1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:42:44 ID:xJRnqL4zH
夜勤上がりのSEだけど嫁に専業主婦の方が10倍大変だと言われたから、有給を使い嫁に代わって家事をしたけど楽過ぎて涙出てきた。
俺の苦労を一切分かってくれてなかったんだと思って。
2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:43:32 ID:Cj5wrILo9
女はそんなもん
いつでも悲劇のヒロイン気取り
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:45:49 ID:YEOiY6TYd
人によって出来ないとかの差じゃね?
まあそれじゃ妻は向いてないって事になるが
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:44:09 ID:sOYCjokbo
お前は偉いよ 頑張ってるよ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:44:21 ID:PZfo8py0R
一日限定なら楽だろ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:45:51 ID:he6ZU7oHz
家事って毎日やらなきゃいけないから糞面倒であって一日だけやって楽だと言われても
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:46:00 ID:8FPT8y0rf
一日限定ならむしろ楽しいだろうな
献立決めたり買い物行ったり
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:46:01 ID:VflTJ7xNH
しんどさを比べるのが間違ってる気がする
どっちもしんどい
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:47:59 ID:chtd3M4Cc
上司も商売相手も居ないから比べるだけ無駄
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:46:05 ID:gsXRZ1nor
思うに、辛さってのは相対的な物で
どんなに楽な環境でも慣れてしまえば仕事と同じく辛く感じてくるものなんじゃないか
まぁそれでも家事の方が仕事より大変だなんて言うのはどうかと思うが
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:48:19 ID:xJRnqL4zH
おまえらありがとう
さっき旅行から帰ってきた嫁には
家事は完璧にやればいいというものではないよとケチつけられたよ
こっちは休み月6日で平均労働時間12時間あるのに家事は休憩いつでもとれる上に効率を求めれば労働時間平均5時間程度ですみそうだった
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:49:49 ID:nxAnx5VIu
>>12
嫁さん声が震えてんぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:50:55 ID:gsXRZ1nor
完璧にやれば良いという物じゃないって意味不明なんだが
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:51:40 ID:sOYCjokbo
ただのクレーマーじゃねーか
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:51:27 ID:3MAAV8P5a
家事に5時間もかかるか?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:52:25 ID:VflTJ7xNH
>>15
まぁ初日やから張り切っていろいろやったらそれくらいなんちゃう
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:52:29 ID:xJRnqL4zH
>>15
気になる事は全てやっておいたからそれくらいかかったよ俺は
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:53:11 ID:AMq8UAhnD
最近の家電なんかスイッチ押せば全部やってくれるからな
うちなんか最新のコンロ1つで煮る 焼く 蒸す 茹でる 炒める 全部出来る
楽すぎるわ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:51:44 ID:xJRnqL4zH
たしかにあまりうまく家事をこなしても嫁のプライドを傷つけるだけだったのかな
でも愚痴も山積みだけど愚痴る相手もいないからここで言わせて欲しい
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:53:55 ID:nxAnx5VIu
>>18
向こうは>>1のこと考えてないのにお前は聖人か何かか
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:58:46 ID:xJRnqL4zH
>>23
仕事が忙しくて鈍感になってたけど俺のこと本当に考えてくれてないのかな
俺としては嫁の事は好きだし本当に辛いなら出来ることはしてあげたいけど
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:06:26 ID:nxAnx5VIu
>>27
これは一独身彼女無しの意見だけど
お互いの苦労を思いやらない関係っ 恋人までじゃないか?
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:12:39 ID:xJRnqL4zH
>>42
そうだな、最初はうまくいってたんだけど、どうしたら元に戻すことができるのかな
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:51:41 ID:zV8y5T9OI
専業主婦と結婚=負け組
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:56:52 ID:xJRnqL4zH
日曜なんか俺が疲れて寝てる間買い物で出掛けてて帰ってきたら叱りだすんだよ。どうして皿洗ってないの、洗濯物取り込んでないの、掃除機かけてないのって。起きてたならしてもよかったけど、年中睡眠不足の俺は寝るのが休日の過ごし方だっての
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:57:59 ID:HiD9IseAc
どこも一緒か…
人が休むのは気に入らないんだよな
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:00:38 ID:xJRnqL4zH
>>25どこも一緒なんだね
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:58:22 ID:3KVBp9SJS
何で
そんな嫁と
結婚したの
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)15:58:58 ID:6Mi05X41d
わい「ぢゃあおまえ働け。家事は俺がやる」
よめ「おk」
公務員試験の勉強始めたよおい
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:00:04 ID:xJRnqL4zH
>>28そういう人生もあるんだね
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:02:04 ID:sOYCjokbo
>>28
俺も言ったことあるけど「いつやめてもいいよ」って言われた 因みに嫁は看護士
32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:01:24 ID:7SCThx8H9
まぁ永遠のテーマだわな。
仕事vs家事
子育てプラスするとまた違うよねー
37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:02:23 ID:eGgOBKMln
家事は毎日の中に休みを作っていくものだろうに工夫が苦手なのかな
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:03:50 ID:XMEHg2evu
外に出てフルタイムで仕事してる方がずっと気楽だっていう女もいるしな
その辺は向き不向きも
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:05:43 ID:BW40zWtEK
実質毎日12時間くらい仕事しつつ家事もしてるけど大変だと思ったことないな
自己評価が甘いだけ
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:08:17 ID:6Mi05X41d
一人暮らしの奴は家事も仕事もこなしてる
つまり家事が大変とか有り得ない
家電が充実している現代は特に有り得ない
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:01:45 ID:xJRnqL4zH
もしかして嫁は寂しかったのかな、毎日仕事で、たまの休日も寝てばかり。それが辛かったのかな
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:05:28 ID:8G5FWsLu7
餓鬼もいないのに専業主婦なんてやらせる意味がわからん
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:09:39 ID:xJRnqL4zH
実は我が家には子供がいたんだ。もし生きてたなら今は小学2年生くらい。でも交通事故にあって。一年くらい嫁は躁鬱になった。ドン底に突き落とされた気がしたけど俺はバカだから鬱にならずむしろ残された嫁を、俺に出来る限り幸せにしようと頑張ってきたしこれからも頑張るつもり。
でも流石に疲れがでてきたかもなww
49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:17:21 ID:eGgOBKMln
人付き合いの少ない生活で躁鬱が変な方に悪化してるんじゃね
47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:14:20 ID:he6ZU7oHz
四六時中子供の思い出たっぷりの我が家に一人でいたら改善しなさそうだなとしか
53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:21:00 ID:he6ZU7oHz
子供関係の人間付き合いが中心だっただろうし
多分話相手すらいなくて悪循環になってそうだわ返品しとけ
70: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:15:44 ID:D0IPm26ZV
専業主婦っていうかただのニートでしょ?
ペット買った方がましだな
74: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:21:32 ID:lWO5XryOS
何か皆嫁に冷たいな
子供が亡くなるって簡単に乗り越えられる事じゃないぞ
62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:31:11 ID:ViTrXvih6
もう子供はつくれないの?
64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:33:54 ID:xJRnqL4zH
>>62
嫁から言うまでは言わない方がいいのかなと思っているよ
66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:37:06 ID:ViTrXvih6
夜勤だとやる気とかチャンスとか難しいんじゃないの
自然にできるようにしなくちゃと思うんだけどな
やっぱり受身と攻め方があるわけで・・
58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:26:33 ID:YJkRaljmB
ようするに嫁は家事で手をぬいて、>>1は仕事で手をぬいて、そうしてできた時間で一緒に旅行いって子作りしようってことだろ
言っちゃあなんだが夫婦二人の暮らしなら夜勤いれるほど仕事する必要ないんじゃねえの
63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:32:17 ID:xJRnqL4zH
>>58
昔家族でお台場合衆国とかいうお祭りみたいなものに行ったんだが、この辺りで住めたらいいだろうねって幸せそうな顔で喋っていたのが忘れられないんだ。だから働いてるもう少しで叶いそうだし、こんな所で嫁と躓きたくないよ
65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)16:35:19 ID:YJkRaljmB
>>63
そう
具体的な目標があるんならいいよ
67: はなやに◆KQ12En8782 2014/10/29(水)18:45:37 ID:QTvq02NCV
お前らもしかして社内恋愛結婚?
68: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)19:03:00 ID:xJRnqL4zH
>>67
俺は学生時代からの付き合いで就職してから結婚したよ
69: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:11:07 ID:pMZGITFqh
要は感謝されたいんよ。
有り余る感謝と労いを得られたら、それを相手に返そうと思うもの。
先ずは、こっちから感謝することだと思う。
79: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:40:50 ID:pLYsjygMM
>>69
いいこといった
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414564964/