俺が選ぶ中高生に読んでほしい本ベスト5

    コメント( 31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加
            

    1:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:19:48 ID:VH7

    学校の図書館の本を全部読破した俺が選びます



    4:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:21:33 ID:Eu5

    志望校の赤本




    14:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:25:26 ID:VH7

    第5位
    ハリー・ポッターシリーズ

    有名所ですが、やっぱり映画より本!
    映画では削られている所、変えられている所が読めて面白い!
    手に取るまでが重いけど、是非読んで欲しい!





    17:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:25:57 ID:zuZ

    アミと小さな宇宙人は入っているんだろうな



    20:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:30:39 ID:BjA

    図書館の本全てって、政治経済から哲学書に百科事典まで全部読破したのか


    22:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:32:05 ID:VH7

    >>20
    うん
    でもつまらない本は興味がある所だけ読んでたから、読破は大袈裟かな


    23:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:33:51 ID:geG

    >>22
    大体、何百冊くらい?


    27:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:40:44 ID:VH7

    >>23
    うーん
    1300冊位かな???


    30:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:48:01 ID:P48

    >>27
    すげえな
    というか>>1は何歳?


    31:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:48:53 ID:VH7

    >>30
    18でっせ



    21:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:30:42 ID:VH7

    今はラノベとかを読む友達が多いけどさ
    本当に有名所はハズレなしだな
    「みんな厚くてつまらなそう」とか思わないでどんどん読んでほしいな



    26:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:39:31 ID:VH7

    第4位
    精霊の守り人

    これまた有名所です
    主人公バルサの優しく、厳しい所が個人的には大好き!
    これは、水の精霊に卵を産まれたチャグムという皇子を『卵食い』や、次々とおって来る帝の手先から守るお話ですが、俺はチャグムが段々バルサに心を開いて行く変化に注目して読んで欲しい!




    28:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:41:12 ID:Xld

    >>26
    最近番外編の新刊でたんだっけか


    29:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:45:40 ID:VH7

    >>28
    そうそう!!
    知ってる人がいて嬉しい!
    バルサとダンダの日常のやつね!



    32:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:49:29 ID:fPI

    (1300って多いの!?)


    34:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:51:50 ID:VH7

    >>32
    高校3年間で1300だから少ない方では無いんじゃないかな



    35:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:04 ID:VH7

    第3位
    西の魔女が死んだ

    主人公の中学生は不登校で、お婆ちゃんの事を『西の魔女』と呼んでいます。
    お婆ちゃんと一緒に過ごした日々の中で色々な事を学んでいく主人公の姿に注目して読んでほしいです!





    36:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:31 ID:Xld

    夏の庭が来ると予想



    37:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:37 ID:6UO

    国富論



    38:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:58:21 ID:kdi

    大学決まったら参考にさせてもらうわ



    39:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:00:01 ID:8xV

    俺も学生時代にもっと本たくさん読めばよかった



    40:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:21 ID:Lrn

    図書委員が年に2回出す新聞に載ってそうなセレクト



    41:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:56 ID:VH7

    西の魔女と守り人シリーズガチで迷ったー



    43:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:03:44 ID:P48

    高校は勉強漬けだったので羨ましいわ・・・


    46:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:05:36 ID:VH7

    >>43
    勉強してねぇwww
    大学どうしようwwww


    47:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:08:38 ID:kdi

    >>46
    本読んでたら大丈夫ちゃうんか?


    48:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:09:30 ID:Lrn

    >>47
    それはない

    現文は上がるけどね


    50:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:11:51 ID:VH7

    >>47
    そんなことないっ!!
    数学が・・・・



    44:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:03:50 ID:RUs

    中高生に限らず「チーズはどこへ消えた」は一読すべし





    49:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:10:42 ID:VH7

    第2位
    カラフル

    だいぶアレな言葉も出てくるけどオススメの一冊。
    主人公は自殺をしようとしたり、同級生の援交現場を目撃したり、リンチされたり。
    そんな主人公が天使と共に自分の居場所を見つけて行く。




    51:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:11:56 ID:mq4

    >>49
    書店でなんかのランキング一位になってたな



    53:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:12:57 ID:8xV

    カラフル楽しそう



    63:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:26:23 ID:eBL

    俺も中高生でもっと読んどきゃ良かったと思う



    64:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:27:55 ID:Vb7

    守り人、西の魔女、カラフルは読んだわ
    良い本だよね


    72:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:36:06 ID:VH7

    >>64
    おおお!嬉しいのぉ!



    65:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:28:28 ID:kdi

    もっと読んでたら良かったと思う人たちは何歳なん?



    66:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:28:44 ID:8xV

    22さい


    67:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:31:29 ID:kdi

    >>66
    やっぱ大切か?読書って


    73:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:36:09 ID:8xV

    >>67
    大切だと思うな、特に小説。小説を今まで全く読んでない人間だったから。色々考え方が今と違っていたと思う。



    68:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:34:29 ID:Xld

    中学の時ズッコケシリーズを1日2冊ペースで読んで当時の既刊読破したり
    年間貸し出し数が全校で3位になったりしたけど
    高校卒業後はラノベにハマって純文は全然だわ

    読書家よラノベには手を出すな、楽過ぎて錆びる


    71:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:36:00 ID:kdi

    >>68
    ありがとうとりあえず、家にあるラノベ20冊読んでから純文に移行するわ



    69:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:34:39 ID:VH7

    第1位
    ぼくらの七日間戦争

    まさに青春!って感じの一冊。
    廃工場にたてこもる事を決めた主人公たちは、その七日間で色々な事を学んでいく。
    色々な人との出会い・別れを通じ、学んでいく主人公たち。
    「汚い大人」を痛めつけて、反省させていくストーリー。





    70:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:35:14 ID:mq4

    嫌い



    74:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:37:25 ID:VH7

    なんか眠いので寝ます・・・
    付き合ってくれてありがとうー!



    78:名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:03:38 ID:KRq

    おっさん的には
    ハインラインの
    『宇宙の戦士』『夏への扉』
    かなぁ…

    特にデュボア先生の歴史と道徳哲学の授業を読んで欲しいわけだ


    79:名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:04:50 ID:CYO

    >>78
    ハインラインの中でもとりわけ異論の多そうな二つをわざわざチョイスするとはw



    80:名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:37:34 ID:scr

    俺的には
    金閣寺
    フラニーとズーイー
    エンダーのゲーム
    虐殺器官
    地獄変
    辺りを読んでほしい

    あとニューロマンサーを読んでおけば良質な中二になれる



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント( 31 )

    最新!おすすめ人気記事




    週間人気記事


      amazonランキング

      ゲーム

      DVD・ブルーレイ

      コミック・ラノベ




      コメント

        • 1:
        • 2015年03月04日 22:24
        • ID:kVx8XQ6N0
        • スレ主のは好みじゃないな
          >>80のセレクト好き
          深夜特急とかも若いうちに読んで欲しいわ


        • 2: まとめブログリーダー
        • 2015年03月04日 22:32
        • ID:SKSMr4480
        • 現代ジュブナイルばかりだな
          結局いくら量を消費しても嗜好にあう物しか栄養にならんということかやれやれだぜ


        • 3:
        • 2015年03月04日 22:34
        • ID:1QSmK6E3O
        • フェルマーの最終定理


        • 4: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 22:42
        • ID:3PrnQIxV0
        • 村上龍のコインロッカーベイビーズは中学生の頃に読んで
          そのパワー(厨二)に衝撃を受けた
          軍艦島が夢の国に思えたなぁ


        • 5: まとめブログリーダー
        • 2015年03月04日 22:43
        • ID:SKSMr4480
        • 1 「世界のありとあらゆる食べ物を食べた俺のオススメ ビックマック サッポロ一番味噌 サッポロ一番塩 うまかっちゃん 」


        • 6: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 22:45
        • ID:3E1R.kox0
        • 1300も読んでこのチョイス…

          レンタルビデオ全部見たとか言ってアニメばかりすすめられたようながっかり感だ


        • 7:
        • 2015年03月04日 22:45
        • ID:5OP0lpgJ0
        • ライ麦畑がない


        • 8: ななし
        • 2015年03月04日 22:45
        • ID:O6bhFFwH0
        • ジャンル偏ってるな。


        • 9:  
        • 2015年03月04日 22:49
        • ID:ANQFAOdu0
        • 今更ぼくらシリーズかあ…
          反体制の色が濃く出すぎてて、今時の子には合わないんじゃないかな

          ジュブナイルなら「百瀬、こっちを向いて。」「ぼくのメジャースプーン」「ペンギン・ハイウェイ」あたりがいいと思う
          中田永一や森見登美彦はキョロ充やぼっちにも優しい作品多いし


        • 10: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 22:53
        • ID:txYnR2..0
        • 次郎物語


        • 11: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 22:54
        • ID:jLHCog360
        • 青が散るがない


        • 12: まとめブログリーダー
        • 2015年03月04日 22:54
        • ID:DPjbOZSr0
        • カラフルはおもしろかったわ


        • 13: まとめブログリーダー
        • 2015年03月04日 22:56
        • ID:4tw1mTuy0
        • 俺はスレ主のチョイス好きだ
          むしろ80のフラニーとかは、中高生には向かんと思う。万人に勧めるなら、まず読んで面白い!!ってなりやすいものじゃないと読書楽しいって思わないしね。


        • 14: 名無し
        • 2015年03月04日 23:05
        • ID:5zSia5bw0
        • 4位にしている割にはタンダの名前を間違えるというね


        • 15: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 23:20
        • ID:4RDBSYhc0
        • 本は最近まったく読まなくなってしまった
          学生時代は小説や新書などの活字に溺れておったのに…
          それでも文章を読むのは早いかなとは思う
          新聞や書類なんかもすっと読めるようになるから本は読んでおいた方が良いよ


        • 16: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 23:21
        • ID:iuJZ6VZ00
        • 中高生なら基本的にラノベ的な軽い文体の本で十分。
          ただ数冊に一冊ぐらいの割合で、学生(大学生)の必読書と呼ばれた本や外国文学などいろいろな本に手を題して見るといい。
          そのうち、あの時の自分は作品を読めるだけ成熟していなかったと思える時が来る。


        • 17: 名無し
        • 2015年03月04日 23:26
        • ID:KYJeX.p4O
        • 西の魔女は食べ物や田舎描写は良かったけど微妙だな
          カラフルは面白いよね
          当時高校生だった人が書いた黒冷水とか青臭くて好き


        • 18: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 23:26
        • ID:cSZQeheg0
        • 村上龍の69は読んでて楽しいし高校生くらいにドンピシャやと思う


        • 19: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 23:40
        • ID:i.F.r1Xr0
        • 読書なんて娯楽なんだから
          好きなの読めばいいんちゃう?

          もちろん、食わず嫌いしてジャンルが偏るのはもったいないけど


        • 20: watch@名無しさん
        • 2015年03月04日 23:58
        • ID:unmRyAki0
        • 作者が早逝したからなのかもしれないが、虐殺器官は持ち上げられすぎ。
          プロローグ部分なんて、「SAS戦闘員」とかブ「ラヴォーツーゼロ」
          から表現を丸パクリしてる箇所があったりして残念というより陳腐。

          東大生が読むべきとキャッチフレーズ使っていた、ドストエフスキーの
          罪と罰がおすすめ。

          若い頃は全能性を感じるからこそ、無茶が出来たりやる気が湧いたりする
          ものだけど、一方で自分の能力を過信したり、他者の背景を考えずに見下
          したりすることがある。
          大学生になると一人暮らしを始める人も多いし、読んでおいて損は無いよ。
          大学生になってから読んでも良いと思う。


        • 21: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 02:33
        • ID:.Z2IvT3r0
        • 古いけど、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』はおすすめしたい。
          本屋に並んでると岩波文庫で古臭い哲学書のようにみえるけど当時の中学生向けの内容だし(言葉は古いから理解するのがちょっと難しいけど)、両親がいるうちに読んでおいたほうがいいと思う。


        • 22: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 03:51
        • ID:UdbUJDMA0
        • 『冗談でしょう、ファインマンさん』ファインマン   (評伝)
          『生命とは何か』         シュレーディンガー(科学)
          『ロウソクの科学』        ファラデー    (科学)
          『哲学入門』           ラッセル     (哲学)
          『To LOVEる -とらぶる-』     矢吹健太朗    (性学) 
          『学問のすゝめ』         福沢諭吉     (エッセイ)
          『読書について』         ショウペンハウエル(説教)
          『デミアン』           ヘッセ      (小説)
          『死の家の記録』         ドストエフスキー (小説)
          『遠野物語』           柳田国男     (民話)


          比較的読みやすいものを選んだ。文学は趣味が別れるので、なかなか難しい。ドストエフスキーはオススメだが、分厚い本が多すぎるので勧めるのが難しい。民話は個人的にはペロー辺りがオススメだが、基本に忠実なものにした。


        • 23:  
        • 2015年03月05日 06:21
        • ID:j08a52UX0
        • 全部当たり障りないものばっかりだな
          100冊も読んでない俺が全部読んだことある


        • 24: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 07:32
        • ID:aYG.nFyy0
        • 司馬遼太郎作品
          金閣寺
          中原の虹
          間違いなく面白い


        • 25: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 08:29
        • ID:OSTE5tiX0
        • 若い奴に言いたいのは、移り変わりの激しい小説を読むんじゃなくて、古典をたくさん読めという事

          日本でも西洋でもなんでもいいから、時の試練を経てもなお読み継がれているような本ね

          大衆小説は大人になっても読めるけど、古典をじっくり読む時間は若いうちしかないのだ


        • 26: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 08:49
        • ID:bNWIE8670
        • 「聖の青春」がお勧め!


        • 27: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 11:15
        • ID:CSHRSsjy0
        • カラフル以外読んでて軽いショックを受けた。
          俺の好みはキッズだったのかwwwww


        • 28: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 12:46
        • ID:EFDeIzpK0
        • 本ってそっちか漫画も入れて銀の匙一択だろうと思ったのに

          僕らの7日間戦争はどうかなぁ。確かに俺もはまったけど
          今の子が読んで良い影響あるかと、その後のシリーズの蛇足感が…


        • 29: a
        • 2015年03月05日 13:16
        • ID:zebKJLvd0
        • すげーな
          1300冊って図書館の本棚2台くらいしか無いのかなw


        • 30: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 15:34
        • ID:EK9eql.N0
        • 中高生向けってもっと難しい本じゃないの?
          これ小学生の時に読んだのばっかり。


        • 31: watch@名無しさん
        • 2015年03月05日 19:25
        • ID:WvqrVHSx0
        • 本は読むべきじゃない


          作るべきなんだ。


          by奥山寛

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      【注意事項】
      以下の表現が含まれる書き込みを禁止致します。
      もし含まれているのを確認した場合、管理人がコメントの修正・削除をさせていただきます。
      ・アダルト、卑猥
      ・暴力的
      ・人種差別
      ・誹謗中傷

      記事検索
      スポンサードリンク
      楽天おすすめ
      カテゴリー
      スポンサードリンク
      アーカイブ
      このサイトについて
      管理人がネットで見つけた気になるネタ・ニュースを紹介しているブログです。古いニュースやつまらないネタを取り上げる場合もありますが、生暖かい目で見てやってください^^




      ツイッターで最新情報を配信しています。
      フォローお願いします
      ブログパーツ
      アクセスカウンター
      • 今日:
      • 昨日:
      • 累計:

      QRコード
      QRコード
      ランダム記事
      おすすめ
      blog-1395674063-193

      スポンサードリンク