Nスタ ニューズアイ 2015.03.19


重傷を負った日本人観光客が語る恐怖の瞬間。
アフリカ・チュニジアで起きた博物館襲撃事件。
日本人3人を含む少なくとも20人が犠牲となった。
またもイスラム過激派によるテロなのか。
痛々しい姿でベッドに横たわる女性。
チュニジアの博物館で18日、武装グループに襲撃され負傷した結城敍子さん68歳。
治安部隊が銃を構える中、逃げ惑う人たち。
現地時間18日午後にチュニジアの首都チュニスで起きた襲撃事件。
武装した男らが博物館を訪れていた外国人観光客らを銃撃し人質にとって立てこもった。
武装グループのうち、チュニジア人の20代と30代の男2人が治安当局に射殺され、生存者は救出されたが現地メディアによると、少なくとも20人の死亡が確認されている。
そのうち3人が日本人の女性だった。
こちらの病院には複数の日本人が搬送されてきました。
日本人女性1人の遺体もここには安置されているそうです。
亡くなったのは、東京・荒川区の成澤万知代さん、埼玉県狭山市の宮崎チエミさん、宮崎遥さん、そして30〜70代の日本人の男女3人がケガをしたことが確認されている。
事件があったのは、国立バルドー博物館。
首都チュニスの中心部から西に5kmほどの場所にあり議会に隣接している。
チュニジアの歴史的な美術品や資料などが収蔵されていてチュニジアのルーブルと呼ばれる人気の観光スポット。
目撃者の話によると、日本人を含む観光客らはバスで博物館の門から敷地内に入り入り口付近でバスから降りたところを武装グループに銃撃された。
武装グループは博物館の建物の中に逃げ込む観光客らを追いかけるように建物の中に入っていったと言う。
負傷した日本人の一人で、館内で見学中だった結城さんはJNNの取材に襲撃時の緊迫した様子を語った。
結城さんも頭と首に銃弾がかすめて出血し、救助が来るまで2時間半以上、横になっていたと言う。
治安当局により射殺された2人のほかに襲撃に関与した人物は2〜3人いると見られている。
事件への関与が指摘されているのはチュニジアの過激派組織アンサール・アル・シャリア。
事件前日の17日、インターネット上に幹部の1人が犯行予告ともとれる音声を投稿していた。
今回の襲撃で被害に遭った日本人はイタリアやスペイン、チュニジアを回るクルーズのツアーに参加していてクルーズ会社によると、船には177人の日本人が乗っていたと言う。
犯行の状況などから今回の襲撃は外国人観光客を狙ったテロとの見方があるが日本政府関係者は、日本人を狙ったテロではないだろうという見方を示している。
また日本人がテロの犠牲になってしまいました。
現場は、アラブ諸国でも政情が安定していると言われていたチュニジアです。
テロの実行犯とつながりがあるとされたのはイスラム過激派アンサール・アル・シャリアです。
こちらをご覧いただきたいんですけれども、アンサール・アル・シャリアというのはイスラム法の支持者という意味なんです。
この組織はアラブ各地にあるんですけれども、その中でも今回はチュニジアの組織の犯行だと見られています。
チュニジアグループの指導者がこちら、フセインという男です。
年齢は45歳だと言われています。
かつてアフガニスタンで戦ったことがありまして2011年の民主化運動のときに釈放されたということなんです。
3年前にチュニジアでアメリカ大使館の襲撃事件がありましたね、あれを引き起こした本人だと言われています。
ここで現地で取材中の揖斐記者に伝えてもらいます。
負傷者の皆さんの様子など現在の状況はいかがでしょうか?私たちはケガ人が搬送された病院を幾つか訪ねました。
実際に病棟に行って感じたのはテロとは無縁の世界に生きる人たちが犠牲になったという事実です。
ある日本人の男性は自分自身は軽傷でしたが、66歳の妻を亡くしました、病院関係者に聞いたところ憔悴しきった様子で、楽しみにしていた旅行だったのにと涙を流したということです。
VTRにも出てきましたが、結城敍子さんは銃撃を受け、首にケガをしました。
今回の旅行は娘さんがプレゼントしてくれたものだったそうです。
改めてなぜこんなことが起こるのかということを考えさせられました。
チュニジアといえばアラブの春の唯一の成功例と言われて政情も安定していると言われていたわけなんですが、その現場でテロが起きたと。
現地の人はどう受けとめているんでしょうか?チュニジアではテロには屈しないんだという動きが既に出ています。
昨日もテロのあった直後ですけれども、自然発生的にチュニス市内でテロに反対するデモが行われました。
ただ民主化の優等生とみなされてきたチュニジアですが、失業率は高止まりし、大学を卒業した若者の3分の1が就職できない状況が続いています。
そうした状況が若者をイスラム過激思想に走らせ、チュニジアからイラクやシリアに渡り、戦闘員となった人の数は3000人に達するとも言われています。
チュニジアの危うい安定は今回のテロによって根底から揺さぶられています。
事件に巻き込まれた日本人観光客は人気の地中海クルーズに参加していました。
専門家はクルーズで来た外国人が狙われた可能性もあると指摘します。
武装グループの襲撃を受け、妻を亡くした男性は、涙ながらに、こう話したと言う。
今、人気のクルーズ旅行。
国土交通省によると、おととしの日本人のクルーズ旅行利用者数は過去最高となる23万8000人。
中でも地中海を周遊するツアーには毎年、多くの旅行者が参加しているツアーを主催した東京・港区にあるクルーズ会社、MSCクルーズジャパンによると、今回、被害に遭った日本人もイタリアやスペイン、チュニジアを客船で回る人気の地中海クルーズに参加していたと言う。
乗っていたクルーズ船はMSCスプレンディダ号。
最新鋭のテクノロジーとぜいたくなくつろぎ空間が溶け合った豪華客船には日本人177人が乗っていて今月13日にスペインのバルセロナを出発。
18日にチュニジアの港、ラグレットに到着した。
また参加者を募集した旅行会社は…この会社のツアーの参加者は今月14日に日本を出発して15日にイタリアのジェノバから乗船し18日にチュニスに到着していた。
中東情勢に詳しい放送大学の高橋和夫氏によると外貨獲得のため観光産業に依存しているチュニジアでは大型客船が港に到着する日は一大イベント。
そのタイミングを武装グループに狙われたのではないかと言う。
これは、日本政府が把握している国際テロ組織図。
地中海周辺に注目すると複数のテロ組織が活動しているのがわかる。
政府は今後、海外にいる日本人への注意喚起を行うことにしている。
防ぎようがなかったんでしょうか。
この問題、新しい情報が入り次第、お伝えします。
東京・日比谷の帝国劇場で人気アイドルグループ、KinKiKidsの堂本光一さんが主演するミュージカルの上演中舞台のセットが突然倒れ出演者ら6人がケガをしました。
セットは重さ1.6tあったといいます。
今日午後4時頃、東京・日比谷の帝国劇場前に多くの緊急車両が集まった。
人気アイドルグループ、KinKiKidsの堂本光一さんが主演するミュージカル、「エンドレス・ショック」の上演中に舞台上のセットが倒れてケガ人が出た。
救急車にケガをした人が運び込まれていく。
倒れたのは、高さ7m、幅3mの可動式のLEDライト2枚で重さ合わせて1.6t。
舞台上にいた20〜40代の出演者、スタッフ合わせて男性6人がケガをした。
警視庁などによると、6人のうち1人が重傷だが、全員、命に別状はないとのこと。
これは先月行われた「エンドレス・ショック」舞台初日の様子。
事故当時、帝国劇場には1800人の観客がいたが、観客にケガはなかった。
帝国劇場によると、ミュージカルの上演は中止し、観客を外に誘導したとのこと。
警視庁は事故の原因を調べている。
現場では小林キャスターが取材中です。
そちらの状況を教えてください。
現在もこの帝国劇場の周りなんですけれども、多くのファンの皆さんなどで埋め尽くされています。
もともとこの公演、2部制ということで、午後6時から公演があるはずだったんですが、それは中止となっています。
それを見るはずだったファンの方々がチケットを片手に、この劇場へと足を運んでいるといった状況です。
中には涙を見せながら、中の様子をうかがっているような方もありました。
話を聞いてみますと、例えば三重県ですとか、栃木県ですとか、そういった遠方からいらっしゃっている方も本当に多いということなんですね。
そして中には2列目、3列目といったなかなか普段は取れないような、非常にいい席のチケットが取れていたということで、無理なのは重々承知なんだけれども、同じ席の配置で追加公演をしてくれないものかと、非常に歯がゆそうに言う女性もいました。
しかし皆さん声をそろえますのはやはりダンサーの方の安否についてです。
1人は重傷ということなんですけれども、命に別状はないということなんですが、もしかしたら、これまでの公演で姿を見たことがあるダンサーなのかもしれないと。
また舞台装置についてもNHKの籾井会長が私的なゴルフで使ったハイヤー代をめぐる問題で、NHKの監査委員会はNHKがハイヤー代を立て替えて支払っていたことを明らかにした上で、支払いについて籾井会長が適切な指示を出すべきだったと指摘しました。
民主党の議員から、たびたび厳しい追及を受けてきたNHKの籾井会長。
私的なゴルフで利用したハイヤーの代金がNHKに請求されていた問題で、今日、新たな事実が明らかになった1月2日に私的なゴルフに出かけた際のハイヤー代について、籾井会長は国会などで、自分で支払うと秘書に伝えた上で請求書が手元に届いた今月9日に支払ったと説明してきた。
9日の支払いは、NHKの監査委員会が調査を開始した後であることがわかっているが、問題は籾井会長が払う前にNHKが立て替え払いしていたのかどうかだが…NHKの監査委員会は今日、調査結果をNHK経営委員会に報告し、ハイヤー代4万9585円は2月27日にほかのハイヤー代とともにNHKが支払っていたと立て替え払いがあったことを明らかにした。
その上で監査委員会は籾井会長は支払いについて適切な指示を出すべきだった、経理処理に関わった秘書室の対応について、ずさんで早急に改善すべきと指摘。
さらに、NHKに対して会長のハイヤー利用のあり方を検討する必要があると求めた。
与党の中からも厳しい指摘が出てきた。
監査委員会の報告を受けて籾井会長は公私の区別に疑いが持たれる事態を招いたことについては心よりお詫びいたしますとコメントを発表した。
民主党は、籾井会長が辞任しない限りNHK予算の審議に応じられないとしていて暫定予算になるかどうかが焦点となる。
TBSなど在京の民放キー局5社がそろって検討していた番組配信サービスのトライアルが10月に始まることになった。
各社の番組がインターネット上の共通のサイトやアプリからスマートフォンなどを通じ、広告つきで無料で視聴できる仕組み。
視聴者の利便性の向上を目指すほか正式な配信を通じて違法動画の対策にもなると見られる。
マスク姿の男がエレベーターの中で高齢者に話しかける。
これはおととし2月、東京・江戸川区で起きた詐欺事件の容疑者の映像。
男は、このマンションに住む女性に新聞代は1カ月1000円でいいから前払いで1年分払ってくださいなとと嘘を言って購読料の名目で1万2000円をだまし取った疑いが持たれている。
同様の詐欺被害は2009年から2015/03/19(木) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:318(0x013E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: