後ろに振ります。
肩甲骨をしっかり動かしながら…次に両腕を前にならえの要領で伸ばします。
その時頭を後ろに少し引き…最後に両腕を静かに下ろせば正しい姿勢にリセットが完了です。
口元エクササイズはよい姿勢で行わないと効果がありません。
まずはこれをしっかり行いましょう。
2015/03/17(火) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 口元エクササイズで 若々しく!(2)「口元と姿勢の深い関係」[字]
口元を鍛えて若く美しく!歯科医師で日本アンチエイジング歯科学会副会長の宝田恭子さんが口周りを中心としたエクササイズを伝授。今回は口元と深い関係の姿勢をリセット。
詳細情報
番組内容
口元を鍛えて、若く!美しく!歯科医師で日本アンチエイジング歯科学会副会長の宝田恭子さんが、家庭で簡単にできる、口周りを中心としたエクササイズを伝授。口元は、実は姿勢と密接な関係にある。正しい姿勢に戻すのに役立つ易しい動作を、座ったとき、立ったとき、それぞれで紹介。
出演者
【講師】日本アンチエイジング歯科学会副会長…宝田恭子,【語り】原大策
おしらせ
※ワンセグ独自は別番組
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:25669(0x6445)