BANユーザーと利用ルール

(以下のフォームが正しく表示されない場合は、お手数ですがGoogleにサインインしてご利用ください)

>>大きく表示
>>Googleドライブで表示

☆サーバ管理者の方は、「サーバ管理者用」タブのリストをcfgにコピーすれば、banすることができます。

BANの基準

  1. チートの使用
  2. バグの利用
  3. 不適切な発言
  4. 迷惑行為
  5. その他事項

1.チートの使用

WallHacやAutoAimなど不正ツール全般の使用が当てはまります。
このサーバでのチート使用が無くても、過去に他のサーバでチート使用があればこれに該当します。
また、売買されたアカウント、ハッキングによって得たアカウントなども不適切アカウントとしてこれに該当します。
これらの行為は即BANとなります。

チートの使用者はこれまでBANを行いSteamIDの公開のみの対応でしたが、BANされたユーザがまたアカウントを作って・・・という繰り返しになります。
そのため、今後当サーバでチートの使用が発覚次第、そのユーザをValveに報告するとともに、接続情報(IPアドレスや日時、地域やコンピュータの情報など得られるもの全て)とdemoファイルをValveに提供し調査を依頼します。
その後ピザが調査するかどうかはわかりません。

2.バグの利用
ゲーム特有のバグをプレイ中に継続して、または断続的に利用した場合に該当します。
リスポーン内のテレポータや足場の無いところに隠れて攻撃するなどの行為、タウントバグ等が該当します。
まあタウントは意図せず発生してる事もあるので、あきらかに意図的にやっている場合のみとなりますが。
(小技の利用は除きますが、もしかすると注意や確認が入るかもしれません。)
これらの行為は、注意が入り、場合によってはBANとなります。初犯の場合は3~7日の接続禁止ペナルティとなります。

3.不適切な発言

  • ボイスチャットで暴言などの発言や、迷惑になるような音楽の垂れ流し行為
  • 不適切なスプレーを貼り付ける
  • チャットでの暴言を含めた不適切発言

これらの行為は原則忠告致しますが、改善が見られない場合はBANとします。初犯の場合は7日間の接続禁止ペナルティとします。
→プレイヤーの方は、「こいつうるさいな・・」と思ったら、ESCキーから対象をミュートにできますので
特定のボイスチャットが不快に感じましたら、こちらも活用ください。

4.迷惑行為

定義が難しいですが、舐めプなどを対象としています。これまでBANした行為は

  • なぜか開始地点でずっと動かない(IdleKickされないようにチョコチョコと動いてはいるんですが・・・)
  • 敵と遭遇しても何故か攻撃しない(身内なんでしょうか・・・ずっと攻撃していませんでした)
  • デバイスを建てもせずに延々ショート・サーキットでカート押し(エンジニアの仕事をしないとチームの迷惑です・・・)

これらの行為は原則忠告致しますが、改善が見られない場合はBANとします。初犯の場合は3日~7日間の接続禁止ペナルティとなります。

また、対戦においての公平性に欠く行為、ゲームの進行を著しく妨げるようなマナー違反行為も、状況に応じてペナルティを与えます。
まあ、チートでは無いためこの程度で永久BANになることはほとんどありませんが、気をつけるようにお願いします。

5.その他事項

定義化し難い行為全般です。公開する場合はBAN単位で特記事項として公開します。
こちらもチートでは無いため、即BANになることはありませんが、こちらも気をつけるようにお願いします。

なお、管理人プレイヤーにプレイ上の嫌がらせをしたからとってBANとなることはありません。ゲームですから。

確認について
管理者よりプレイヤーに注意をしたり確認をとるために、Steamでフレンドリクエストを送る場合がございます。
速やかに承認していただけると、確認がスムーズにすすみますので、よろしくお願いします。
注意や確認をとるためにお送りするフレンドですので、用が済んだら削除して頂いて構いません。
しかし、残念ながらリクエストを承認して頂けない場合はメッセージをお送りすることができませんので
確認不足の状態でも、BANとなる場合がございます。
それ関しまして後ほどクレームを言われましても一切対応しませんのでご協力をお願いします。
また、日本語が通じないと判断した場合、未確認の状態でも接続禁止となることがあります。

その他
「裏テレポいいんですか?」「裏取りいいんですか?」「リスキルいいんですか?」
とかかなり聞かれますが、正直私としては禁止はしていません。勧んで良いと言っているわけでもありません。

FPSですから、裏とられたぐらいで「いいんですか?」とかは言わないでください。お願いします。
こういうゲームなので、シャッター警戒していればリスキルはなんとなく防げますし裏に行かれないように気をつけましょう。

これらに関しまして、明確なルールづくりは出来ません
できればプレイヤーへ注意などをしてみてください。

但し、あまりにもひどい場合は、投票を行って頂いても構いません。
そのプレイが迷惑行為なのかそうで無いのかは、その場でプレイしている人たちの投票をもって判断します。
(あまりにもひどいの基準=毎ゲーム、長時間に渡ってこれらの行為を続けて行っていたり、ゲームの目的が、裏テレポ作成・リスキルをすること・裏取りになっているプレイヤー)

(サーバに人数が少ない時、軽く遊んだりすることは構わないと思っています。
はっきりいうと、サーバ温めてる時に糞プや遊びは大いに構いませんが、それを大人数の時にやるのはちょっと考えてって感じです)

jump鯖でのアビューズ行為は、全サーバで即BANとなります。アビューズ行為対象プレイヤーが日本から接続していた場合は、プレイヤーを公開します。

当サーバは、iNkofield / Soba ServerとBANリストを共有しています。

——–
2014年9月21日更新

3 件のコメント “BANユーザーと利用ルール

  1. BAN解除してもらえないでしょうか?
    以後、迷惑行為しないようにします

  2. 初コメントです
    今日夜7時ごろめうめうサーバー1(新)で久々にTF2で遊んでいたところなぜかVACsystemでBAN
    されたのですが、なぜでしょう??
    まあ、久々に遊びましたし、キル数も4キルぐらいでしたが、なぜBANされたのかがあまり良くわかりません。
    返信お願いします(よろしければ、BAN解除の方も)
    ID=suzumiyaasuna830

  3. 大変申し訳ありませんが、VAC BANは私の裁量では無いため解除できません。
    VACシステムはValveによって動作していますので、ご了承願います。

    VACシステムについて詳しくは以下のサイトをご覧ください。
    https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7849-Radz-6869

    一度VAC BANが行われると、取り消されることはありません。
    https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=4044-QDHJ-5691

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>