水商売で働いている方へ
水商売の方の中には、マイナンバー制度によって、働く場所を失ってしまう方がかなり多くいるそうです。
マイナンバー制度をしっかりと理解し、対策を打っていけば、決してマイナンバー制度は怖いものではありません。
それぞれのお仕事ごとに、細かく情報を集めましたので、参考にしてください。
また、副業として水商売関係のお仕事を会社や家族に内緒で働いている方は、下記も読み進めてください。
マイナンバーで副業がバレる?
マイナンバー制度で副業がバレてしまうのでは?
と焦っているサラリーマンの方は、かなりの数いるそうです。逆に企業としても対応が必要なケースも出てくると思われます。
現在、副業を認めている企業は、増えてきていますし、原則副業は禁止できないという法律の解釈や判例も出てきています。公務員でさえも、副業は絶対禁止というわけではないようです。
この辺りは、専門家に相談すべきことですが、職業選択の自由が憲法で保証されていることと、最低限の健康で文化的な生活を営む上で、収入を得るために、止むを得ず副業をするというのは、禁止出来ないという見方のようです。
これは、公務員にも当てはまるそうで、公務員は、社会の奉仕が目的ですので、一企業の営利になることをしてはいけないという縛りです。ですので、決して副業自体を禁止しているわけではないという解釈のようです。
いずれにしても、長引く不況が、この副業解禁の流れを後押ししており、流れは止められそうにありません。また、ゆとり世代の育成はかなり難しいという企業からも多く、とりあえず会社に迷惑をかけたり、本業に支障がなければ、認めてしまうというのも一つの方針です。
これを読んでいる方の立場によっては、
副業を見つけて、首にしてやるという経営者の方や経理担当の方などもいらっしゃると思いますが、この不景気、ないかと穏便に済ますのが良いかとは思います。