☆ね年…盗みの元は嘘より起こる。嘘の上手な者に油断するな
☆うし年…百年も走馬灯の如し。快活に行動せよ
☆とら年…大金を掴(つか)むほど心は貧困となる。表情は明るくして開運
☆う年…目新しい物を求め古いものを蔑(ないがし)ろにすれば困る事あり
☆たつ年…入浴して身体が綺麗になれば汚い着物は着たくない。清心は汚濁を嫌う
☆み年…我が信念を振りかざす者より離れ自らの信念に立って吉へと向かう
☆うま年…さすらい人はよき言葉に出会って開運すべし
☆ひつじ年…子供を入学させんと親が焦る象。過分な願いは不幸の元と知れ
☆さる年…瑞雲に乗じたる様な大吉日。思う存分進め
☆とり年…膨らんだ財布があれば心が軽くなる。浮つき易き故に注意
☆いぬ年…人より害を受けしは他日の人を害したる遠因あるを知るべし
☆い年…乗馬したるが馬は思う様に進まず。和合心を以てゆけ
(松風庵主)