LIVE2015ニュースJAPAN&すぽると! 2015.03.13


こんばんは、大島由香里です。
父と娘が経営方針を巡って激しく争っている大塚家具。
株主総会に向けた委任状争奪戦では、双方が株主への配当を引き上げあう事態となっています。
こうした中、今夜、久美子社長が会見し、父親の勝久会長が発表した経営戦略に反論。
株主をも巻き込んだお家騒動を検証しました。
ぜひ、この問題を親族間の感情的な対立とか、人格批判のような、そういった文脈から見るだけではなくて、このガバナンスといった観点からも見ていただきたい。
きょう、改めて会見を開き、親子げんかとやゆされることに懸念を示した、大塚家具の大塚久美子社長。
お互いを経営陣から外そうとする父と娘。
両者が同じテーブルにつこうとする気配はない。
いくら言っても聞き入れてくれませんでした。
コミュニケーションの努力はしてきておりますので。
株主総会まで、あと2週間。
両陣営が株主の奪い合いを繰り広げる中、激しさを増しているのが配当合戦だ。
娘、久美子社長は、来年3月から3年間、株主が受け取る配当を2倍にするとアピール。
これに対し、父、勝久会長は猛反発した。
当然反対です。
4年目には戻すって言ってましたから、そういうことはあってはいけないと思ってます。
私が一番嫌いなことです。
しかし、株主にはありがたい話とあって、大塚家具の株価は急上昇。
これに危機感を覚えたのか、勝久会長は考えを一転。
株主への配当を、3年間、娘を上回る3倍にすると発表した。
現在までは市場の思惑なども入り乱れ、荒い値動きを繰り返している。
一方、大塚家具が配当を支払う必要がある株式数は、およそ1850万株。
現在の配当は1株当たり40円で、およそ7億4000万円が必要だ。
しかし、配当額を2倍にすれば14億8000万円。
3倍にすれば22億2000万円にも跳ね上がる。
年間22億円の配当を3年間、66億使うということになると、今の手持ち現金が半分になる。
これから経営を健全化していかなければならないという観点から見ると、ちょっと異様なのかなと。
さらに久美子社長側は、大塚家具の従業員らで構成する持ち株会に対し、社長側の提案に賛成するよう要請。
一方の勝久会長側は、株主向けのウェブサイトを新たに開設した。
この骨肉の争いの果てに、大塚家具の明るい未来はあるのだろうか。
海外で別にこういうケースがないわけじゃなくて、こういう増配合戦をする場合があるんですけれども、あとは必ずしもいい結果ではないですね。
全国各地の教職員に、現金を要求する脅迫状が送られた事件で、沖縄を除く46都道府県で、2400人以上の教職員に、脅迫状が届いていたことが新たに分かりました。
非常に悪質な嫌らしい内容だなと。
教育全体に対しての侮辱であると、今思い出しただけでも悔しくてたまりません。
FNNのまとめでは、これまでに沖縄を除く46都道府県で、2427人の教職員に対し、保護者から復しゅうを依頼されたなどと書かれた脅迫状が送付されています。
警察庁によりますと、きのうまでに46都道府県警に、1592人からそうだんがよせられており、消印の多くが徳島市内のものであることから、徳島県警などが恐喝未遂事件として捜査しています。
今月10日に行われた、ドイツのメルケル首相と、民主党の岡田代表との会談。
この会談での、ある発言を巡り、波紋が広がっています。
メルケル首相がいわゆる従軍慰安婦問題の解決を促す発言をしたと報道されたことについて、ドイツ政府が、そのような発言を行った事実はないと否定していることが分かりました。
少なくとも、私が慰安婦の問題について、全く触れていない中で、メルケル首相が、慰安婦の問題を取り上げたことは、これは紛れもない事実。
今夜、民主党の岡田代表が語ったのは、来日したドイツ、メルケル首相と行った10日の会談での出来事。
岡田代表によると、メルケル首相は、いわゆる従軍慰安婦の問題について、こう述べたという。
慰安婦の問題を、首相のほうから持ち出されて、やっぱり東アジアの状況を考えると、やっぱり日韓関係、非常に重要で、やっぱり慰安婦の問題などは、きちんと解決したほうがいいんじゃないかと。
7年ぶりに来日し、安倍総理と会談したメルケル首相。
ドイツの経験を踏まえ、過去の総括は和解の前提だと強調した。
こうした中で、岡田代表に語ったというメルケル首相の発言。
朝鮮日報では、メルケル首相、日本は慰安婦問題をきちんと解決すべき。
中央日報では、さすがメルケル首相、世界メディア、日本で老練な姿見せたと大きく報道した。
しかし、菅官房長官はきょうの記者会見で。
政府としては、この会談には同席はしていなかったんですけど、ドイツ側から、岡田代表との間で、メルケル首相は過去の問題について、日本政府がどうすべきかというような発言を行ったという事実はないという説明を、ドイツ側から受けていたということです。
こうした事態に岡田代表は今夜、次のように説明した。
まず、ドイツ大使館から民主党に対して、何か言ってきたかというと、何もありません。
それからこれ、両者でやったことですので、私もかなり丸めて言ってます。
全部は言ってないんですけれども。
問題は解決したほうがいいというようなお話があったということですね。
ドイツ首相府は、10日の一部の報道について。
この発言は正しくない。
安倍総理との会見でもメルケル首相は、自分は日本にこうすべきと言うために来たのではない。
太平洋戦争中に撃沈された戦艦武蔵。
その船体と見られる新たな映像が公開され、攻撃を受けた際の破損状況が次第に明らかになってきました。
真っ暗な海底を照らすサーチライトの光。
進んでいく先にあったのは。
戦艦武蔵と見られる船体が映し出された。
場所はフィリピン中央部にあるシブヤン海の水深およそ1000メートル地点。
発見者のポール・アレン氏らによって、日本時間午前10時から、潜水調査のインターネット中継が行われた。
旧日本海軍が誇っていた武蔵は、姉妹艦、大和と並び、当時、世界最大級といわれていたが。
太平洋戦争末期、フィリピンのレイテ湾に向かう途中に、アメリカ軍の猛攻を受け、撃沈。
それからおよそ70年。
映像には、そのとき受けたと見られる大きな傷が映し出されていた。
猪口敏平艦長は、部下を脱出させたあと、武蔵と運命を共にしている。
この映像を見た、猪口艦長の長女、星野道子さんは。
具体的な父の魂と触れ合った感じがしました。
父親が亡くなったときは、まだ2歳半だったというが、持ち続けていた父親への思いを語ってくれた。
すごい父のことを思って、私も七十数年生きてまいりましたので。
もう本当にそこにすぐでも行ってみたい感じがしております。
徐々に明らかになっていく船体の全容とともに、その歴史にも光が照らし出されている。
政府からの自粛要請にもかかわらず、ウクライナ南部クリミア半島を訪れた鳩山元総理は、13日、ロシアのモスクワでプーチン大統領の側近などと会談。
ここでも独自の見解を披露しました。
プーチン大統領の側近で下院議長のナルイシキン氏との会談で、鳩山氏はロシアなどへの制裁はその国への渡航が許されないということを意味しないと、クリミア訪問への批判に反論したほか、両者は、日本による対ロ制裁を解除すべきとの立場で一致しました。
鳩山氏はさらに、ロシア外務省のモルグロフ次官とも会談。
ロシア外務省は、鳩山氏がロシアによるクリミア編入を肯定する発言をしたと発表しています。
ではニュースフラッシュです。
東洋ゴム工業が製造した、免震装置の一部に、地震の揺れを抑える性能が国の認定の基準に満たないものがあったことが分かりました。
この免震装置が使用された建物は、全国で55棟に上り、国土交通省は、東洋ゴム工業に対し、建物の安全性を調査するよう指示しました。
中国が南シナ海のスプラトリー諸島での埋め立てなどを、さらに進めていることが分かりました。
ことし1月のフィリピン軍の調査で明らかになったもので、6階建ての大型施設の建設が進んでいるほか、別の場所では、長さ3キロもの埋め立ても確認され、滑走路を造ろうとしていると見られています。
東京・世田谷区で、女性をナイフで切りつけ逮捕された男が、危険ドラック使用で再逮捕されました。
大阪府教育委員会では、12日に教育長が辞任したのに続き、陰山英男教育委員長も任期を残したまま今月中に辞任すると表明しました。
大阪府教育委員会の陰山教育委員長は、今月中に辞任すると表明しました。
陰山教育委員長は、職員らへのパワハラを理由に辞任した中原徹教育長の後任を松井知事から打診されましたが、「手に負えない」と断ったということです。
松井知事は、後任を職員から登用する方向で、議会と調整に入っています。
去年5月、大阪府河南町のコンビニエンスストアで経営者の男性を殺害しようとしたうえ現金を奪った罪に問われた男に対し、大阪地方裁判所堺支部は懲役13年の実刑を言い渡しました。
權野圭介被告は去年5月、強盗目的で押し入った河南町のコンビニエンスストアで経営者の男性を刃物で刺して殺害しようとし、現金6万2000円を奪った強盗殺人未遂の罪に問われていました。
判決で大阪地裁堺支部の長瀬敬昭裁判長は「借金という動機は身勝手で、包丁で突き刺して傷を負わせた被害者を気にすることなく現金を奪っていて、悪質な犯行」と指摘。
一方で「被害者が更生に期待し早期の出所を望んでいる」として懲役18年の求刑に対し、懲役13年を言い渡しました。
2015/03/13(金) 23:58〜00:50
関西テレビ1
LIVE2015ニュースJAPAN&すぽると![字]

父の経営戦略に娘が反論▽鳩山元首相×プーチン氏側近▽戦艦「武蔵」新映像

▽24:18〜 すぽると!田中将大オープン戦初登板▼続報!ダルビッシュの決断は?

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。番組後半には「10秒映像ニュース・“明日”は何の日?」を好評放送中です。
番組内容2
冒頭から最後まで「速報の嵐」で一瞬も目を離せない20分間を目指します!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して
番組内容3
“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
清水秀彦 

ゲスト:
田中理恵
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:23315(0x5B13)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: