どうしても残しておきたかったもの
賛否両論はあったと思うんですけど。
この作品を見ていて思うこと
もちろん これは ファンゆえの贔屓目というものなのかもしれません
ただ どうしても思うのは こういう松本さんの表情というのか
こういう松本さんを どうしても 残しておきたかったんだろうなーって思う
筋書きとか ドラマのあらすじは置いておいて。
みんなが 見ていた松本潤という人といったら いいのかな?
そういうものが あちこちに散りばめられている感じがするんですよね
スマイルという作品は
本当の松本潤
そういう姿を 残したかったんだろうなーって 思います
それは もちろん 悲惨な境遇が そうだというのではない
たとえ どんな逆境でも 折れそうに見えて折れない強さ
笑顔の輝きを失わない
それが 松本潤という人
ストーリーとの対比で浮かび上がる
いわば 松本さんへのオマージュ・リスペクト そうした風情を感じる
私にとってスマイルは そうした作り手の認識みたいなものを 感じる作品です
« かわいい~ | トップページ | こちらも 贔屓目というものかもしれませんが »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 真夜中はモモ~ (2015.03.20)
- おやすみ~(2015.03.19)
- 毎日Enjoy♡潤の日(2015.03.19)
- かっこよかったね♡(2015.03.19)
- ついつい。。(2015.03.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/61302200
この記事へのトラックバック一覧です: どうしても残しておきたかったもの:
良かったです スマイルの松本さんは 自然で素直な表情がいいんですよね
見ていて ハッとする表情がある
ストーリーや設定に賛否両論はありましたが この内容なくしてはそれはなかったかなーと思います
ネットでの松本さん批判は まあ こちらは別にいいんですが
批判してる側の方が却って 心配ですよね
ツイはですね
なんでか 大野さんファンの人に松本さんファンより実はフォローされてるかも?です
私は悪目立ちしてると思うし そんなにつぶやかないから 松本さんのファンの支持はむしろない
この前 興味深かったのが まあ。いわゆる過激担の人のツイが偶然流れてきていて 嵐のメンバーを豚とか書いていたんですよ
”そういう言い方よくないんじゃない?”ってツイったんですけど
なんでか そのあとすぐに 大野さんファンにフォローされちゃったんです
そういうのを見ると 同じファンだからこそ大変なこともあるんじゃないのかなーって思いました
同じファンの人の方が大変ですよね
投稿: てんどん | 2015年3月19日 (木) 22時06分