中居正広のミになる図書館 2015.03.18


知らなきゃ良かった!さあ知らなきゃ良かったです。
参りましょうか。
さあ今夜もとっておきの知らなきゃ良かったをご用意しました。
最初は話題の画像から。
(清水)まずはこの画像を皆さんご覧ください。
あっこれね!
(観客)ああ…。
(ひとり)これはそうなんだよ。
「ああ…」ってなんだろう?これ館長見た事あります?ない。
見た事ある方…。
結構いらっしゃいますね。
(ひとり)ネットでね。
今話題なんです。
えっ?ホントにヒロミさん知ってます?知ってるよお前これ。
中居館長ずばりこれ何色でしょう?えっ?何色ってブルーと黒…?そっちの人だ。
どこ見てるって事?
(ヒロミ)いやいやいや…。
あれ見て!あれ見て!あの洋服の色でいいんでしょ?
(ひとり)そうなんですよ。
(ヒロミ)克実さんは?
(ひとり)あ〜そっちだ!
(ヒロミ)克実さんそっちだ。
これ黒に…。
どこに黒があるのかがわからないですね。
えっ!?どう見ても白金。
(ひとり)あ〜!えっ「俺は」ってどういう事?実はこのドレスの画像同じものを見ているのに色の見え方が違うとすごく話題になったのです。
あなたは何色に見えていますか?スタジオの皆さんは?青と黒に見える方手を挙げてもらっていいですか?「見える方」ってどういう事?あっ4人ですね。
玉森さん…。
で白と金に見える方。
きれいに4対4ですね。
すごい。
(ひとり)ちょっとお客さんにも聞いてみたいな。
聞いてみましょうか。
じゃあ青と黒に見える方手を挙げてください。
あっほとんど。
(ひとり)あっ!じゃあ逆に白と金。
白と金ってどういう事?
(ひとり)白金の方が少ないんだ。
わずか4人しかいらっしゃらない。
なんか少数派の方がかっこいい。
(中野)それありますね。
白と金ってどういう事?調子によって…。
えっ?これなんの話をしてるのかもわかんないんですけども。
これ専門家の先生に解説をして頂きましょうか。
意味がわかんない…。
先生お願いします!はい。
心理学者の竹内龍人です。
よろしくお願いします。
先生の髪の色は何色ですか?何色ですか?
(ヒロミ)いいんだよ。
(ヒロミ)そこはいいんだよ!いいんですか?
(中野)ロマンスグレー。
僕はシルバーにしか見えないんですけどもいいんですか?みんな一緒です。
大丈夫です。
いきなりそこじゃねえだろお前。
すいませんすいません。
では竹内先生なぜですねこんなに見える色が変わるんでしょう?はい。
あのこれ照明?
(竹内さん)照明。
じゃあこれ照明の度合いで見る位置が変わったりとかすると変わるんですか?
(竹内さん)えっとですね例えばですね青と黒っていうふうに考える人は…。
「考える」じゃないんだけど。
(竹内さん)見える人はこのドレスに正面から光がドーンと当たってる。
すごく強い光が当たってる。
ここにドーンと前から照明が当たってると考える人はこれは青と黒と判断するんです。
中居さんはこれ正面から光が当たってるように見えてるんですか?いや当たってるとか当たってないとかそんなんじゃない。
「何色?」って言われたら…。
「何色?」って言ったら青。
青と黒。
いや僕は白金に見えるんですけどちょっと逆光ぐらいなイメージです。
(中野)私もそうです。
白金で逆光に見えます。
(竹内さん)それで今まさにお答えあったように逆光で見えてる…。
だから背景がものすごい明るくて逆光ゆえにドレスが影になっちゃってる。
そんなふうに頭で解釈してる人は白と金に見えてるという事です。
逆光とか意識…なんにも意識してない。
これ先生意識してなくても勝手にそういう事をやってるんですか?
(竹内さん)そうです。
だから私たちは普段照明の事なんか考えもしないんだけど僕たちの頭はその照明の効果っていうのを目に見えてるものから差し引いちゃって本当の色ってなんなのかなというのも無意識のうちに頭の中に作り出しちゃう…。
えっ?克実さん変わってきたって。
えっ!?今先生が喋り出してから
(ひとり)えっ!?
(高橋)だいぶ青なんですけど。
(高橋)いや黒には見えないんですよ。
全体の白さがさっきより随分青くなってきました。
どういう事ですか?いやちょっと不思議ですね。
黒には見えないんですけど。
(ヒロミ)脳がそういう反応をしちゃったの?こっちから光が当たってるっていうふうに見てるんですか?
(竹内さん)だから結局これあいまいで2通りの解釈が出来ちゃうんですね。
だからその間で揺れ動いてるんでしょうねきっとね。
(高橋)青くなってきた…。
(竹内さん)だから変わる事もあり得るかなって。
俺すごい事気づいたんですよ!こうやって見ると白金だったのがここの辺で見ると青黒なんですよ。
いや俺もね今こうやってなんかやってね死角に入れてやっぱね目寄せたり全部…。
やっぱ俺も青。
俺も青黒。
中居館長やヒロミのように白と金には絶対見えない!というそこのあなた。
では見えるような画像を用意しましょう。
こちらはある女性の画像に背後から光を当て女性を暗く見えるようにしたもの。
この女性に先ほどのドレスを着させると…。
どうですか?白と金のドレスに見えてきませんか?続いてどうしても青と黒には見えなかった方に向けて…。
今度は女性の正面から光を当て明るくしたものを用意しました。
こちらに先ほどと同じドレスを着させてみると…。
どうですか?今度は青と黒のドレスに見えませんか?色を変えたと疑われる方いえいえドレスの色は一切加工していません。
ただ周りの明るさが違うだけで違う色に見えてしまうんです。
これ右と左で色の見え方違う方います?
(ひとり)違います。
どう違います?右と左。
えっと右の方が鮮やかな青ですよね。
左はどっちかっていうと白っぽいかな…。
白っぽい?これさっきのと違うドレスでしょ?同じです。
えっ!?いや全然青いけど!
(一同笑い)全然青いよ!
(ヒロミ)じゃああの真ん中のは白金で見えるの?いや青くなってきた…。
一回青に持っていかれちゃうと青になっちゃったんですよ。
(ヒロミ)そうなんだ。
青くなっちゃうって事?えーっ!ウソ…。
そう言われると不思議だね。
当然やっぱり全部どれ見ても同じにしか見えないという方ももちろんいると…。
なんかやだそれバカみたい…。
なあ!俺も白金で見えたいわ。
俺も白金で見てみたいけどもどう考えてもなんかさ…。
中居さんってひとつしか見えないタイプですか?バーカ!この写真がたまたまそう見えるだけなんですか?
(竹内さん)そうです。
この写真がたまたま。
だから…。
非常に面白い例ですね。
(ひとり)実際は何色なんですか?
(竹内さん)何色だと思いますか?それにしか見えない。
それ以外に見えない…。
えっ!青いんですか!?これ。
(竹内さん)そう青と黒なんです。
こちらがドレスの実物。
疑う余地のない青と黒。
なのになぜ白と金に見えたのか?本当に不思議ですねえ。
他にもあるんですよね先生。
(竹内さん)はいそうですね。
まさにこのドレスと関係してる画像というのを用意しました。
それがこちらの色とりどりのキューブ。
一体どこに錯覚が起きるんでしょうか?
(竹内さん)キューブみたいに色が色々ついてるんですけれどもここで質問です。
まず一番上の明るい面に茶色いタイルがあると…。
真ん中。
(竹内さん)真ん中にありますか?この茶色いタイルと同じ色のタイルを他の場所から見つけてください。
はっ?下に落ちてるのも…?うん。
下に落ちてるものがある。
真ん中に落ちたやつ。
あとあります?
(高橋)右の壁の…。
右側。
右の面にある?
(高橋)真ん中。
あとはどうでしょう?他のところは。
(高橋)2個じゃないですかね?全く同じ茶色ですか?
(竹内さん)全く同じ茶色です。
落ちてるのと右側面のはまあ茶色なんですけれども実はですね一番手前の影がかかってる面のど真ん中のタイル。
(ヒロミ)オレンジ?光沢のあるオレンジ。
(竹内さん)はい。
それは茶色なんですね実は。
いやいや…それはウソです。
あれは完全にオレンジですもん。
そんな授業やったらホントPTAの人に怒られますからね。
ホントに。
そんな…あれをオレンジって。
皆さんが全く信じてらっしゃらないのでここででは他の部分は全て色を隠した状態の画像というのを見て頂きます。
よく見ててくださいね。
こちらです。
あーっ!いや今
(ひとり)オレンジのやつちょっと茶色くしたでしょ!戻して。
じゃあ交互にいきます。
ゆっくり…。
交互に戻して。
ああーっ!待って待って…!オレンジしか見ない…。
どこ見ればいい?いや2つ比べて。
(ヒロミ)じゃあ…これ作ってオレンジだけ見てようぜ。
オレンジだけ見ようかオレンジだけ。
変わってない変わってない。
外見ると一緒だ。
ああっ今すげえ!
