注目のブログ - はてなブログ
http://blog.hatena.ne.jp/-/hot
を見てたら光回線の飛び込み営業に引っかかった人がいるとのこと。
プロバイダー乗り換え事件その1 - 《コミックエッセイ》モノクロ家計簿
http://ohg0524.hateblo.jp/entry/setsuyaku_chokin_provider2
プロバイダー乗り換え事件その2 - 《コミックエッセイ》モノクロ家計簿
http://ohg0524.hateblo.jp/entry/setsuyaku_chokin_provider3
プロバイダー乗り換え事件【たぶん完結編】 - 《コミックエッセイ》モノクロ家計簿
http://ohg0524.hateblo.jp/entry/provide_last
いやー、ダメですよ。
飛び込みの営業なんかと契約したら。
無駄な営業は邪魔なだけなので
ピンポンを有料制にすると効果があるんだとか。
うざいセールスや勧誘に勝った!張り紙だけで門前払いに成功、ストレスフリーだぜ! - はぴらき合理化幻想
http://hapilaki.hateblo.jp/entry/offense-is-the-best-defense-2
光回線の営業について
大型家電量販店で光回線の契約時に商品の割引を行っていますが
大体は4万円程度の割引額になるので
飛び込み営業でも契約1件辺り4万円が代理店に入るということでしょう。
ここでもフレッツ光同時加入割引は4万円割引になってますね。
さて、id:ohg0524さんは
飛び込みの営業から光回線の契約をしたとのこと
その中でキャッシュバックの話があったようですが
大元のプロバイダーなり回線業者が
キャッシュバックや工事費用無料にしていなければ
4万円の経費からキャシュバック費用を捻出しなければいけなくなります。
また当たり前の話ですが飛び込みで来るほどの営業ということは
それだけ人件費等の経費が掛かってる訳ですから
飛び込み営業で得られるキャッシュバックなどたかが知れているでしょう。
そう考えると光回線の契約は
プロバイダ料金比較 | 光ファイバー・ADSL - 価格.com
http://kakaku.com/bb/
一択だと思います。
何故かというとネット上での契約だと
デジタル的に契約事項を残しやすく
キャッシュバックがなかった!ということがほぼ無いわけです。
(契約書類もネット上なのでスクリーンショットやメールを保存すればOK)
飛び込み営業などで掛かるような経費が
全てキャッシュバックとして回されるので
ネットでの契約の方がキャッシュバックの金額が大きくなります。
フレッツ光が4万円のキャッシュバックという
ケースが多いのは上で示しましたが
Kakaku.comだと4万円以上キャッシュバックされるので
マンション新規2年で実質負担が月々平均2000円を割るケースも出てきています。
この金額を飛び込み営業が提示することは不可能です。
東京の光ファイバー・マンション 2年間 | プロバイダ比較(光ファイバー・ADSL) - 価格.com
http://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_monthType=11002&bb_houseType=6002&bb_pref=13&bb_sort=12001&bb_page=1&bb_count=20&bb_ftthIpPhone=13001&bb_vdslIpPhone=13001&bb_ftthTwoStage=7001&bb_radioType=0&bb_terminalType=0&bb_adslIpPhone=0&bb_adslNttLine=10001&bb_adslLineSpeed=9003
要点としては
1.飛び込み営業は経費が掛かる。→ネットで契約できない層をターゲットにしている。
2.Kakaku.comがオススメ→人件費を最小限にできるからキャッシュバックが多い。
3.ネット契約がオススメ→資料的なものが全て残る。
以上のことから
飛び込み営業や電話での光回線での営業はオススメできません。
ネットでの契約は簡単に資料が残せる、
キャッシュバックが多いということでオススメできます。