ワインに合う大豆を使ったおつまみレシピ

みなさん、こんにちわ。我が家ではいつでも手軽に大豆を食べれるように、ゆでたあとに冷凍しています。でも、レパートリーが少ないのが悩みです。今回、アメリカ大豆輸出協会がおしゃれな食の雑誌『ELLE a table エル・ア・ターブル』の提案で、大豆を使ったワインに合うおつまみレシピを発表したので、私も参考にしたいと考えています。今、いろんなところで見ることができますよ。

元々は、『ELLE a table エル・ア・ターブル』2014年11月号(豆腐レシピ)、2015年の1月号(納豆レシピ)に掲載されたものですが、大豆レシピ  「オンライン SOY RECIPE ONLINE」や「ELLE ONLINE エル・オンライン」などネットでも見られます。アメリカ大使館選任シェフである小枝絵麻さんが考案したレシピなので、かなり期待が持てますよ。どんな大豆レシピなのか興味ある方は、見てくださいね。

女性にやさしい食材大豆!!!で作るワインに合うおつまみレシピを発表  提案: ELLE a table


posted by piyokorin at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

ECサイトの華やかさを演出するG-system(ジーシステム)

みなさん、こんにちわ。我が家では、生鮮食品以外はネットで買うことにしています。安く買えるし、何より、製品の情報を精査しながら比較してかるのが便利ですよね。

話は変わりますが、今日は、ネットショップ運営者の方にとっておきの情報をお届けします。ジーケーラインでは、ECサイトの華やかさを演出するG-system(ジーシステム)を展開しています。2012年にサービスが始まったサービスですが、今回、ついに、利用実績が3000社を突破しました。このシステムには以下の8つの機能が備わっています。

・注文状況を表示する機能
・レビューを表示する機能
・ランキング表示機能
・発送状況を案内するシステム
・楽天のランキング入賞した商品を表示する機能
・自動返信メール機能
・新着商品の表示機能
・自動更新カレンダー

すごく便利でしょ?ネットショップ運営者にとっても便利だし、消費者にとっても便利に感じます。こうした痒いところに手の届く機能が、選ばれるネットショップを実現するのです。ネット上には数え切れない程のネットショップがあり、その中で勝ち残るのはとても厳しいのが現状です。顧客に選ばれるサイトを作り勝ち残りたいと考えている方は、G-system(ジーシステム)の利用を考えてみてはいかがでしょうか?

ECサイトの華やかさを演出するG-system(ジーシステム)が利用実績3000社を突破!


ドリームニュース・ブログメディア参加記事
posted by piyokorin at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事・会社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

創業手帳のFacebookファン数が25,000人突破

みなさん、こんにちわ。私も将来、独立して自分のお店を持ちたいです。どんなお店にしようか。また、どうやって開業したらいいのか。いろいろ考えています。

話は変わりますが、創業手帳のFacebookのファン数がついに25000人を突破しました。解説からわずか7ヶ月でこの数字はすごいですね。それだけ、多くの人が独立開業に関心を持っているのだと思います。ちなみに創業手帳とは、日本で開業したすべての会社に配布される創業後のガイドブックです。会社運営に関する様々な知識、著名人へのインタビューなど役立つ情報が満載です。その目的は日本における起業の成功を促進することです。

独立というと成功してお金持ちになるとイメージが強いですが、でも、実際はわずか1年以内で3割が廃業してしまうそうですよ。それだけ現実は厳しいのです。それだけに、創業手帳は起業に欠かせない存在です。創業手帳のFacebookが人気なのもうなずけますね。起業に関心のある方はチェックしてね。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事
posted by piyokorin at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事・会社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする