社会人、レートに潜る

28歳になるけど新卒2年目の私がセコセコとポケモンでレートに潜ってます。


テーマ:
ORASシーズンで一番初めに使ったパーティーであるラグマンダ。
そのラグラージを自パーティー改めて採用しようと思い、再調整案を載せていきます。

あと他のブログでは、みなさんダメージを実数値で書かれていますが、私は努力値で書いて頂けると解りやすいと思ってしまう人間なので努力地で書かさえて頂きます…

使っていた個体

ラグラージ
種族値 100-110-90-85-90-60
性格  図太い (B↑A↓)
努力値 H252 B156 C100
技:  波乗り ステルスロック あくび ほえる
持ち物:オボン
後ろのボーマンダを舞わせてあげる、& 全抜き体制を作るためのステルスロックを撒くためのサポートポケモンです。

相手パーティーに草タイプがいなければ、ステロを撒いて欠伸連打でしてるだけでも負担をかけることができます。ボーマンダのお蔭で草タイプが少なくなったのもプラスの要因。

ただ、1ウェポンのためダメージレースの観点から言えば優秀なポケモンではありません。また吠えると欠伸の両立にメリットを感じませんでした。私の使い方が下手な部分もありますが。
積んでくるポケモンに対して吠えるは強さを発揮しますが、欠伸も同じような効果を発揮します。



なのでどちらかを削り、新しい技を採用することにしました。
技は色々悩んだのですが、対面することの多かったドラゴンに対して役割を持てる氷技を採用です。
そこで悩むのが冷凍ビームと凍える風の2択。
どちらも4倍竜意識です。追加効果で見ると冷凍ビームは氷漬けを10%で引け、引けた場合は相手にレート闇を見せることができます。凍える風は100%素早さダウンをさせるので追加効果の面ではかなり優秀。
次にダメージを見てみましょう。
ダメージ計算はhttp://pokemon-trainer.net/xy/dmcs/ さんで行わせて頂きました。
H4振り ボーマンダ
冷凍ビーム
ダメージ: 132~156  割合: 77.1%~91.2%  確定2発
凍える風
ダメージ: 84~100   割合: 49.1%~58.4%  乱数2発 (96.5%)


H4振り ガブリアス
冷凍ビーム
ダメージ: 136~164  割合: 73.9%~89.1%  確定2発
凍える風
ダメージ: 88~104  割合: 47.8%~56.5%  乱数2発 (81.3%)


H52 D4 振り カイリュー (有名な竜舞カイリューの調整)
マルチスケイル 込み
冷凍ビーム
ダメージ: 58~70 割合: 33.5%~40.4% 確定2
凍える風
ダメージ: 36~44 割合: 20.8%~25.4% 確定3

2倍竜とその他

H4振り ラティアス
冷凍ビーム
ダメージ: 48~58 割合: 30.7%~37.1%  乱数3発 (70.9%)
凍える風
ダメージ: 30~36 割合: 19.2%~23% 乱数5発

H4振り ラティオス
冷凍ビーム
ダメージ: 56~66 割合: 35.8%~42.3%  確定3発
凍える風
ダメージ: 34~42 割合: 21.7%~26.9%  乱数4発

H4振り サザンドラ
冷凍ビーム
ダメージ: 66~78 割合: 39.2%~46.4%  確定3発
凍える風
ダメージ: 42~50 割合: 25%~29.7%  確定4発


H252振り サンダー
冷凍ビーム
ダメージ: 66~78 割合: 33.5%~39.5%  確定3発
凍える風
ダメージ: 42~50 割合: 21.3%~25.3%  乱数4発

H4振り キノガッサ
冷凍ビーム
ダメージ: 90~106 割合: 66.1%~77.9%  確定2発
凍える風
ダメージ: 56~66  割合: 41.1%~48.5%  確定3発

H4振りの化身ボルトロスと霊獣ボルトロス (HとDが同じ)
冷凍ビーム
ダメージ: 72~86 割合: 46.4%~55.4%  乱数2発 (62.5%)
凍える風
ダメージ: 44~54 割合: 28.3%~34.8% 乱数3発 (3.9%)

4倍組に対しては確定か乱数の違いですが、2発必要
そして2倍組は対面しそうなメジャーなやつらを挙げてみましたが、冷凍ビームでも3発必要なのでタイマンだとこちらが先に落とされそうですね笑

そこで乱数ですが確定数は変わらない&後続へのサポートを兼ねることから凍える風を採用することにしました。
ORASでの初めて流行った並びになりそうなラグマンダガルド(もしくはラグマンダキザン)は電磁波を撒けないのですばやさ方面でも後続へのサポートができないことが、一つの弱点であると思います。そこで起点地面ポケに多く採用されている岩石封じと同じ感覚で打て、しかも4倍弱点がメタゲームトップの対象になっているという利点があるので凍える風は結構環境的に行けるのではないかと思います!

そして 吠える と あくび ですが、これはもうパーティーで決めるしかないですね。
後続に積ポケがいるなら欠伸、身代わり対策をしたいなら吠える といった感じで。
私は特殊マンダを使っているので、しばらくは吠えるで行こうと思います。
また、波乗りから熱湯へと変更してみました。
補正なしなので火力に期待はできないので、追加効果が期待できる熱湯のほうが起点作りラグラージとの相性がいいです。


努力地配分ですが、HBぶっぱでいいような気もしますが、意外と特殊を受ける機会もあるのでとりあえずはこの調整で。
持ち物は確定数ずらしのためのオボンにしてますが、HBぶっぱにするならゴツメもありですね。火傷さえ入ればガルーラにも役割が持てます。

ラグラージ
図太い H252 B156 D100
熱湯 凍える風 ステルスロック あくび
持ち物:オボン

この調整で改めて使ってみたいと思います!!
AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