アニメ おさるのジョージ「りんごりんごりんご」「夏の雪だるま」 2015.03.14


本ぶに引きわたせば異常飛行のなぞが解明されるはずです。
でも何だかむなさわぎがします。
いったいこれは…

(テーマソング)
(鳥のさえずり)
収かくの季節きいろいぼうしのおじさんは大いそがしのレンキンス農場でりんごをもぎ取るお手伝い
今年はジョージも一しょです
(ジョージ)ウハハハ。
ウ〜エッハァハァ〜。
(レンキンス氏)よ〜っと。
手伝ってくれてホント助かるよ。
うちの果樹園は小さいからりんご1つもむだにできない。
オ〜。
(おじさん)な〜にご近所ですから。
アッハ〜。
ウッハッウッハッウッハッ!アハ〜ッ!ハッハッ!ジョージはりんご採りの名人だ。
おっハ〜ありゃ〜?ん〜ジョージの勝ち。
ぼうしがじゃま。
アハハハハ!あ〜。
ちょっと裏行ってかみさんを見てくる。
箱がいっぱいになったら洗い場のおけにあけといてくれ。
あ〜りょう解。
ア〜ア〜ウッウ〜ンキ〜ア〜オ。
ハッハヘ〜イ。
アハハハハ〜ウッヒヒ〜ホッホホハハハハハフハハッ。
・ウッウッハッハッウッウッハ〜!ウウッハッハッウッハッ。
ヒヒハハ〜!ハ〜ア〜オオオッ!アラ〜アッハッホホハッハハッ。
(ジャンピー)キキッカカカ。
アッハ〜アッホホハハホホハハハ。
カカカカカカッ!
ジャンピーはこのりんごが気に入ったみたい
ホウ〜。
ククククッ…!アア〜ッハッハ〜。
ファイファ〜イ。
ン?ホッホッハッハッハ…。
キキキキックワ〜キキカッ!ヒ〜ハハ〜ハハハハ〜ハハハ…。
キ〜ッ!カカカッキ〜クワカカッ!ヘ〜イ。
あそれもか?アハハじゃあ入れろ。
ハハ〜ッ。
グッウ〜。
カカカカッ!
あのりんごはこの中にあるはず
どこだろう?
ヘ〜イ!アッアッアッア〜ッ!
このリスだれのりんごだろうと知ったこっちゃありません
ヤイッウカカカカッ!ハッ!おい気をつけろ。
レバーを下ろしたら中身が全部くずれ落ちるぞ。
その手だ!ジャンピーを荷車から追っぱらえる
ア〜!ヒッヒッヒッヒッ。
あっやめろ〜!エ〜ッヤッ!キキキキカカカカカッ!
大成功
クックカカカカコ!ギャイ!ヒヒッヒッ。
このりんごどこかにかくさなくちゃ
あそこがいい
カカカカカッ。
はぁ〜。
まあしかたないな。
2人でまた拾おう。
(ジャンピー)クック…ウカカカカ。
ハッ!ハッ!ア〜ッ!ウウハッア〜ア〜ア〜ア〜!そういう事なら1人で集めるか。
はぁ〜う〜ん…。
ハァ〜ホ〜。
ここは何でしょう
ハハッ。
ひょっとしたらおさるの遊び場?
のぼったりぶら下がったりする物がいっぱい
でも今はお仕事中
ジャンピーのりんごを取りもどします
え〜と明かりのスイッチは〜?
アッハ〜。
ハァ?ウ〜アハ〜。
カカカッカカッ。
すっごい!レンキンスさんりんご好きが高じて乗り物まで作っちゃったのかしら?
イ〜ヤハ〜ハ〜。
ちがう。
このバケツはリスが近づけないようりんごを高く運び上げてるんだ
そういえばジャンピーは?
ウカカカカカカカカカッ。
ウファファファファ。
カカカカコッ。
ファファファ〜。
ジャンピーにしたらこのりんごは最初に見つけた自分の物
アッ。
グワ〜ッ!
(ベルの音)ホホハ〜ファファファファ〜。
あれ?止まった。
これじゃジャンピーに取られちゃう
どうしたらまた機械を動かせるんだろう?
ア〜!
(ベルの音)
(機械の動く音)ア〜ッ!
大変!レンキンスさんのりんごがこま切れになっちゃった!
エイッ!
(ブザー)
これってリスよけのふた?
ジョージは胸をなで下ろします
カカカカッ。
ずい分きつく締めるなあ
フウ〜ン。
ハッ!ウ〜フエ〜ウハ〜!
やっぱりきつすぎたんです。
なんとかしなくちゃ!
この金色の水おいしい!りんごの味がします
でも止まらない
ラッキー。
空の牛乳びんがありました
ハア〜。
ウワッハ〜ッ!ウッハッハッハ〜!もう少しだ。
ヒュ〜!ア〜ッ!ウッハッハッハ〜!
ひゃ〜!なんとか止めなくちゃ!
ハッ!ア〜アハ〜ッ!ウウハッウッハッウッハッ!
(ベルの音)ア〜ッ!ウッウッア!オ〜オ!ウッホッホホ〜ホ〜ホハッ!カカカカカカッ!キャ〜ッ!カカカッ!クククク…ウッキ〜ウッ!ヤ〜ッ!ウッホッハッハッ!ギャッ!キ〜ッ!カカカカッ!おしまい。
フ〜ッ。
あれ?変だな。
あ〜ジョージ?・きいろいぼうしどこか知らないか〜?ウッハッハッヒッヒッハァハァ。
アッハ〜。
なんなんだ?ウッハッハッハッギャヒッ!ウ〜ウ!・どこにある?ウウハッハッハッ…。
ホッハ〜!ウウウウハァハァハァ…!あぁ…なんであんな所に?ドオ〜ッ!