(ひとり)あっでも…。
ああっすげえ!えっどういう事!?いやー気持ち悪い。
どっちも同じ色だね。
(竹内さん)そうこれ全く同じなんですよね。
ちょっと信じがたいですけれども。
この3つの茶色というのはこれ実は影がかかってるじゃないですか手前の面。
影だから本当は今でもやっぱりオレンジにしか見えねえんだよ。
(ひとり)これね僕はその理屈を聞いてあそこは影が当たってないって思い込んで見ても無理なんですよ。
視覚がもうそういうふうにとらえちゃってるから。
どうしたらいいですか?
(竹内さん)もうどうにも出来ない。
要するに僕たちの頭はもうそういうふうに作られてるんですよね。
影があったらそれを差し引いてもうちょっと明るく見てやろうと。
これはもうだから…これはもう立体でもなんでもない。
影もなんにもないっていうのをちゃんと信じ込めたら同じ色に見える瞬間があるって事ですか?同じ色に見えるとは思いますが…。
(一同笑い)
(竹内さん)ぜひちょっと…。
いくら信じる気持ちが強くてもどうにもならない錯覚の世界。
続いてはこんな画像。
こちらです。
(竹内さん)雪だるま2つあるんですけれどもこの2つの雪だるまどっちが大きく見えますか?川栄どっち?奥です。
奥の方が…。
相当でかいよあれ。
相当…。
だってもう木に…だって当たりそうなんだもん。
5メーターはありそう。
みんな奥でいいかな?
(ひとり)完全に奥です。
完全に奥の方がでっかく見えますよね。
だけど実際は…。
それはないですね。
(竹内さん)ちょっと見れますか?では比べてみましょう。
どうぞ。
ちっちゃくなったじゃん。
(ひとり)ちっちゃくした。
ずるい。
ずるいよ!ねえ。
なってないなってない…。
(ひとり)あのね視聴者をバカにしすぎです。
いやいやいやいや…。
ちっちゃくした…。
キューってちっちゃくしてる。
なってないですよ。
そのまま下に来てますよ。
もう一回戻して。
もう一回見てみましょう。
はいちっちゃくした。
はいちっちゃくした。
空気抜いたよな今な。
(川栄)ちっちゃくなった。
誰も信じないっていう。
でも背丈は一緒だけど顔の大きさが違うんですよ。
(竹内さん)これなんでなのかというと左側の雪だるまはホントは結構でかいに違いないってもう無意識に判断しちゃうんですよ。
背景見ないでこうやって見ると…。
背景を消してみましょうか。
このね景色を消して雪だるまだけ見るとどうなるのか。
あっ一緒だ。
(ひとり)これ完全だもんね。
(玉森)すげえ!
(高橋)すごいな。
戻して戻して。
へえ〜!なるほどね。
(ヒロミ)あっそうか。
周りのやつと比べちゃうからそうなっちゃうんだ。
あっ俺これ攻略しました!これ完全に攻略しました俺。
どういうふうにしたの?あのホント今…。
あの…2体雪だるまあるじゃないですか。
奥にあるじゃないですか。
一回もう全部取り払って奥のやつは奥じゃなくて浮いてるって思ってください。
あっ!
(ひとり)ねえ!気持ち悪っ!浮いてるって思った瞬間…。
一緒だった。
ホントだ!空中浮遊してるって思えば…。
(川栄)ホントだ。
手前…手前っていうか真上にね。
でもどんどんどんどん大きくなっていっちゃう。
真上に浮いてると思うと…大きくないね。
ああ…。
さらにですね…。
まだあるんですね。
見え方の違いである事がわかってしまう事もある。
そんな画像をちょっと見てください。
さあそれでは本日1発目のこれから出てくる画像をどう見るかで知りたくなかったあなたの内面がわかっちゃいます。
(竹内さん)はい。
これ何が描かれてますか?な〜んか人。
(ひとり)いやらしい感じのね。
後ろからなんか女性をキュッと抱きしめてあげてる感じ。
(竹内さん)そうですね。
あと他に何か見えませんか?なんか感じてる人がいたら言って。
これ今僕は女性がこうやってて後ろから男性が抱きしめて…。
横向いてるんでしょ?顔が。
顔が横向きでしょ?2人の顔が。
俺はねイルカが2匹こうやっているように見える。
イルカ。
なるほど。
(高橋)イルカ?ヒロミ以外は裸の男女にしか見えないというこの画像。
そこに隠された秘密とは?皆さん知りたくないとは思いますが…。
(一同)えー!大人のスケベ心が発達しすぎてるっていうのは…。
何?どっち?何?
(竹内さん)実はその…この裸の男女以外にもちょっと絵が隠されてるんですよ。
皆さんに見えていたのはこのように裸の男女が絡み合う姿だと思いますが実はこの他にも9頭のイルカが描かれていたのです。
(竹内さん)そうなんですよ。
これさらに実はイルカも隠れてます。
はあ〜イルカ…。
(ヒロミ)イルカが見えた俺は何?ピーターパンの心持ってんの?
(竹内さん)そんな感じです。
やっぱり色んな人に聞くとほとんどの大人っていうのはやっぱりまずこれは
(竹内さん)それはまあ大人としてある意味非常に当然な事なんですけれども…。
見たいものを見る?
(竹内さん)あのですね…。
まあ当たり前ですけれどもイルカって答えるそうです。
だからまさにさっきおっしゃってたようにそういうなんか子どもの心とかそういうのがまだ出てきてるんだなっていう事だと思います。
子どもじゃないでしょもう。
先生どうもありがとうございました。
(竹内さん)ありがとうございました。
その中で…。
今日はこの人。
高橋克実に一生知りたくない事実をバンバン知って頂きます!まずはとってもこだわりがあるというストレッチから。
毎日舞台前…?毎日ですか?今日もやられました?やりましたはい。
どんぐらい時間かけてやられるんですか?短いですよ。
15分とか。
ストレッチって柔軟ですか?要するにこういう事ですよね。
ここ伸ばします伸ばします。
これがね1つのポーズを30秒。
だからなんかこう…ただこうやってるとあんまり効果がないらしいんですよね。
ここ伸ばしたりとか…。
(高橋)はいはいこことか…。
その今のとかあとこういうやつとか…はい。
あとはまあ足開脚したりとか。
へえ〜!高橋克実のように皆さんも朝起きた時ついつい体を伸ばしますよね?そんな普段の行動から知らなきゃ良かった。
整形外科医の中村です。
よろしくお願い致します。
お願いします。
整形外科の先生です。
高橋克実さん知りたくないと思いますが…。
高橋さんのように…。
ええっホントに?高橋さんのように…。
ええっ!
(ヒロミ)なんでだろ?
(中村さん)ですので30秒以上かけてやるような長〜くじわ〜っとやるストレッチはかえって痛めてしまう事があるので注意が必要です。
(中村さん)むしろ軽く動かすようなラジオ体操とか軽くほぐすような動きのストレッチがこれから1日動く朝のストレッチには向いています。
やっぱり夜やった方がいいって事…。
(中村さん)そうですね入浴後…活動を終えるなんか夜寝る前とか言うけど…。
(ひとり)死んじゃうみたい…。
(ヒロミ)安らかに眠れるっていうとなんか克実さん…。
大丈夫ですか?今日言われて夜やっちゃったらもう永眠しちゃったりしてね。
(ヒロミ)安らかに眠れます。
朝走るのはどうなんですか?
(中村さん)朝走るのも悪くはないと思うんですが走る前に少し軽くほぐしてからやって頂きたいと…。
ちゃんと筋肉を起こしてからって事ですよね。
(中村さん)そうですね。
エンジンかけてから…。
最初の500メーターぐらいゆっくり歩いた方がいいよ。
だんだんだんだん…。
歩いてからスピード上げていく…。
(中村さん)よく短距離選手とかバスケットボール選手なんかあとはサッカー選手もそうなんですが…。
ダイナミック・ストレッチって言ってブラジル体操みたいなこう動かすようなストレッチはやるんですがあんまりじわ〜っと筋肉を伸ばしてしまうと筋の効率が悪くなって逆にパフォーマンスが上がらなくなってしまいますので…。
最近それ聞いたんですよね。
運動前にストレッチはケガしやすくなるっていうのを…。
ええっホントに?じゃあこれからホントやりますって…えっ?なんにも動かさなかったらブチッブチッてとか…。
(中村さん)いい記録を出すためには緊張させてた方が走る効率なんかもいいので競技直前にはあんまりじわっと伸ばすストレッチではなくて伸ばさないストレッチを…。
伸ばさないストレッチ…。
いやそれわかんないっすよ。
(中村さん)例えばこういうふうに…こういうふうに動かすようなラジオ体操みたいな動きありますよね。
これはいいんですよ。
ただこれをグーッグーッと伸ばして30秒っていうのは伸ばしすぎちゃうっていう事ですね。
アキレス腱は絶対に僕伸ばしたいタイプなんですけど運動前。
あれはどうなんですか?それもある程度伸ばして頂いていいと思うんですがあんまりじわっと伸ばすのでなくて軽く…。
軽くとじわっがわかんないな。
(中村さん)反動を少しつけても大丈夫です。
(ひとり)なるほどね。
だから「んん〜」みたいなのはダメって事じゃないですか?伸ばすやつって「んん〜」って言いたくなるじゃないですか。
ああ…!って。
ああそういう事ね。
これがダメって事ですよね?そこまでいっちゃうとダメって事?
