記事

楽天はTOEIC「社員平均800点」をどう実現したか - 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち【第1回 楽天:後編】

イーオン社長 三宅義和 金澤匠=構成 澁谷高晴=撮影

楽天の無理難題を引き受けた理由


三宅義和・イーオン社長

三宅義和・イーオン社長】楽天が英語公用語化に取り組んでおられた2011年12月、葛城さんにお会いしたとき、「昇格トレーニング」の話もうかがいました。これは、仕事は優秀だけれども英語がちょっと不得手であるために昇格できないという人のための研修ですが、私たちが翌12年1月から6カ月、受け持たせていただくことになった。

葛城崇・楽天グローバル人事部副部長】楽天には中途入社の社員もたくさんいます。このキャリア入社の人たちにも、いろいろなサポートを行なったものの、なかなか英語力が伸びず、目標点数に達しない。400人くらいがどうしても上達しなかったのです。三木谷に相談したところ、三木谷は「絶対諦めるな。楽天はどんな困難も全員で乗り越えてきたじゃないか」と言う。さらに「自分が話をする。全員集めてくれ」と。三木谷は400人に、本当に久しぶりの日本語で、スピーチをしたのです。

「英語は将来必ず使うことになる。習得のために会社はあらゆるサポートをする。だから、がんばってほしい――」

すると、雰囲気が変わったのです。三木谷は「さっそく来週からトレーニングだ」と力強い。私は、「来週からトレーニング」という話は事前に聞いていなかったので、「どうしようか」と本当に焦りました(笑)。それで、三宅社長に相談させてもらい、「大丈夫です」とお言葉をもらった次第です。

イーオンの講師の方々は優秀です。そのなかでも、いわゆるエース級の講師たちを割り当ててくださった。私どもは、結構いろいろなわがままを申し伝えたのです。たとえば、午前中に、400人規模の受講生で、レベルはバラバラ……。それを柔軟にカスタマイズしてくださった。お願いしてから1週間という短期間です。そんな無理な依頼に関わらず、 イーオンは「できます」と答えてくださった。

本当にあれがなければ、楽天の英語化はできなかったと思っています。

【三宅】実は、引き受けたことを社員に伝えたところ、みんな「えっ?」と驚きはしたのですが(笑)。
イーオンは、「TOEIC満点」「英検一級」を持っている講師がたくさんいる。そのなかでも、講師を研修するトレーナーや、あるいは企業研修課の講師を、毎朝行くように指示しました。実は私も、1、2回、行かせてもらった。

今だから言えることですが、受講生の皆さんは、熱心なのですが、何か負のオーラが漂っていた。同僚に迷惑をかける、給料をもらいつつ英語を勉強している、といった思いがあるがゆえに、「なんとかしなければ」と意気込んでいる。私どもも、緊張感の中で研修をスタートさせたのです。

TOEICの公式問題集をテキストのほか、声に出して練習するということが非常に効果を上げました。自分が声に出して練習すると、自分が音に出す英語は耳が反応するので、「聞ける」ようになります。その音読のトレーニングを提供しました。最初は効果に懐疑的だった人たちですが、回を重ねるうちに「こんないい勉強方法があったのか」「これだったら自分でもできる」などと言ってくださった。効果は劇的にありました。6カ月経ったとき、ほとんど全員が目標点を取得できました。

【葛城】感謝しています。正しい音読は、英語力が上がる。自分1人でもできるのがいい。英語を好きになったという人が増えていきました。

英語は仕事の上で必要なレベルでいい


葛城崇・楽天グローバル人事部副部長

【三宅】社員たちへの配慮があるのはわかりましたが、それでも実際に退職した人はいるのでしょうか。

【葛城】英語が最大の理由で退職したという社員はおそらくほとんどいないと思います。主たる原因が他にあって、それに加えて、英語が退職理由に挙げられるというケースはありますが。辞めた社員から、英語公用語化は賛成できなくて退職したけれども、新しく入った会社が英語化を始めた、と聞いたことがあります。また、転職エージェンシーで最初に聞かれる質問が「英語をしゃべれるか」だった、といった話も。だから、結局楽天を辞めた後も、世の中が英語を必要としている。

【三宅】現在、楽天の「英語の公用語化」を宣言されてから約5年経過しています。TOEICスコアはどのように伸びてきたのですか。

【葛城】英語の公用語化を決めた最初の全社員平均は526点でした。最新データでいうと全社員の平均は800点に達しました。

【三宅】すばらしい成果ですね。仕事上における公用語を英語にしたわけですが、社員のコミュニケーションの仕方に変化はありましたか。英語的な思考をもとに、結論を先に言うようになったとか。

【葛城】元々、楽天という会社には、プレゼンテーションのときなどに、端的に話しなさい、というカルチャーがありましたので、そこまでの大きな変化は見られなかった。ただ、社員皆が自信を持つようになった。自分たちも英語が出来るようになった、やれば出来ると。今までと違い、積極的に外国人に話しかけるようになりました。「タダで英会話できる」といった具合に(笑)。ためらうことなく外国人と意見や情報を交換するようになったのです。

【三宅】すばらしい。日本人全体がそのようにためらうことなく英語を話しかけるようになればいいですね。別に完璧な英語でなくても、いいのですから。

【葛城】その通りです。楽天は、ネイティブレベルの英語を目指しているわけではないです。流麗な英語を使えるのはもちろんいいことですが、仕事の上で必要なレベルでいいのです。

もう1つポイントとなるのは、英語ができない人をバカにしない、ということです。そのような暗黙のカルチャーが楽天にはあります。文法の間違いが多少あっても理解できるわけですから、とにかく喋ってみよう、と。

【三宅】今の時代、英語を話すビジネスの相手は、アメリカ人だけではない。東南アジアの人や中近東の人、世界中の人たちと話すわけですから、ノンネイティブとして相手にきちんと伝わる英語であれば、それで十分なのです。

【葛城】その通りです。

子供の可能性を広げる英語教育の改革



【三宅】現在、楽天の外国籍社員の割合は、どのくらいですか。

【葛城】楽天だけで17.4%。海外を含めたグループ全体では約35%以上です。急速に増えています。(2015年2月時点)

【三宅】英語を公用語にするというと、「日本語をないがしろにするのか」といった批判があったともお聞きしました。

【葛城】その批判には、私は次のようなたとえ話をしています。自転車が乗れるようになると、歩けなくなりますか、と。歩けなくなることはないでしょう。自転車にも乗れるし、歩くこともできる。要するに、自分の可能性、スキルがひとつ増える。決して何かが減るわけではない。

【三宅】その通りですね。最後に、日本の英語教育について、どのように考えられていますか。葛城さんは現在、文部科学省へ出向されているそうですが。

【葛城】私は今、英語教育改革に携わらせていただいています。英語教育改革は確かに検討すべき課題も多いのですが、改革できない理由を考えるのではなく、どうやったらうまくいくのか、それをどう実行していくか、ということを考えるようにしています。

もう1つは、子どもたちの可能性を広げたい。英語は、グローバル時代に欠かせない必須のツールです。その習得のための支援を行ないたいと考えています。もう英語で苦労するのは自分たちが最後の世代にしたいです。

【三宅】英語教育は変わりつつあるのですね。本日はありがとうございました。

【葛城】ありがとうございました。

【関連記事】
人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏 - 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち【第1回 楽天:前編】

あわせて読みたい

「楽天」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    日韓歴史論争が90年代以降激しくなったワケ

    文藝春秋SPECIAL 2015春

  2. 2

    生活保護批判に見る日本の不思議な国民性

    Hayato Ikeda

  3. 3

    "話題にならない"SONYのウェアラブルが凄い

    永江一石

  4. 4

    【詳報】田代まさし氏が薬物依存治療を語る

    BLOGOS編集部

  5. 5

    戦後70年迎える今"八紘一宇"発言不要だった

    北尾吉孝

  6. 6

    中学生の70%がPC持たない日本の将来が不安

    永江一石

  7. 7

    三原じゅん子氏は歴史教育の欠陥示す典型例

    五十嵐仁

  8. 8

    楽天はTOEIC"社員平均800点"どう実現したか

    PRESIDENT Online

  9. 9

    ミスユニ日本代表の一言に表れた日本の問題

    NewSphere

  10. 10

    無罪判決への検察官の控訴は憲法違反の疑い

    郷原信郎

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。