※すべての内容が実際のアプデで実装されるとは限りません。
攻撃すると墨をドバっと放出するイカ、釣りに関する新しい画像
など追記。
最近コメント返しを怠ってしまい申し訳ありません。
またご質問頂ければお答えできると思います。
目次
New!!が付いているのは新しく追記したものです
- ボート(色々な種類がある)と、操作のためのパドルを追加 Update!!
- 地面に道を作れる「土の道ブロック」を追加か
- 釣りの実装に合わせ、魚とサーモンを追加 New!!
モブの追加と仕様変更
新Mob「洞窟グモ(ケイブスパイダー)」を追加
・新しい敵Mob「ケイブスパイダー(洞窟グモ)」を追加。[※ソース]・PC版などでは廃坑に出現し、毒で攻撃してくる。
And MC:PE screenshot of the path (with random cave spider in the grass), http://t.co/frnNHQ39pl
— Jens Bergensten (@jeb_) 2015, 1月 20
(▲画像はツイートのURLより)
・画像の左端に洞窟グモが写っている。体は深緑で、目は赤色。
ちなみに画像中央の謎のブロックについては後述。
暗い所にいる優しい(?)生物「コウモリ」を追加か
na na na na na na na na na na na bats! pic.twitter.com/2g1s6k1XLM
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 2月 24
Tommaso氏「なななななななななななコウモリ!」・PC版などでは暗い場所にスポーンし飛んでいるだけの、「コウモリ」を追加。
・PC版などでは攻撃をしてこず、倒した時のドロップアイテムも無い。
・まだ画像が一枚しか公開されておらず、開発者も「追加する」とはっきり言っていない。
実際に追加するかどうかはまだ決まっていない。
新Mob「イカ」追加! 攻撃で墨を吐くぞ (New!)
.@darngeek is done with his new stuff, and some have pretty low contrast here RT: Mostly done, time for new things! pic.twitter.com/VnOiNxz9ZY
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 3月 13
Tommaso氏「(前略)この画像のコントラストを下げれば幸せになれるよ!」・ツイートされた画像のコントラストを下げると、「イカ」のシルエットが出てくる。
まだ正式にアナウンスされていないが、制作された事が伺える。
Sometimes, small things are also pretty cool things
http://t.co/l93cqZQBZz
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 3月 18
Tommaso氏「時には、小さな変更点がとてもクールになる」
・イカに攻撃すると、墨をドバっと放出する
オオカミの首輪の色を変更(染色)できるように!
I'll just leave this here, it's cool because it's made with shaders pic.twitter.com/6uA8BDvEST
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 3月 16
Tommaso氏「この画像を残しておこう。これはクールなシェーダーのおかげで作れたんだ!」・オオカミの首輪の色を、好きな色に変更できるようになる
・正確な色を変える方法はわかっていないが、PC版などでは各種「染料」を使って色を付ける。
しかも画像で染料が写っているので、染料を使うのでは? と予想。
ゾンビピッグマンの頭が立体的な見た目に
・ゾンビピッグマンの顔が、これまで平面だったのが豚が覆い被さって複雑なものになった。要するに、PC版と同じ顔になった。 [※ソース]
・これまではドクロが苔生したような顔だったが、これからは豚要素が強まる。
ブロックとアイテムの追加と変更
ボートと、操作のためのパドルを追加
・乗って海上を移動する「Boat(ボート)」を追加All aboard the hype boat! pic.twitter.com/loSxvzkm5U
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 2月 20
・上記ツイートの画像を見る限り、ボートを操作している間は何らかの形で「パドル」を使う模様
・各種木材の種類によって、違う色(種類)のボートが作れる事が分かる
・上記ツイートの画像では、ボートを操作するボタンが写っている。
左右に2つボタンがあるが、1/22時点でどんな意味があるかは不明。
・ボートにMobを乗せているが、この機能については画像が公開されているだけ。
@Sean_MCPE they'll be bigger and I think will require 5 logs instead of 5 planks, plus a Paddle item.
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2014, 9月 19
とむ氏「(中略)ボートを作るには5つの原木、もしくは木材が必要になるだろう」・ボートのクラフトには5つの原木か、木材が必要になる。
・ボートの操作には、新アイテム「Paddles(パドル)」が必要になる模様。
地面に道を作れる「土の道ブロック」を追加か
Popular suggestion by /u/LupusX added, http://t.co/H4myptmYAE ... also for MC:PE
— Jens Bergensten (@jeb_) 2015, 1月 20
(▲画像はツイートのURLより)
・地面に道を敷設できる「土の道ブロック」を開発中、追加するかも
通常の土ブロックより少し上面が低くなっていて、1/12時点で「pressed dirt」と呼ばれている
・元々PC版のために制作していたが、PEにも追加する、ということらしい
Hrrmmmh. pic.twitter.com/WS7V6YDKZZ
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 1月 20
・開発者のツイートでは、村の道として「土の道ブロック」を使っている
村の道として生成されるかもしれない
釣りの実装に合わせ、魚とサーモンを追加
Looks like we'll be having salmon for dinner :P pic.twitter.com/0Aq5OAsChL
— Daniel Wustenhoff (@darngeek) 2015, 2月 18
(画像はツイートより)
・「釣り」システムの実装に合わせて、「魚」と「サーモン」を追加
・画像を見る限り、サーモンを焼くと「焼いたサーモン(Cooked Salmon)」になる
ゲームプレイに関すること
魚などを釣れる「釣り」システムを追加 (画像追記)
So, the new guy working on MCPE is @darngeek, and he's already started working on fishing. Be sure to spam him about it!
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 2月 10
Tommaso氏「新人さんが『釣り』の実装作業を始めたよ! 彼に質問攻めしてね」・PC版やPS版に既にある、「釣り」要素を新しく実装する予定
・PC版などでは、「釣り竿」を水に対して使うとランダムで魚などが手に入るが、PEではどうなるか不明
Mostly done, time for new things! pic.twitter.com/e0nebAhdgD
— Daniel Wustenhoff (@darngeek) 2015, 3月 13
Daniel氏「新要素のために長い時間を掛けてる」・3/14に公開されたこの画像では、3Dの浮きが確認できる
ちなみにPC版では、浮きは2Dのペラペラ...
毒や速度上昇などのステータス効果が追加、ポーションはまだ
Potion effects for MC:PE, http://t.co/4A5GOceK8B (only the effects, no potions in the pipeline since they require the Nether)
— Jens Bergensten (@jeb_) 2014, 12月 2
・プレイヤーに様々な効果を与える「ステータス効果」をゲームシステムに追加
・1/21時点では、
- 跳躍力上昇(Jump soost)
- 移動速度上昇 (Speed)
- 耐性 (Resistance)
- 毒 (Poison)
・PC版などの「ポーション」はまだ制作されていない。
もしポーションを追加するのであれば、ネザーを追加せねばならない状況である。
プレイヤーが死んだ際、メッセージが表示されるように
Oh, and I added death messages. Needs more work for other causes of death besides mobs (pricked by cactus, drowning) but works great :)
— Shoghi Cervantes (@shoghicp) 2015, 2月 11
Shoghi氏「僕は死亡した際のメッセージを追加したよ。Mobによって殺された場合以外のメッセージ(サボテンとか溺死とか)を作りたいけど、作業が必要だ.....」
・Shoshi氏のツイートによれば、死んだ際に画面にメッセージが表示されるようになる予定。
・敵キャラによって殺された時や、溺れて死んだ時など、それに応じたメッセージが出ると考えられる。
マルチプレイのチャットで、文字に色を付けたり装飾できるように
Improved with @_tomcc how text rendering works, and got really nice results! pic.twitter.com/CmfHMtfHb7
— Shoghi Cervantes (@shoghicp) 2015, 1月 30
Shoghi氏「とむ君が作ってくれていたものを改善! かなり良い調子です」・マルチプレイで使うチャット機能で、文字に色を付けたり装飾ができる機能が開発された
You will be able to chat with other players and place signs with colored/bold/italic font on the next MC: PE version from the game itself!
— Shoghi Cervantes (@shoghicp) 2015, 2月 3
・このツイートによると、文字を太字にしたり、斜体にしたりできるようになる予定マルチプレイでBAN、キックされた時のメッセージが分かりやすく
New additions are always nice! pic.twitter.com/cKUvMwCVr3
— Shoghi Cervantes (@shoghicp) 2015, 1月 27
・マルチプレイで、サーバーから強制的に退出させられた際のメッセージが分かりやすく
ワールドの生成に関すること
ワールド編集画面に新しい設定項目、ゲームモードを変えられるように
The feature creep for 0.11 has started, we've just added this screen here*. *may or may not cointain gamemode switch pic.twitter.com/oj1bsMnYp4
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2014, 11月 25
・セーブデータ(ワールド)の編集画面に新しい設定項目が追加された。
・サバイバルかクリエイティブモードかを後から変更できる。
・「Always Day」ボタンを押せば、モードに関係なくそのワールドは時間が昼で止まる、とのこと。
・既存の古いワールドを、無限ワールドにしてくれるボタンもある
・その他に、ワールド名を再変更できる欄などもある
廃坑に洞窟グモのスポナーが生成されるように
Done adding poisonous Cave Spiders to the mineshafts in MC:PE
— Jens Bergensten (@jeb_) 2014, 12月 8
じぇぶ氏「PEの廃坑にケイブスパイダーを追加する作業が完了した」・Wikiによれば、これにより廃坑に洞窟グモのスポナーが生成されるようになるらしい
システム関連
表示できる言語を追加、現時点でスペイン語や中国語など
Is this the secret 0.11 feature? Who knows pic.twitter.com/fJQJEnGgJ0
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2014, 12月 15
・ゲーム内で表示する言語(ことばの種類)を設定で変更できるように
@androidthebro different languages for MCPE, like Spanish, Chinese, etc.
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2014, 12月 19
とっまそ氏「追加言語として、スペイン語や中国語などを追加します。」・1/21時点では、スペイン語や中国語を追加する予定。
日本語を追加する情報はまだ無い。
自分のスキンを好きなものに設定でき、アレックスも選べるように
▲この動画の33:50あたりで、スキンの設定について言及しているらしい
Wiki/動画によれば
- スキンの設定で、「スティーブ」か腕が細い「アレックス」が選べる
- スキン画像を自分の好きな画像に設定できる
- 「スキンパック」を何らかの形で提供する
(スキンについては、公式からの発表が少ないのではっきりしていません。)
フレームレート(fps)をグラフで表示できるように
It was about time to have a frame time graph, can't be pro without. pic.twitter.com/atmfBbwgQb
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 2月 27
Tomm氏「フレームレートのグラフを実装する時が来た、コレがなきゃ始まらないよね!」
・ゲームのフレームレート(fps)をグラフと共に表示できるように。
・フレームレート(fps)とは、一秒間にどれだけ画面が切り替わったかの数字。
これが多いほど滑らかに画面が動いているということで、低いとカクカクしている。
ちなみに映画は24fps、GTA5のps4版は30fps。
・画像左下に、小さくレッドストーンブロックが見えている。
Ok now, that was just cruel. I've added redstone blocks, but we still aren't working on the redstone logic itself :P
— Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 2月 27
Tomm氏「おっといけない、とりあえずレッドストーン"ブロック"は追加したけど、
まだレッドストーン回路の仕組みは作ってないよ!」
・ブロックとしては追加されているが、3/6現在回路の仕組みは作っていない。
参考にさせて頂いたページ
Pocket Edition upcoming features - Minecraft Wikihttp://minecraft.gamepedia.com/Pocket_Edition_upcoming_features#0.11.0
Tommaso Checchi - Twitter
https://twitter.com/_tomcc/
Jens Bergensten - Twitter
https://twitter.com/jeb_
コメント
コメント一覧
ナポアンはコメントを全削除する前にどうして僕のコメントだけ消したのですか?
それを指摘したとたんにすべてのコメントを消したというのもタイミング的に気になります。
エイプリルフールの記事が気持ち悪い、あの記事を見て笑うのは中学生までだというコメントがそこまで気に食わなかったでしょうか。
あんな記事を書いて悦に浸るこのブログの管理人は中学生レベルだと言われて傷ついたのでしょうか。もしそうだとしたら申し訳ないです。
ですがコメント全削除は少しやり過ぎなんじゃないでしょうか。
キャッシュに残っているから誰でも見られますし、せっかくコメントしてくれた人も不信感しか抱きませんよ。
ブログを隅々までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント削除の件に関しましては、深く反省しています。
コメントを削除されたクラフターさんだけでなく、コメントを書き込み頂いた全ての方に大変な迷惑を掛けてしまいました。
元々は、記事に直接関係なく、かつ読まれた方が不快にしか感じないコメントを次々削除しておりました。
その折にあなた様のコメントを読み、感傷的になり削除してしまいました。私の低俗な内容の記事により多くの方に不快感を与えた事をお詫びします。
この度は、「自分に都合の悪い意見は削除して無かった事にする」という、ブロガーとして最低で自分勝手な行為をしてしまいました。
これからは、皆様がご意見をより気軽に交換できる場所を目指して、管理人の自己中心的な判断でコミュニケーションを妨害することの無いように精一杯の努力をして運営します。
先程述べたような、読まれた方が不快にしか感じないような誹謗中傷、荒らしのコメントは積極的に削除していきます。しかしこれは皆様が快適に意見交換するための方策であって、管理人である私自身を守るためのものではありません。
長文失礼しました。ぎこちない文章で申し訳ありません。
これからも当ブログをどうか宜しくお願いします。
かなり前の記事でアップデート内容を書いていくか迷っていると言ってましたね。
その理由が記事中の翻訳などの誤りの多さやそれによってみんなに迷惑をかけるからといったものでした。
しかしこの記事でも誤訳があったり、さらにはナポアンの勝手な解釈により何人かの人を混乱させる始末でした。
改善されるどころか悪化していませんか?この事についてはどうお考えなのでしょうか?
あ、今後改善していきますとか予防していきますなんて言葉はもう聞きたくないですからね。
既に改善に失敗していて、その言葉を信じるほど僕もここを見てる人たちも馬鹿じゃないと思うので。
中にはいいことを書いてくれている者もいたんだが・・
でも、やってしまったことはしかたない 今後もがんばってください ナポアンさん
長文失礼しました
また、僕が口をはさむのも図々しいですが、1の方のあんな記事書いて・・・というコメは、傍目から見てもあまり聞こえは良くありません。消されても仕方がないとは思います。(僕の個人的な意見です)
あと、どうでもいいけど、ナポアンさんの鯖、楽しそう。
価値観なんて人それぞれなんだからそこを否定しちゃダメだよ
まぁブログが大きくなれば必ず通る道だし仕方ないね
自分の意見とは違う意見を言う人はそれだけで変な人扱いされるのかここのコメント欄は
ここまで来るとただの差別だな…
少し調子に乗りすぎだと思います
ナポアンさんもこんなうんこ野郎に付き合わないで
自分の自由にブログを書いて下さい
感傷的になってコメントを消したナポアンさんにも非があるだろうに
それを無視してコメントを消された人だけ責めるのはちょっとね
ここのコメント欄ってナポアンさんに楯突く奴は全員悪だと思ってそうで怖い
コメントを投稿する
ちょっとしたお願い コメントする際は、返信しやすいよう出来るだけ名前付きで投稿をお願いします。
また、MODの導入などでお困りの方は、ランチャーのログを書いてくださると対応しやすいです。