(中村さん)そうですね。
あと…。
先生どうもありがとうございました。
(中村さん)ありがとうございました。
エレキテルは全然しないの?
(中野)このこの…こいつは…。
(橋本)私はやります。
ヨガの本とか見て。
どういうのやってんの?
(中野)私すごい腹立つんですけど…。
別に腹立てなくていい…。
ヨガの本を見てポーズやってます。
なんかリンパを流すストレッチみたいな。
イスとかがあったら出来てこう伸ばしたりあと壁があったらギューッてやったりとか。
常にやってるんです。
腹立つんですけど。
やっぱ体の事はやっぱ…。
それやってるとやっぱ違うの?なんかあったかくなりますし冷え性とか女性の悩みとかも結構いいですよ。
川栄は?やらなそう…。
なんか硬いんですよちっちゃい時から。
なのでやわらかくなったら体がどうかしちゃうんじゃないかなって思ってて…。
自分じゃなくなっちゃうんじゃないかなって?硬いまんまの方がいい?やった方がいいでしょ。
だって踊るとかあるでしょ?ダンス下手?じゃあ歌がうまい方なんだ。
中居さんはやるんですか?何もやってないですね。
なんもやらないんですか?なんもやらないです。
ジムも行かないですし体は一切動かさないです。
ライブ前も…?ライブ前も何もやらないです。
へえ〜。
なんか去年の…去年の…去年のライブ稲垣君がストレッチやってたの。
ここを伸ばしたいからこうやるじゃないですか。
稲垣君ずっとこうやってからね。
(玉森)伸びない伸びない。
こうやって「うぅ…アイタタタアイタタ…!」。
「お前何やってんの?」「いやここ伸ばしてるんだけど」。
「お前こうだろ」って。
「あっ伸びる〜!」
(一同笑い)何伸ばしてたんだ今まで。
去年よ?稲垣さん。
続いては高橋克実が大好きだという豆乳について。
ここ数年毎年生産量の最高記録を更新し続けブームとなっている豆乳。
高橋克実も毎日飲んでいるそうですが一体どんな目的で飲んでいるのか?これはですねなんかあの…女性だけじゃなくて男性も更年期っていうのが最近言われるんですよね。
それで豆乳がとにかくいいって言うんで…。
毎日?豆乳だけじゃなくて豆乳のコーヒーっていうか。
あれはもう毎日何杯も…。
更年期に効くんじゃないかと。
いいみたいです。
なんかこう落ち着くっていうか。
鍋も豆乳鍋が多いです。
へえ〜。
(高橋)食べつけると美味しいですよ。
まあ消化にももちろんいいでしょうし。
豆乳のコーヒーや豆乳鍋など毎日先生お願いします。
はい。
高橋克実さん知りたくないとは思いますが…。
(笑い)アチャ〜!
(一同笑い)しょうがない!
(ひとり)これは知りたくなかったなあ。
ダメなんですか?これ。
(ヒロミ)ダメなんだよ。
ダメな事ばっかりやってんだよ朝から。
意味がないんですか?ほぼ意味ないと?そうですね。
そもそも更年期障害というのは年を取っていく事で体内のホルモンバランスが乱れてきて精神面の不調や異常な発汗とかほてりそういったものが出てくるそういう状態です。
(平澤さん)女性の場合は男性の場合も
(平澤さん)で豆乳のそういうわけで男性が豆乳を飲んでも…。
…と考えられます。
(ヒロミ)ダメです。
わかりました。
えーっと…。
そうですね朝からストレッチもダメ。
(一同笑い)豆乳飲んでもダメと。
ダメじゃないです。
ただ意味がないだけです。
ずっと無意味な事をね…。
でも今までそれを信じてやってきた克実さんは明日からどうするんですかね?でもねさっきのね錯覚じゃないですけど随分調子いいななんて言ってたんですよ。
(一同笑い)いいぞ。
調子いいななんて言ってね。
思い込みだからねそれでいいんだと思うよ。
それで信じてたら…これ言われちゃったらね。
もうめっちゃショックですねこれ。
(ヒロミ)何飲めばいいんだろ?赤身のお肉に含まれてる良質のタンパク質とか最近注目されているのが玉ねぎに含まれているアリインという成分があります。
これが男性ホルモンを上げるという事がわかってます。
今度はもう肉と玉ねぎを毎日?はい。
(ヒロミ)じゃあどっかで克実さんが玉ねぎこうやってかじってたらああだいぶ足りねえんだなって思えばいいんですね。
丸かじりですか?
(高橋)女性ホルモンには効くって事は…。
(高橋)はいはい?「はいはい」って言いましたね?
(ヒロミ)でももういいでしょ生えなくても。
もうねなまじちょろっと生えちゃったらまた問題でしょ。
まあまあそうなんですけど…。
先生今だって「はいはい」って…。
実はですね高橋さん…。
(ヒロミ)なまじほらだってさ克実さんちょろっとなったとしても…だって克実さん知ってる?無理くり持ってきてたんだよホントに。
ねえ。
なまじちょろっと生えてないから。
大豆イソフラボンは髪の毛のツヤなどに効果が期待出来ると言われています。
(ヒロミ)ツヤはいいよね?ツヤはいいよね?先生ツヤはいいんですよもう。
ねえ?
(ヒロミ)これでツヤが出るとややこしくなるもんねなんか。
豆乳には高橋克実だけでなくあなたたちにとっても知りたくなかった事実があるそうですよ。
女性の中で豆乳毎日飲んでるとか好きな人?はい。
こいつ飲んでるんです。
飲んでる?毎日飲んでる?腹立つんですけど好きなんです。
そういう別にいいやん。
別にいいじゃん女子力高めたって。
何が嫌なの?なんかむかつくんですね。
こいつがやると。
みんながやるのはいいんですけど。
(橋本)肌荒れにもいいって言いますしね。
ホントだよ。
自分もやってみればいいじゃん。
川栄さんも…。
(川栄)そうなんです。
メンバーに毎朝飲むといいよってすすめられて飲んでるんですけど…。
何がいいよって言われてるの?わかんなくていいよって?詐欺だよ詐欺だよ。
(川栄)「いいよこれ飲みな」って言われて毎朝温めて豆乳を飲むようにしてるんですけど…。
毎朝飲んでる?いいとは言われてるけど何にいいかはわからない。
わからないです。
なんかすすめられたので…。
豆乳に含まれる大豆イソフラボンの効果で…。
実はこのエクオールというのは腸の中にエクオールを産生するエクオール産生菌というのがいましてその作用でイソフラボンがエクオールというものに変わるわけですね。
でこのエクオールが女性の更年期障害を改善したりそれからメタボの予防をしたり肌のコラーゲンを作ってくれたりもするというわけなんですね。
そんな頼もしい存在の腸の中で皆さんもどんどん作りたいですよね。
皆さん知りたくないとは思いますが…。
えっ!?作る事が出来ないってどういう事だろう?つまりエクオールを作る腸内細菌を持っている人は50パーセント程度しかいないんです。
さらに
(平澤さん)川栄さんの世代では20パーセントから30パーセント程度なんです。
これ中高年の世代は和食が中心で大豆を多くとっているためエクオールを作っている腸内細菌をたくさん持っているんですけれども若い世代は食事が欧米化していますので大豆を食べる量が減っておりまして腸内細菌が少ないためと考えられています。
先生今から例えば川栄さんがすごく大豆を多くとった食生活に変えていけば作れる可能性っていうのは高くなるんですか?そうではない?
(平澤さん)そうなんです。
腸内細菌は10歳くらいでバランスが決まってしまうといわれましてその後の習慣によって変わっていくとは考えにくいんです。
じゃあ体質みたいなもんなんですかね。
でも川栄はもう無理だって事だね?それを持ってない人が豆乳を飲んでても意味がないって事ですか?…というふうに前向きに考えて頂くといいと思います。
(川栄)なるほど。
(ヒロミ)川栄さんは和食好きなの?和食あんまり食べないですね。
じゃあ子どもの頃から?子どもの頃からあんまり食べないです。
先生どうもありがとうございました。
(拍手)ヒロミさんなんか食で健康をなんかちょっと変えたとかあります?50になってから朝昼は食べない。
夜だけですか?逆の人いないですか?朝食べてから食べない人とか。
ほんで俺がやってたのはね朝と昼を食べて夜を抜いてたわけ。
なんだけどそれやると夜が…付き合いが付き合えなくなっちゃうから…。
それであの逆にしたわけ。
(ヒロミ)もう6時ぐらいからあっそろそろ今日は何を食べましょうか今日はってホントになって。
玉なんかやってる?僕はそうですね…。
糖質?まあ体のために糖質は抑えてます。
偉いね今の。
今の…。
(一同笑い)
(中野)チンパンジーって何?大体悪い例としてチンパンジー出てくるけど…。
さあ続いては美容師。
ん?これは一体誰に向けたネタ?美容師…美容院…。
克実さんちなみに…。
えっ?いやすいません。
(ヒロミ)美容院美容院…。
あっ…。
ええっ?
(一同)えーっ?短い人ってそうらしいですよ。
そうなんですよ。
すぐ伸びちゃうじゃん。
今もこれちょっと
(ひとり)これロングですか?これロングですね。
(ヒロミ)だってちょっと耳にかかってますもんね。
ロングってどう…。
ちょっと自分でうざい感じですね。
ロングっていうともう…女性でいうとこうね乾きにくいとかあるじゃないですか。
あまりにも長くてロングだから。
じゃあ短く切っちゃおうか面倒くさいから…もやっぱりあるんですか?切ったあとねシャンプーのあと。
(高橋)ええ。
(一同)えーっ?逆に。
ねっ。
あんまり近いと熱いですもんね。
みんな熱いですよ。
(ヒロミ)だけど俺らはまだちょっと大丈夫じゃん。
この辺でバーッとやるけど克実さんの場合この辺からこうやってやんないと。
すげえ遠くから。
このあと高橋克実を10年以上カットしている美容師が登場してまさかの告白!かけてないと一緒じゃないそれ!
(ヒロミ)いやいや直接だと…。
それでもいいんですけどもうあのハサミでガガガーッて…やってもらう。
同じ方に。
なんかバリカンでガーッとやっちゃったらいいのかなと思っちゃうんですけどね。
そこちょっとテリケートなところなんですか?
(中野)職人技みたい…。
(ヒロミ)向こうもあれでしょ?空振りというかさやってないカシャカシャカシャカシャ…っていう3回に1回ぐらいガーッとこうやってやる感じでしょ?チャチャッとやったら終わっちゃうから。
チャチャチャチャチャッと音だけこういうふうにガーッと。
空振りってないでしょ!入れてないから空振り。
今日は中継を繋いでおります。
ハハハハハ!こんにちは。
高橋克実さんの髪を切らせて頂いている美容師の長谷川です。
よろしくお願い致します。
(一同笑い)本人がまだ未熟だから空振りするって事でしょ?ベテランですよ。
高橋克実さん知りたくないと思いますが…。
(一同笑い)チャチャッと終わりそうなイメージだと思うんですが結構くせっ毛なので…。
天パなんですよ。
色んな方向からコームを入れていかないときれいに揃わないので…。
この番組これ…。
あれですね。
ことごとくダメですね。
もうひとつお伺いしたいんですけども…。
(一同笑い)こうやってこうやって…。
かけてないと一緒じゃないそれ!
(ヒロミ)いやいや直接だとやけどさせちゃうから。
ちらしてやってるんだよ…。
(高橋)迷惑しかかけてないね今日。
でもまあしょうがないよね。
もうぼちぼち…。
でももう行くようなタイミングですよねこれね。
ちょっと伸びてますもんね。
予約した方がいいんじゃないですか?予約。
いやいや…。
明日あさってぐらいで…。
そうですね来週ぐらい行きますよ週明けね。
来週月曜日大丈夫ですか?月曜日がちょっとお休みなので…。
伸びきっちゃいますけど大丈夫ですか?
(一同笑い)水曜日辺りにじゃあ伺いますんで。
はいお待ちしております。
スペシャルコースお願いします。
(長谷川さん)はい。
ありがとうございました。
(長谷川さん)ありがとうございました。
克実さん今日ボロボロですね。
ボロボロですね。
美容院はこのまま行き続けていいんですかね?大丈夫だと思う。
大丈夫大丈夫。
だからあそこの美容院で豆乳を飲みながらこうやりながら切ってもらうのが一番いい。
「これが一番いいんだよ」って言いながら。
朝一で?
(ヒロミ)朝一で。
もうボロボロの高橋克実。
ですが…。
続いてのテーマは…。
ほらもうまた克実さん…。
(ヒロミ)全部克実さんじゃん今日。
克実の仲間たち。
かつて芸人さんと番組をやられてましたね。
出てたのはハライチの澤部君なんかは出てたりあとはなだぎ…なだぎ武君とか。
ああ〜。
本日のゲスト高橋克実がMCを務め数々の人気芸人を輩出した『爆笑レッドカーペット』。
その『レッドカーペット』で高橋克実は一生知りたくないでしょうが彼らのリアルな現状をお伝えします。
1人目の芸人は…。
今日はですねあの有名芸能人の…。
井筒監督がものすごい映画に怒ってる時のアゴ。
(観客の笑い)全部クソやな。
このアゴものまねが大ヒット!当時ものまね界のホープと言われ数々のものまね番組で優勝し…。
そんな彼に会うため待ち合わせしたのは…。
(スタッフ)すいません。
はい。
なんとHEY!たくちゃんは現在鬼そば藤谷というラーメン屋さんの店主になっていた。
夢にまで出て考える事がありますよね。
続いての芸人は…。
(木村)吟じます。
ことが終わってぇ〜え〜ええ〜彼女のパンティー探したらぁ〜あ〜ああ〜あ〜すごい距離移動してるぅ〜!あると思います!2008年に出版された著書は10万部のベストセラー。
月収390万円を超え家賃24万円の高級マンションに住んでいたという。
しかし…。
あれから7年経った今…。
正直…。
テレビの出演は減り収入も激減しているそうだ。
さらに…。
…みたいな。
(木村)んん〜!ってなるっていう。
吟じます。
テレビで高橋さんの艶やかな顔を見てぇ〜え〜ええ〜。
ホフホフなってる女の子を見たらぁ〜あ〜ああ〜あ〜。
なんだか今日いけそうな気がするぅ〜!あると思います!続いて登場するのは…。
しかし取り調べの刑事遅えな。
ダーッ!
(池谷)うわビックリした!何?「いきなり怒鳴ってごめ〜ん」「アイアムポリスメ〜ン」「お前の前科は5〜6犯」「5〜6犯コッペパン」コッペパン?「ナナナナ〜ナナナナ〜」「ナナナナ生乾き」「いきなり出てきてごめ〜ん」「まことにすいまめ〜ん」フフフフ…。
なんだこいつ!このラップが大ヒットし年間100本以上の番組に出演。
最高月収は180万円まで上り詰めたという。
しかし今は…。
(ヒロミ)なんでやるんだろう?その時の様子を高木がTwitterでつぶやいていた。
(ひとり)つらいな…。
「高橋〜克実〜お仕事ギブミー」イエイ!お願いします!芸能界は厳しいなという事だと思いますよお二人。
(中野)大丈夫です私たちは…でも勝ち組だと思ってますから。
まあ1回でもさ出られるってすごい事だからね。
…だと思うんですよね。
そこで…。
あのフレーズで一世風靡!日本中を沸かせた伝説の一発屋芸人がエレキテル連合にもの申す!なんかメークが雑になってない?この人。
お願いします。
あっどうも。
こんばんは。
コウメ太夫です。
どこにいるの?ここは…あのなんかの…。
この…なんだ?これ。
なんか…なんか…入れられちゃったところなんですけど。
あのほら「チクショー!」って言ってたじゃん。
あれをちゃんと見たいよね。
ネタっぽいのをね。
こっち来るか?おいでよおいで。
(拍手)どうもありがとうございます。
(中野)元気?いや元気…うん。
今日はどうしました?あっそう。
…と言いますと?どうする?これ。
着地点。
そんな責めるなよみんなして!冷たい目で!ネタも見てないでさ!
(ヒロミ)あっ!
(ヒロミ)じゃあネタ見よう。
(橋本)いいとこ見せなきゃ。
このあとグダグダだったコウメ太夫がスタジオで一発逆転か!?俺「チャンチャカチャンチャン」「チャチャンチャチャンチャン」「チャンチャカチャンチャン」「チャチャンチャチャンチャン」「ジャングルでチクショー!と叫んでいたら」「麻酔銃で撃たれました」あっチクショー!
(中野)ウソじゃん。
なんかもうやめましょうよこういう風潮。
全然…。
俺全然嫌いじゃないわ。
よかった!ああ〜よかった!すごくない!?本日のゲスト日本エレキテル連合が初めて声優を務めた4月18日土曜日に公開だゾ!
(しんのすけ・細貝さん)見なきゃ…。
(しんのすけ・あけみちゃん)ダメよ〜ダメダメ。
2015/03/18(水) 00:30〜01:32
ABCテレビ1
中居正広のミになる図書館[字]

知らなきゃ良かった…世の中には知ってから「知らなきゃ良かった」と後悔する話がある。専門家が選りすぐりの「知らなきゃ良かった話」を披露。でも知りたい…ですよね?

詳細情報
◇番組内容
世の中には、知ってしまってから「知らなきゃ良かった」と後悔する話がある。様々なジャンルの専門家が、選りすぐりの「知らなきゃ良かった話」を引っ提げてゲストに狙いを定めてプレゼン。
知りたいような…知りたくないような…あなたはどっち…?
◇番組内容2
高橋克実の美容師が登場!?えっ?美容師!?
レッドカーペット芸人たちは今・・・
豆乳・ストレッチにも知らなきゃ良かったが・・・
◇出演者
【MC】中居正広
【出演者】劇団ひとり、Kis−My−Ft2

【進行】清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)
◇出演者2
【ゲスト】川栄李奈(AKB48)、高橋克実、日本エレキテル連合、ヒロミ
【証言者】コウメ太夫、竹内龍人、中村格子、長谷川弘美、平澤精一
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/mininaru/

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23831(0x5D17)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: