日本経済新聞

3月20日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

米州Frontline

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「水は残り1年分」NASA警告 米加州の干ばつ深刻
シリコンバレー支局 小川義也

(1/2ページ)
2015/3/20 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 全米最大の人口を抱えるカリフォルニア州で水不足が深刻さを増している。今年で4年目に入った干ばつは、野菜や果物、アーモンドの主要産地である同州の農家を直撃。米航空宇宙局(NASA)は「州内の水源に残された水はあと1年分」と警告する。非常事態を宣言した州政府による水の利用制限が強化される中、海水を飲み水に変える技術に注目が集まっている。

 「明日からでは遅い。今すぐに給水制限などの対策を講じるべきだ」…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

米州Frontline 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

干ばつで水位が大きく下がった貯水池(カリフォルニア州オロビル)=AP

AP

「水は残り1年分」NASA警告 米加州の干ばつ深刻 [有料会員限定]

 全米最大の人口を抱えるカリフォルニア州で水不足が深刻さを増している。今年で4年目に入った干ばつは、野菜や果物、アーモンドの主要産地である同州の農家を直撃。米航空宇宙局(NASA)は「州内の水源に残さ…続き (3/20)

取材中に死亡したジャーナリストの顔写真が並ぶ

後藤健二さんの名、刻まれる記者追悼碑 米報道博物館 [有料会員限定]

 米首都ワシントンの報道博物館「ニュージアム」に、殉職した世界のジャーナリストの追悼碑がある。巨大な乳白色のガラス板が3階にある吹き抜けにそびえる。2013年までに死亡した2256人の記者やカメラマン…続き (3/13)

インテルは2014年4月に製造部門の閉鎖を発表した=ロイター

コスタリカに「インテルの穴」 医療関連で巻き返し [有料会員限定]

 中米コスタリカが岐路に立っている。進出外国企業を象徴する存在で、半導体世界最大手の米インテルが昨年末、同国の製造部門を閉鎖したためだ。1997年の進出以降、輸出額全体の約2割を占めていた「インテルの…続き (3/6)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について