引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1426662390/
|
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:06:30 ID:ZW9
東京よりエリート揃ってそう
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:07:58 ID:shc
スラムダンクの神奈川強杉内
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:08:49 ID:f57
兵庫は強豪扱いされてるけど他の強豪チームにやられてる
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:09:47 ID:Bjx
ラストイニングでは神奈川県出てきてへんで
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:09:58 ID:ZW9
ちな黒子のバスケの海常(黄瀬のチーム)も神奈川やで
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:10:02 ID:o8p
神奈川と大阪は強豪であって欲しい
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:10:40 ID:VMc
バスケ漫画は主人公のチームはほぼ神奈川やな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:10:47 ID:qCG
ドカベンの舞台も神奈川だもんな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:11:16 ID:Bjx
巨人の星の青雲高校も神奈川県やなかった?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:12:01 ID:USR
ドリームスは神奈川やっけ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:24:44 ID:Ogq
ドリームスは東京やろ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:14:55 ID:2Ps
アイシールドの神龍寺も
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:19:32 ID:x83
最近埼玉県が増えた気が
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:32:46 ID:5gw
野球は大阪最強なのに舞台にしたマンガないよな
セリフが全部関西弁になってくどいからか?
セリフが全部関西弁になってくどいからか?
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:36:55 ID:QEz
>>18
大阪は基本ラスボスか最初のほうの番狂わせポジションやから
大阪は基本ラスボスか最初のほうの番狂わせポジションやから
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:37:49 ID:vff
大阪は東京主人公たちに立ち塞がる化け物ポジやろ
なお最終的に倒される模様
なお最終的に倒される模様
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:38:00 ID:UTJ
愛知は規模だけなら大阪神奈川クラスなのに
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:39:59 ID:QEz
>>21
舞台にした漫画も対戦校として出てきたこともない気がする
舞台にした漫画も対戦校として出てきたこともない気がする
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:50:00 ID:UTJ
>>23
最近では砂の栄冠でかませにされてた
印象にあるのがスラダンの愛和と名朋しかない
最近では砂の栄冠でかませにされてた
印象にあるのがスラダンの愛和と名朋しかない
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)17:04:26 ID:oRR
神奈川って最強の第二位みたいなイメージあるじゃん
青い、広い、大都会っていう強そうなキャラ性を県自体が備えてる
青い、広い、大都会っていう強そうなキャラ性を県自体が備えてる
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)17:46:00 ID:20y
大坂は全国大会の一回戦で当たる強豪ポジが多い印象
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)18:28:12 ID:9KY
東北とかいう根性でどうにかしようとする地域
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)18:29:42 ID:QEz
>>29
必ず2回戦,3回戦でダークホースポジションで主人公チームをギリギリまで追い詰める印象
必ず2回戦,3回戦でダークホースポジションで主人公チームをギリギリまで追い詰める印象
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)18:50:53 ID:rDj
ピンポンも神奈川やな
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)17:44:44 ID:Bjx
(*^◯^*)神奈川県のチームは強豪なんだ
使いやすいポジション。
海堂高校強杉内ww
でも今年は良さそうやね
悲しい
ちな秦野
愛知?埼玉?千葉?知らん
なお試合描写はなかった模様
強いんだけど、圧倒的ではないね。
全国No.1ではないが弱くもない、神奈川はポジション的に使いやすいんだろうなと思ってるわ
大阪や愛知だとついつい地元色出す必要ありそうだし
キワモノばっかの四国中国
くそ強いけど噛ませの関西
古豪、空気の東海中部
大正義関東
空気の東北
しゃーない。ちな愛知
大阪や愛知だとそうはいかん
愛知は標準語やし地元色なんてあんまないし主人公が愛知人でもええと思うけどなぁ
ワイ京都出身で愛知住みやから標準語って思ってるだけかもしれへんけど
出版社が東京にあるから、漫画家は上京する人多いからね
必然的に取材がしやすい東京、神奈川になっちゃうんじゃん?
東北→貧乏、逆境をバネに出場
関東→主人公とライバル校、東京はエリート校
中部→空気
近畿→強豪、性格悪い場合が多い
中国→伝統校orキワモノ、島育ち
四国→家族思い、地元の応援描写
九州→強豪、ベールに包まれている
沖縄→琉球由来の独特な技or本場アメリカ仕込み
サッカーもラグビーもバレーも福岡が最強なのに。
ま、孫六は大阪が主人公やから…(震え声
孫六の神奈川代表は噛ませ以下だったな(白目
湘南ベルマーレのホームタウンだからセーフ
でも最近はどのスポーツもレベルが低くなってる模様
湘南がヤンキー文化では聖地だから仕方ない
湘南もやけど平塚はもっとヤバイで(白目)
やっぱ方言の問題かね
埼玉って少なくね?
スポーツ漫画で埼玉なんて砂の栄冠くらいしか知らないわ
おおきく振りかぶっては埼玉やで
事実ベルサポだから割とガチでそれだけが救い
※33
サッカー見に平塚結構行くけど、そんな言う程恐ろしくないで
なんかこういうところで良く名前あがるけど大袈裟や
ミスフルも埼玉やな
北海道は農業物では最強だから。
あれも、二枚目キャラは、みんな標準語喋ってたが。
ラストイニング
関東じゃ東京、神奈川以外はイモくさいイメージだし
あれ絶対たしけの大阪への歪んだイメージやろ
そもそも低脳の考え
普通にしてればいいものを
「パンおいしいねん」
みたいな普通使わない言い回しとかするから余計こじれる
関東弁で「てやんでえ」「こんちくしょうめい」とか
寿司くいねえばりの
無理やり関東感を出すのと一緒
作者がバカの池沼
サッカー以外で静岡は珍しいと思う。
四天王寺モデル高を出したのもここが最初。
後は作者の出身地新潟が舞台の柔道部物語か。
ライバルは千葉。
次戦で主人公チームのかませになるポジション
なんでやろ
そして目立たない県も活躍させてやれ
それでいて北海道や東京みたいに代表数で優遇されたりしないから激戦化する
東北とか九州なら標準語でもいいけど、方言が根強いところは漫画の舞台になりにくいのかね
最近は湘南も大分曖昧になってきたからねぇ
西湘バイパスが通ってても湘南西部って解釈されるから
秦野も湘南で押し通しちゃいなよ
処で今年の選抜って神奈川から出場してるっけ?
現実は悲しいね…
本戦は早期敗退する模様。
実際は神奈川も「〜べ」とか結構方言があるが、使わなくても全国の読者は違和感を持たない。
でも関西や広島、九州など他の地方だとそうはいかない。
だからセリフの多い主人公or永遠のライバル枠はどうしても南関東にしたくなる。
埼玉千葉でなく神奈川になるのは身近に湘南(相模湾)があって絵に変化をつけられるからだと思う。
愛知辺りと北海道はどんな方言なのか、いまいちイメージ出来ない
愛知住みですら名古屋弁よく知らないからな… スポーツ関係ないけどドラゴンボールの作者が愛知出身だからヤジロベーが名古屋弁上手
何となく地理とか分かるし楽しめる
Dear Boysのラスボスも東北です(小声)
最初は落書きみたいだけど
強いけど最強ではない
東京に近い
泳げる海がある
こんなん設定に使い安すぎるわ
なおラスボスは大阪
りんご農林
花巻
弁慶
信濃川
新潟米作
ドカベンの世界だと強い東北新潟
分かりません
ベビステはモデルが杉山愛が居た藤沢のSSCだから神奈川なのはしゃーない。
16-1の高校に負ける神奈川代表
高校野球の解説を見たら東北とか九州の中学出身ばかりとかザラ
有名な高校、クラブだらけ
>海も山も街もある
横浜から三浦までの海岸線はすぐに海があるしちょっと西に行けば山だらけで街も栄えている
何でもそろっているロケ地だってはっきりわかんだね
なお富田
神奈川代表…激戦区の強豪
埼玉代表…古豪もしくは新鋭のダークホース
スポーツ漫画だとこんなイメージ
東海大相模「おっそうだな」
助っ人神奈川人 16ー1
嘘つくなよ
それはない。
東日本なら千葉、静岡、東京、北海道が強いよ。
まあ代表選手は関西九州だらけだけど。
どこのにわか情報か知らんが真逆やで
大阪は競技人口が多くて選手で溢れてんのよ
そこそこの選手でも府内の強豪校に入りきれず
他府県の中堅~強豪に輸出されまくってる
孫六とかみたくよほどアクの強い作品じゃないと主役やライバルは張れん
一人とかならともかくチーム丸ごと関西弁とか全員個性つきすぎてむしろ無個性になるわ
千葉が舞台の野球漫画なら大御所「すすめ!!パイレーツ」がある
日大三高や早実とか有名高あるけどなんとなく横浜に劣る感じすんのはワイだけか?
秦野だって車は湘南ナンバーじゃん
まぁ足柄や箱根も湘南ナンバーなんですけどね
なぜ西湘とか小田原とか箱根ナンバーがないのかいまだに疑問
神奈川を制するものは全国を制す とドカベンで言われていたけど
現実は愛甲の後は負けてばかりじゃんと思っていたが松坂が出てきて納得した
プロチームはよっわいけど
都内だと学校の見た目が微妙なことも多いし、私立も都内だと取材めんどくさそう
かつ大阪のようにイメージが固定化されすぎてない、ということでちょうどいいんじゃないの
一度統計とってみると面白いかも
なお部長(ラスボス)は五感を奪えるもよう
そりゃ、強豪も集まるやろ。
福岡は札幌や神戸よりも下らしい。
なんで奴等は都会人面してるんだ。
あいつはむしろ、他の県の方言が適当すぎる。
沖縄とか北海道とか、使われていないどころか、出典不明の単語を喋らせやがる。
逆に咲は、本来なまりがきつい地方のキャラに、標準語を喋らせているのが気になった。
皇帝
達人
ボレーのスペシャリスト
4つの肺を持つ男
紳士
コート上の詐欺師
悪魔
全員に異名が着く神奈川県代表があるらしい
んで大阪と北海道は強豪ライバルポジで安定してる気がする