Spring Wind
以下、ASMAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中)


不明
まさか、OPに出てる手紙がここまで重要なものだとは思わなかった。



 20歳 男性 フィリピン
本日の天気予報:恋に敗れ、涙の雨が降る可能性が100%です。
ティッシュを多めに用意しておきましょう。


 男性 イリノイ州
ティッシュも用意したし、いつでも来て良いぞ!


20歳 男性
ひと箱だと心許ないと思って、コストコに買い出しに行ったよ。
もしもティッシュが足りない人がいたら、余ってるのを分けてあげる。


不明
終わりは近い。みんなも愛すべき人を離しちゃいけない。
そして、ティッシュ箱はコストコでパックごと調達してこよう。


20歳 男性
部下:上官!我々は感情装甲(feels-active armor)と
    アクティブ感情(active feels-tectio)で心を強化してます!
上官:それは良いことだ。諸君、これは激しい戦いになるが
    昼食にありつきたいモノは今のうちに平らげておくことだ!

公生:皆見てる。僕の人生を豊かにしてくれた人たち。僕を舞台に呼び戻
    してくれた人たち。皆見てる。僕は皆に応えなきゃ。
    (Everybody's watching・・・The people who made my life fuller.
    The people who called me back to the stage・・・Everybody's
    watching・・・I・・・I can't let them down.)



 21歳 男性 フィリピン
このアニメを見た人の反応としては二通りあるだろう。
一方は泣いたと自己申告するもの、もう一方は泣いてないと嘘をつくもの。


 26歳 男性 
綺麗だった・・・自分は泣かなかったけど、最初から最後まで頬の
周りの肉が信じられないくらいにずっとピクピクしっぱなしだった。


不明
というか、再生ボタンを押すより前に涙が出始めてたからな。


不明
モーツァルトは旅に出ろと言った。自分はこのアニメの旅の中で
色彩が命を吹き込み、音楽が魔法であることを知った。これは
いままで感じたことのない感覚だったし、忘れることもないだろう。

公生:これは母さんがくれた音。渡が気付かせてくれた音。椿が見つけて
    くれた音。相座や井川さんと競って生まれた音。相座さんと一緒に
    つくった音。紘子さんが思い出させてくれた音。
    (This is the sound that my mother gave me. The sound that
    Watari made me notice. The sound that Tsubaki found for me.
    The sound that was born out of my battles with Aiza and
    Igawa-san. The sound that Aiza-san and I created together.
    The sound that Hiroko-san made me remember.)



 26歳 男性 テキサス州
今日の俺のアレルギー反応はやけに活性化してるな・・・何でだろう。


 21歳 男性 アリゾナ州
これはアレルギーの季節だからしょうがないんだよ。
泣いてるわけじゃないんだ!決して!T_T


41歳 男性
そうそう、埃がね・・・


 28歳 男性 
とりあえず、来週から毎週木曜日の謎の鼻づまりは解消されそうだ。


25歳 男性
単純に音楽そのものというより、生きることを取り戻す作品だった。
四月は君の嘘(Your Lie in April)との思い出に心から感謝しよう。
かをりとの別れも寂しい。

かを:私がいるじゃん。(But you have me.)
公生:うん。君の言うとおりだ。耳を澄ませば僕はたくさんの音であふれ
    ている。僕は一人じゃない。僕らは誰かと出会った瞬間から一人で
    はいられないんだ。僕らはつながっている。
    (Yes. It's just like you said. If I listen closely・・・
    I'm overflowing with so many sounds. I'm not alone. From
    the moment that we meet someone else, none of us can ever
   be alone. We're all connected.)




 21歳 男性 フィリピン
筋書き=完璧、人物=忘れられない、声優の演技=とてつもない
ドラマ=フィーリピン(Feelippines)と
     フィーラデルフィア(Feeladelphia)への偉大な旅路。

今後、アニメを初めて見る人がいたら
間違いなくこの作品を勧めるだろう。これは純粋な輝きだった。


不明
自分もこれは過去最高のアニメに数えられると思う。優れたキャラ開発
にトラウマ的な経験の克服、そして人生を投げ出さないことを教えて
くれた。素晴らしい旅路だったよ。


男性
泣いたけど、見たことは後悔してないよ。ただ、俺はこれから男を
取り戻すために壁を殴らなきゃいけないんだけど、うちの壁がもつ
かだけが心配だな。


男性
自分も男らしさを取り戻すのに宇宙を殴ろうと思う。


19歳 女性
>人生はピアノのようだ。白い鍵盤が幸せ、黒い鍵盤が悲しみを表す。
>しかし、人生の道を歩むが如く、黒い鍵盤もまた音楽を奏でている。

それにしては黒い鍵盤が多すぎるのよ!



 26歳 男性 
恋に落ちた者同士、この世界で二人だけのものになったような錯覚を
得ることがあるけど、二人の協奏曲のアニメーションはまさにそれを
優れた筆致で描いてて、それ故に計り知れない悲しみも残していった。


不明
前半でも後半でも、離れた公生とかをりの距離感を感じさせない描き方
が素晴らしかった。二人が手を繋ぐときもまるで公生はかをりを見ている
ような表情だったしさ。


24歳 男性
ここまで泣いたのは初めてかもしれない。
いまもうちのベッドの上で育ちきった男がひとりすすり泣いてるんだ。

かを:私を一人にしないで!(Don't leave me all alone!)
公生:バカ。僕がいるじゃん。僕の中に・・・
    (Dummy. You have me. Inside me・・・)

かを:私の中に・・・(Inside me・・・)
二人:君がいる!(・・・You exist.)
公生:一人になんかさせてやるものか。(No way am I gonna leave you all alone.)



 男性 ワシントン州
やめてくれ!俺の男らしさが台無しじゃないか!


28歳 男性
俺はゲイだ。(訳註:gay は、女々しいなどの意味でも使われます。)


27歳 男性
公生とかをりの最後のお別れとしての協奏は、心震える魅惑的な
瞬間だったね。そして、手紙によって全てが四月の嘘から始まった
ことが語られたのも・・・美しかった。それとちょっと席を外すのを

許して欲しい。ちょっとひと泣きしてこようと思う。

公生:届け・・・届け・・・僕の全部をのっけて届け・・・届け・・・届
    け・・・届け・・・届け・・・届け!病気なんて蹴散らしちゃえ。
    そしてまた一緒に・・・2人で・・・(Reach her・・・Reach her
    ・・・I'm piling on everything I have・・・Reach her・・・
    Reach her・・・Reach her!Reach her!Reach her!Reach her!
    Just kick your illness to the curb!And then, one more time,
    we'll・・・You and I・・・)




 50歳 男性 
かをりが仮によくなってたら、逃げを打った(cop-out)とみることも出来た
だろうけど、彼女の為ならもしそうであっても受け入れられたんだけどな
・・・かをりが愛おしいからね。

いま自分には誰かの抱擁が必要なんだ。抱きしめ返すから誰か来てくれ。


 26歳 男性 テキサス州
ちょうど抱き心地の良い70ポンド(31kg)の犬が
俺の膝の上に座っててよかった。


 31歳 男性 
なんてこった・・・永久に泣かされてる気分だった。。゚( ゚இ‸இ゚)゚。
とっても良くて、とっても悲しい。


41歳 男性
こうなることはわかっていたし、だから一日の終わりに見ようと思って
たんだけど、我慢できずに見てしまった。完璧。それ以外に語ることも
ない。



 22歳 女性 ミシガン州
自分でも泣くとは思ってなかったけど、気付いたらすすり泣いてたわ。


 29歳 男性 マサチューセッツ州
開始から6分で泣いた。とりあえず、自分にはまだ魂があるらしい。;_;


不明
かをりがここに来た意味に公生が気付いて顔をゆがめた瞬間で駄目だった。


不明
あそこの切なさはなんとも言えなくなる・・・あと自分も同じような顔になったよ。



不明
公生のほうが辛そうに顔を歪めてるのに
かをりが開放感に溢れた笑顔なのが余計に切なくなるよね。


不明
二人の置かれてる状況的には真逆だからな。


不明
かをりの死がくるとわかっていても
公生が演奏中にその死に気付いた瞬間、涙が止まらなかった。



19歳 男性
彼女が死んだ瞬間に現れることを察していたけど
同時に涙まで現れて、いまも去ってくれないんだ。


不明
ずっと重い調子だったからこれで彼女が生きてたら逆に衝撃だった
気もする。いずれにしても、俺の心は沈んだままだけどね・・・はぁ。


 19歳 男性 ノルウェー
神よ、自分の感情にどう対処すれば良いのか、わからずにいます。;_;


不明
かをりが来た瞬間、公生は涙を堪えていたのに
最終的には笑顔で送りだそうとしたね。彼の気持ちがわかりすぎて辛い。



 18歳 男性 カリフォルニア州
大丈夫、俺は大丈夫だから心配しないでくれ。T_T


 50歳 男性 
言いたいことは全て言ってしまえ。
感想の書き込みはいまグループセラピーの会合みたいなもんだから。


不明
これまで見てきたアニメのピアノの演奏の中で最も強烈な演奏だった。
いまは自分の内部が沈みきってるけど、ピアノの練習をしようと思う。

かを:ありがとう。(Thank you.)



23歳
目からこぼれるのが喜びの涙なのか、悲しみの涙なのかすら判然としない。
純粋に感動させられた。


不明
しかし
延命の手術にまで踏み切った上で死んじゃうアニメを初めて見た気がする。


不明
彼女の病名が具体的に与えられてない理由はそのせいもありそうだよね。

公生:待って・・・行かないでくれ。またカヌレをねだってよ。暇つぶし
    に電話してきてよ。友人Aで構わないから。行かないで・・・行か
    ないで・・・行かないでくれ!僕を置いて行かないで!
    (Wait・・・Please don't go・・・Pester me for caneles again!
    Call me to kill time again!I don't care if I'm just Friend
    A・・・Don't go・・・Don't go・・・Please don't go!Please
    don't leave me behind!)

かを:さよなら。(Goodbye・・・)



不明
お互いが愛してるという言葉を交わし会うことがないまま
愛を交わしあっていた美しいシリーズだったね。


不明
かをりは、文字通り星になったんだな。



24歳 男性
今日確実に、おれの心のどこかが死んだ。


20歳 男性
公生の演奏に対する
お客さんの反応は楽しみにしてたから、ちょっと寂しい。



 32歳 男性 カリフォルニア州
彼らがどんな気持ちなのか、我々は身をもって知ってるじゃないか。
ちょうど、自分が打ちのめされたのと同じようにね・・・:_(


不明
別れはいつも美しいとは限らないけど、いつだってあっけないものだ。


 19歳 男性 ノルウェー
一秒一秒、心が満たされていって、美しさから涙が頬を伝った。
このアニメは純粋に傑作だし、自分が見る選択をしたのも嬉しい。
木曜日をいつも楽しみにしていたから、いまはただ別れが惜しい。



男性
純粋にブラボー!観客は総立ちになって迎えなきゃいけない。
そして、CRも配信してくれてありがとう。


不明
クソ・・・分かってたけど、信じたくない!やだ!
(╯°□°)╯︵ ┻━┻︵ ┻━┻︵ ┻━┻︵ ┻━┻︵ ┻━┻


不明
パチパチパツパチ("clap" "clap" "clap" "clap")

母親:迷惑でなかったらもらってあげて。
    (If you don't mind, please take this.)

父親:ありがとう。かをりの人生を豊かにしてくれて。
    (Thank you. For making Kaori's life such a full one.)

公生:あっ。



34歳 男性
職場で感情列車に撥ねられたせいで同僚から怪訝な目で見られた。


不明
自分も警察署で
iphone片手にコレを見てるけど、相当変な見た目になってると思う。


男性
とりあえずこれを職場で見るのはおすすめしない。
身内でも死んだのかと同僚には思われるからね。


不明
悲しみにおぼれずに前に進むために、この感情の川に橋を架けよう。
あ、つまずいた・・・

かを:拝啓。有馬公生さま。さっきまで一緒にいた人に手紙を書くのは変
    な感じです。君はひどいやつです、ぐずのろま、あんぽんたん。
    (Dear Kousei Arima. It feels weird to be writing a letter
    to someone who was just with me a moment ago. You're an
    awful person. Laggard, slowpoke, dummy.)   



25歳 女性
乗客の皆様にお知らせします。この感情バスは
涙の川に飲まれたため、次のシーズンまで運行ができなくなります。


 18歳 女性 
もし同じように死んでしまった人からの手紙を受け取ってしまったら
最初の行だけであとは涙で見えなくなりそうね。


不明
ちょっと無思慮に聞こえるかもしれないけど
最終回を見たあとでは、このアニメを見たことをちょっと後悔してる。


不明
俺が一クール目で見るのを止めていれば
かをりは死なずに済んだんじゃ・・・

かを:君を初めて見たのは5つの時、当時通ってたピアノ教室の発表会で
    した。ぎこちなく登場したその子は椅子にお尻をぶつけ笑いを誘い
    大き過ぎるピアノに向かい一音を奏でたとたん私の憧れになりまし
    た。(The first time I ever saw you was when I was five・・・
    It was during the recital for the piano school I was going
    to back then. The boy who appeared so awkwardly drove the
    audience to laughter when he bumped his behind on the stool
    ・・・He sat before the piano that was too big for him, and
    the moment he played that first note・・・He became the
    object of my admiration.)
01693


不明
公生の初めてのパフォーマンスは人生を変えるんだな。(あと、かをり
の服の色も変わってる。)


不明
かをりの服の色と、絵見の表情が違う以外、全部同じなのは意味が
あるのかな。この些細な変化の原因は、絵見の心の中では泣き方が
より控え目で恥ずかしくないモノに修正されてるせいかもしれない。

あとかをりも明るいピンクではなく灰色がかった服になってるのは
絵見視点だと彼女はどこにでも居るような女の子にすぎず、重要
じゃない背景だから鈍い色に変わってるのかと思った。


不明
絵見の隣に座ってたっけ?っと思ったら、確かに座っててびっくりした。


不明
かをり亡き後、両親のお店はどうなっちゃうんだろう・・・

かを:バイオリン買って!(Buy me a violin!)
二人:えっ?(What?)
かを:かをりピアノ辞めてバイオリンやる。
    (I'm gonna quit piano and play the violin!)

父親:どうしたんだい?急に。(What's this all of a sudden?)
かを:公生君にピアノ弾いてもらいたいの。
    (I want Kousei to play the piano for me!)




不明
かをりのメガネって公生を意識してやってるのか?
髪の毛との兼ね合いで言えば、あんまり合ってる気はしないんだが。


不明
横から見ると目が見えるあたり同じブランドだろうな。

かを:同じ中学だと知ったときは舞い上がりました。どうやれば声掛けら
    れるのかな、購買部にサンドイッチ買いに通おうかな。でも結局眺
    めてるだけでした、だって皆仲良過ぎるんだもの。私の入るスペー
    スはないんだもの。(When I found out that we were going to the
    same junior high, I was elated. How could I find a way to talk
    to you?Maybe I'll go buy sandwiches everyday?But in the end,
    all I could do was watch you. After all, you guys were all
    too tight. There was no space for me to slip into.)



23歳 女性
光と闇、カラフルとモノクロ、単純と複雑、これらのバランスの取り
かたが秀逸なアニメよね。これまで見たことないくらい秀逸だった。


37歳 男性
映像美、過ごしてきた時間、人生/未来への問いかけとその意味
そして、何よりも夢を教えてくれた。「四月は君の嘘(shigatsu wa
kimi no uso)」、手放しで肯定できる作品に仕上がった。ありがとう。


男性
これは普遍的な質問だよね。自分の死を悟ったときに、残りの人生を
少し自分勝手に生きるのか、それともたとえ傷ついてでも他人のため
に生きるのか。そして、それがどういうとき正当化されるのか。

かを:ある夜病院の待合室でお父さんとお母さんが泣いているのを見て
    私は長くないのだと知りました。そのときです、私は走りだしたの
    です。後悔を天国に持ち込まないため、好き勝手やったりしました。
    (One night・・・When I saw my mother and father crying in the
    hospital waiting room, I realized that I didn't have much time.
    That was the moment. That I・・・Broke into a run. I started
    doing whatever I wanted, so I wouldn't bring my regrets with
    me to heaven.)



不明
あの手紙・・・
「嘘」がなんであったのか気付いてなかったから完璧に不意打ちされた。


不明
いや、嘘の内容自体は最初から明白じゃなかったか?


15歳 男性
自分もそこはべつに驚かなかったな。


28歳
だね。むしろ、かをりが可愛いおさげメガネだったことに驚いてる。

かを:怖かったコンタクトレンズ、体重を気にしてできなかったケーキホ
    ール食い、偉そうに指図する譜面も私らしく弾いてあげた。そして
    一つだけ嘘をつきました、宮園かをりが渡亮太君を好きという嘘を
    つきました。(Those contact lenses that scared the heck out of
    me. Eating a whole cake, which I'd never done before because
    I worried about my weight. Even the music scores that bossed
    me around so haughtily・・・I played them my way. And then
    ・・・I just told a single lie. Kaori Miyazono likes Ryota
    Watari・・・that was the lie I told.)



不明
四月に胸が痛む(Your Feels In April)・・・または三月。


不明
10月から始まって3月に終わるだって?
どこに4月の要素があるんだ!嘘じゃないか!


 17歳 男性 
やめろ、まだその冗句に合わせられるほど回復してないから。


不明
つまり、それが四月は君の嘘というタイトルの由来なんだね。


不明
実際のところ、4月1日に最終回を放送する予定だったんだ。
そしたら、最悪のエイプリルフールジョークが完成するから。

かを:その嘘は私の前に、有馬公生君。君を連れてきてくれました。渡君
    に謝っといて。
    (That lie・・・Would bring before me・・・Kousei Arima・・・
    It brought you to me. Please tell Watari-kun that I'm sorry.)



25歳 男性
Ninjas + Onions = Shigatsu


24歳 男性
憎らしいほど愛おしい。かをりが演奏し始めた時、ウルウルし始めて
消えたときから涙が止まらなくなった。どうやら、公生が演奏してる時
うちの部屋に凶悪なタマネギ忍者の侵入を許してしまったようだ。


28歳
ちょっとどんだけタマネギをスライスすれば気が済むんだよ・・・
シチューとチーズステーキとサラダに再利用させて貰うけどさ。


不明
個人的には渡のことをもう少し知りたかったな。興味深いところ
もあるキャラだったのに、普通に脇役で終わってしまったからね。

かを:まあでも渡君ならすぐ私のことなんか忘れちゃうかな。友達として
    は面白いけどやっぱり私は一途な人がいいな。(I guess it won't
    take long for Watari-kun to forget all about me. As a friend,
    he's a fun guy, but I'd rather have someone more intense.)



不明
渡はおそらく彼女の思惑も何もかも理解してやってたんだろうけど
彼が立ち直れるかちょっと心配になってる。


不明
というかこのアニメで最も誰からも理解されてないのは渡だよね。


不明
自分は二期に続くことを期待してたんだよ。でも、これじゃあ・・・


不明
二期のチャンスはないよ。漫画と併せて終わることを明言してたし
アニメもこれ以上ない乗り心地で美しく閉じた。二期の必要がない。

かを:私は通り過ぎていなくなる人間。変な禍根を残したくなかったので
    椿ちゃんにはお願いできませんでした。というか有馬君を紹介して
    なんてストレートに頼んでも、椿ちゃんはいい返事をくれなかった
    と思うな。(I'm just someone who's passing through, who'll be
    gone. I didn't want to leave an awkward mess behind, so I
    couldn't ask Tsubaki-chan. Or rather, even if I asked her
    straight-up, "Please introduce me to Arima-kun," I don't
    think Tsubaki-chan would've been okay with that.)



 50歳 男性 
可能性はあるだろう。タイトルが
「あの日聞いた曲の名前を僕達はまだ知らない。」に変わるだけで。
それにOVAもあるらしいからね。(おそらく、過去の話だろうけど。)


 30歳 男性 ジョージア州
少し笑ったけど、そっちはそっちで悲しみがこみ上げてくるっていう。


19歳
このアニメで空いた心の穴を埋めるのに、新シリーズを作って欲しい。


28歳
クラナドとクラナド・アフターみたいなことを言いたいのか。本当に
幸せなシリーズが見たいなら「東京マグニチュード8」を見ると良い。

椿 :好きな人がいなくなってきっと落ち込んでるよ。私何してあげたら
    いいか分かんないもん。(Now that the person he was in love
    with is gone, I just know that he's feeling down. I just
    don't know what I should do for him・・・)

柏木:バカ椿。あんたバカなんだからない頭使ってもしょうがないでしょ。
    筋肉脳が。
    (Dummy Tsubaki. You're such a dummy, it wouldn't do any good to
    rack the brains that you don't even have!Muscle-for-brains!)

椿 :言い過ぎじゃね?(Don't you think that's a little too harsh?)



 17歳 男性 
過去20分間、ほとんど泣きっぱなしなくらいだった。BLジョークでさえ
ほんの僅かな・・・そこそこな時間、笑顔にしてくれただけだったしさ・・・


不明
あああ?!柏木は腐女子(fujo sh!t)だったのかよ!そんな馬鹿な!
今回、いちばんショックだよ。


不明
しかし、そのおかげで彼氏いたこともないらしいぞ。最高じゃないか?


不明
いらないなら、俺が貰っていくぞ。

柏木:たぶん特別なことなんて必要ないのよ。いつもどおりでいいんだよ。
    きっと。こういうときは頭に聞かないで心に聞くもんよ。
    (I don't think it has to be anything special. It's all right
    to just be yourself, I bet. At times like these, you don't
    listen to your head・・・you listen to your heart.)

椿 :あんたのその恋愛観どっから来たの?
    (Where'd you get that perspective on romance?)

柏木:BL。(BL.)



不明
結婚するにはこれ以上の好条件もない気がする。
しかも、面倒見もよさそうだし・・・


不明
柏木こそ真のMVPだと思う。


23歳 男性
「四月は君の嘘」と呼ばれるジェットコースターに乗る最後の機会
だったが・・・終わった後の気持ちをどうすればいいのかわからない
まま取り残されてしまった。


 19歳 男性 
母:あら、部屋の壁を塗り直したの?
俺:違うよ、俺の心が飛び散ったせいで壁に色がついちゃったんだ。

かを:私の姑息な嘘が連れてきた君は想像と違ってました。思ってたより
    暗くて卑屈で意固地でしつこくて盗撮魔。思ってたより声が低くて
    思ってたより男らしい。思ってたとおり優しい人でした。
    (The "you" that my underhanded lie brought to me wasn't who I'd
    imagined. You were more negative and passive than I thought, not
    to mention stubborn, relentless, and a camera voyeur. Your voice
    was lower than I thought, and you were more manly than I thought.
    And you were・・・just as gentle as I thought.)



17歳 男性
絶対に君のことを忘れないよ、小春。


44歳 男性
個人的には同じ宇宙で別のシリーズが見たい。特に凪に焦点を当て
たら面白くなるんじゃないか?時間的には2、3年あとくらいでいいし。


20歳 男性
それは確かに面白くなりそう。誰が第一線に立ってるのかとか。
あとどのくらい身長が伸びてるのかも。

紘子:また一段と色っぽくなっちゃって。大人になったのね。
    (Look how you've gotten more sensual. You've grown up, haven't you?)

小春:カッコイイ。(He's so cool!)
凪  :はっ。べ・・・別に有馬先生のピアノになりたいなんて思ってない
    んだから!陳腐!(N-N-N-Not like I want to be able to play
    just like Mr. Arima, all right?What a cliche!)




不明
自分の解釈が正しければ、凪は有馬のあの指で「奏でられたい」のか?


 男性 カリフォルニア州
手紙を聞いた後だと、二人がこれでお別れな事実に耐えられなくなる。


不明
かをりが元気になった後、この手紙を公生に読まれて
怒り狂うところが見たかった。本当に見たかったんだ・・・


不明
裸も見て、手紙も見られたら今度こそ責任を取るしかないのにな!

かを:忘れられない風景がこんなささいなことなんておかしいよね。
    (Isn't it funny how the most unforgettable scenes can be so trivial?)

公生:そんなことないよ。(That's not true.)
かを:君はどうですか?、私は誰かの心に住めたかな
    (What about you?Was I able to live inside someone's heart?)

公生:そうだね。(Yes, you were.)



不明
かをりの台詞は、我々視聴者に向けられた問いかけでもある気がする。
勿論、全ての質問に対してイエスと答えるけどね。琴線に触れられたし
今後、忘れることもないだろう。美しい心の旅に心から感謝してるよ。


不明
自分も言えることは「ありがとう」くらいしかないかもしれないな。
本作をみんなと一緒になってこの旅をしてきたことが幸せだった。


 20歳 男性 テキサス州
最後のかをりの質問に対して、すべて「はい」と答えられない人は
心(heart)を持ってないか、魂(soul)を持ってないかのいずれかだ!
ブラボー、「君嘘」、ブラボー!ちょっとひと眠りしながら泣くとしよう。

徹夜状態で一気見(Marathoning)した価値は確かにあった。

かを:私は君の心に住めたかな。
    (Was I able to live inside your heart?)

公生:土足で上がってきたよ。
    (You barged right in without taking off your shoes.)

かを:ちょっとでも私のこと思い出してくれるかな。
    (Do you think you'll remember me at least a little?)

公生:忘れたら化けて出てくるくせに。
    (If I ever forgot you・・・you know you'd come back to haunt me.)




 男性 
初めての出会いで、かをりがどうして泣いてたのかずっと気になってた。
でも今回、彼女が涙のあと満面の笑みで公生に好きだと伝える場面が
あの時と同じ服装になってることに気付いてようやくわかった。

本来ならあの瞬間、彼女は全てさらけ出して告白してしまいたかった
んだろうね。でも、状況がそれを許さなかったし、それをしてしまえば
気丈に振る舞ってられなくなっただろう。死んだあとにそのことを告げ

てる事からもわかるように、彼女は告白さえ許されない状況だったんだ。


 33歳 男性 
ああ~そういうことか。病気のことを
悲観してるのかと思ってたけど、確かにそっちのほうが正しいと思う。


不明
自分は嘘をつくのが辛かったってことかと思ってた。
まあ、彼女にとって最大の嘘が公生への愛だから、同じようなもんか。

かを:リセットなんか嫌だよ。(You'd better not hit "reset!")
公生:するもんか。(As if I ever would.)
かを:忘れないでね。(Don't forget me, okay?)
公生:うん。(Okay.)
かを:約束したからね。(That's a promise, okay?)
公生:うん。(Okay.)



女性
宮園かをりは永遠に私たちとともにあるわ。


不明
公生とかをりが時空を超えて対話してるように描かれてるのが
いいよね。彼女と過ごした日々そのものとの対話って感じでさ。


 不明 
あの一連の告白でのポイントは、告白の直前にコンサートで共演
した立ち位置から、わざわざ振り返って公生に向き直った場面だと
思う。これは彼との共演を目指してる音楽家の立場では、文字通り

の意味でも比喩的にも、彼のほうを振り向くことができなかったこと
の象徴的な描写だと思う。(このコンサート仕様の「音楽家の向き」で
涙を流しながら告白してるカットが入ってることからもわかるけどね。)

その点、彼女は結局、死ぬまで音楽家を貫いたってことなんだろう。
だからこそ、死後にこうして音楽家だけではない女の子かをりとして
の手紙を残したんだと思ってるよ。

かを:やっぱり君でよかった。届くかな。届くといいな。有馬公生君。
    君が好きです。好きです。好きです。(I'm glad it's you, after all.
    Will I reach you?I hope I can reach you. Kousei Arima・・・
    I love you. I love you. I love you.)



不明
前はかをりが泣いてたけど
ここでは彼女は笑顔になって、公生のほうが泣いてるのがくる。


 19歳 男性 
うわ!タイトルのことを完全に失念してた。我ながら信じられない。
しかし悲しい物語でありながら、最後は不思議な充足感があった。
最初の出会いが最後に意味を持つのも心地よさすらあったくらい。


37歳 男性
自分は歳が行き過ぎてるからそこまでの活力はもうないが、クラシック
音楽の美しさを確かに刻みつけていった作品だった。自分が若かったら
そして、若い世代にとっては更に感銘を受けたんじゃないかな。

これがきっかけで音楽の道に進んだって子がいつか出てくると信じてる。

かを:カヌレ全部食べれなくてごめんね。たくさんたたいてごめんね。わ
    がままばかりでごめんね。いっぱいいっぱい・・・ごめんね。あり
    がとう。(Sorry I didn't finish all the caneles.
    Sorry I hit you so much. Sorry I was such a brat.
    Sorry a million times over・・・Thank you.)

公生:君は自分勝手だ。お礼を言うのは僕なのに。
    (You're so selfish. I'm the one who should be thanking you.)




20歳 男性
最終的に、自分はかをりにもう一度恋することになった。


不明
好きな相手から送られた最期の手紙に、自分への告白のメッセージが
ついてたらどんな気持ちになるのか想像もつかないよ・・・切なすぎる。


不明
二人の愛は桜のように花を付けることはなかった・・・こっちが死にそう。

かを:P.S.私の宝物を同封いたします、いらなかったら破って捨ててください。
    (P.S. I'm enclosing something that I've always treasured.
    If you don't want it, feel free to tear it up and throw it away.)



男性
はぁ・・・感情列車は終着駅に到着いたしました。ご乗車ありがとう
ございました。しばらく駅舎二階で日光に当たられることをお勧め
します。


41歳 男性
切ないけど、ハッピーエンドでもあるよね。少なくとも公生は前に
進めるようになったし、椿も彼への思いをぶつけることができた。


不明
しかし、マジで椿、お前はすねを蹴るのやめろよ!

公生:えっと・・・あの・・・えっと・・・ああっ!何すんじゃい!
    (Uh・・・Um・・・Uh・・・What do you think you're doing!?)

椿 :一人になんてなれると思うなよ公生!背後霊みたくずーっとずーっ
    とそばにいてやるんだからな。覚悟しとけ!(Don't go thinking
    you can ever be alone, Kousei!I'm gonna stay with you forever
    and ever, like your guardian angel!Get used to it!)




 不明 台湾
そうだ、それでいいんだ。椿。君のいるべきところは君が決めるべきだ。


 不明 シンガポール
かをりのおかげで、みんな少しでも自分に素直になれるようになったな。


女性
椿にようやく光があたるようになったことが嬉しい。



 24歳 男性 スコットランド
OUCH!. Ouch! Ouch!.....Owwww!


21歳 男性
椿と公生が踏切の正面に猫を見た瞬間は、かをりとの最後のお別れ
みたいだったな。


39歳 男性
あの踏切が開くまで、ほんのわずかな時間しかないのが象徴的だ。
通り過ぎる電車は公生とかをりのあっという間の月日のようでもあり
そのことに思いを巡らせて、立ち留まっているのもあとわずかな時間

でしかない。公生は通り過ぎた列車の残響を感じながら、自分の足で
歩き出さなきゃいけないんだ。勿論、その隣には椿も付き添ってる。



 26歳 男性 
ちょうど見終わったわけだが・・・ガッデム。俺は俺の人生に
おいて何をなすべきなんだ?(コンピューターを壁に投げる)


 23歳 男性 カリフォルニア州
この全シリーズを見終えた後の虚無感よ・・・


28歳 男性
さようなら、大好きなアニメ。君のことを忘れることはないだろう。
そして、すぐに戻ってきて見返すつもりだ。


 20歳 男性 
2014年最後の最も美しいアニメだった。決して忘れることはないよ。



 13歳 女性 フィリピン
最後まで何もかも大好きだった。本当にありがとう、四月は君の嘘。


41歳 男性
これが販売されたらうちの本棚のコレクションに並べないといけない。


不明
美しい。実に美しい。
泣いたよ。四月は君の嘘の登場人物達はたしかにそこに生きていた。


 20歳 男性 カリフォルニア州
ほろ苦いけど、この美しいアニメにふさわしい結末だった。君が居ない
春が来るって台詞にも女の子みたいに泣いてしまったよ。チャックノリス
でも泣くだろうな。

公生:もうすぐ春が来る。君と出会った春が来る。君がいない春が来る。
    (Spring will be here soon. Spring, the season I met you,
    is coming. A spring without you・・・is coming.)



不明
写真自体もそうだし、それが綺麗に残ってる事実に心がえぐられる。


女性
有馬、なかなか写真爆撃(photo bomb)が上手いわね。
(訳註:自分と全く関係ない写真に、偶然ではなく故意に映り
    
込んで、台無しにすることをphotobombingと言います。)


 19歳 男性 
モンタージュクレジットシーンは純粋に心が痛む・・・


20歳 男性
安らかに眠れ、かをり。君の音楽は確かにこの世界と繋がってるよ。


21歳 男性
言葉を超えた何か。それはこう呼ぶべきだろう。傑作(A Masterpiece)。
泣いたよ、泣いた。100万回は泣いたんじゃないかな。でも、ここまで
ちゃんとこの物語に寄り添えたことを嬉しく思う。:') かをりはようやく

休むことができるんだ。星のような笑顔はいつも記憶の中で輝いてる。