まずい!びんがもう無い
ウッウッウッアッアッアッ!オ〜なんだ。
まだいっぱいになってないのか。
あらま。
そんな所で遊んでないで早くりんごをもいじゃってちょうだい。
いや誤解だ。
今ぼうしを取ってて…。
ドゥオホッ!ナナナナナナ…ウン〜!
(機械が止まる音)ホッハ〜!
(レンキンス氏)こいつぁたまげた〜!
うわ〜!レンキンスさんにおこられる
りんごをだめにしちゃったんだもの
ジョージあんた…。
ハハッハヒッヒヒッ…。
1人でよくやってくれたねえ!りんごを全部しぼってびんづめにするなんて!本当にご苦労さま!ワッアヒッアグッ。
ハァ〜!・ジョージ?アッハッハッハッ!おさるが一生けん命ここで働いてたってのに人間の友達はのんきに木登りして遊んでたとはなあ!遊んでたわけじゃ…。
(レンキンス氏)いいさ!りんごは立派なジュースになったんだ。
ハッハッハ。
早かったな〜。
すごい!すばらしい設備ですね〜。
全部あたしが作ったの。
いい?まずりんごをここで洗う。
そしたら裁断機に運ぶ。
うん。
カットした方が果じゅうが出やすい。
そのあとはこのたるでりんごをしぼってジュースにする。
そしてここでびんにつめる。
ジョージはりんごをだめにしたんじゃありません
なんとジュースにしたんです
ア〜ッハ〜ッ!あのびんの積み方ユニークだな。
ハア〜ハハハ〜ハ〜。
ブルブルブルブ…カカカカッ!危なかったな。
下手したらびんが割れてたかもしれない。
(ジャンピー)カカカッキキキキッ!おっとリスに取られる!ぼくが…。
いややめろ!あっうっ…おおお〜!おっ!ウ〜!
(2人)う〜っ!うお〜ああ…。
(レンキンス夫人)アハハハ!ああ…。
ほ〜らジョージ。
ごほうびだよ。
キャ〜ハハハ〜ハッ。
これはジャンピーにあ〜げよ
さすがに今日はジュースでおなかがいっぱい
ヒヒハ〜!ヒッホッホッホッハッハハ〜ハッ!
冬の思い出。
雪遊びは楽しかったな〜
でも今日は真夏でも一番暑い日
ヒュ〜ア〜ッ!
この暑さをふっ飛ばすには…
そうだ雪だるまを作ろう!
でも雪はどこにあるんでしょう?
・ジョージ?ちょっと来てくれ〜。
ウッホッハッウウハッウウハッ…。
フン。
え〜と?「タンクのふたを外して冷きゃく液を調べる」。
は〜。
エッエヘ〜ン。
ア〜ようジョージ。
ルークとエイダの車を整備してるんだがペンチが見つからない。
は〜。
ファワ〜ン!アハハ。
なんだそこか。
飲み物はどこ置いたっけ?ヒヒ〜。
アハハッ!
(飲む音)ア〜ありがとう。
整備が済んだら試運転をかねてどっかへすずみに行こう。
ホッア〜。
オ〜!
氷!冷たいとこが雪そっくり
ホォ〜ウウハハッハッハッホッハッ。
エ〜ハッハッハッハッ。
でも氷って雪よりかな〜り大きい
ヘ〜イ!アッ…。
アッハ〜。
これでかき氷にしちゃえばあっという間に雪が作れるはずです
ホッハッウッハッウッハッウッハッ。
ア〜。
ホハ〜!アッア〜!ハッハ〜ハァ?エッエッ!ハァ〜。
(ビル)やあジョージ。
なにしてんの?氷ですずむのかい?アアアッハ〜。
アハハハ!都会っ子だな〜。
雪だるまは氷を集めたって作れないよ。
しめったやらわかい雪でなきゃ丸められない。
ハァ〜?これはかたくてつぶがあらすぎる…ね。
ア〜ン!フュ〜気持ちいい。
新聞配達にもどろ。
氷サンキュー。
じゃあね〜。
なにか他の材料を見つけなくちゃ
丸めてくっつく物が必要です
ジョージ?フ〜氷はもうおしまいか?ア〜ここにあった。
少しもらうぞ〜。
ハ〜ハウハ〜。
ア〜どろんこに気をつけろよ。
ア〜?その足で車に乗られちゃ大変だ。
フウ〜。
どろ!氷ほど冷たくはないけど雪みたいに丸めやすい
ヒヒハ〜!アッハ〜!アウッ!ウ〜。
でもどろってどこにあるんでしょう?
アッハ〜。
(ブタの鳴き声)ヒヤ〜ハッホホッホホッハッ。
ヒッハッハッ。
ホッホ〜ハハハハハハ〜ッ!オッ!アオ〜。
だめだ〜。
氷と同じぐらい使い物になりません
ウ〜。
あらジョージ。
どろまんじゅううまく作れないの?完ぺきなどろまんじゅうは土と水をバランスよく混ぜる事。
ほらこんなふうに。
ウ〜!ビジョハハッハッハハッ。
ハッ。
ン上手よ。
ジョージは世界で初めてどろだるまを作ろうとしてました
ところが…
(ブタの鳴き声)アッアッアッア〜ッ!
(ブタの鳴き声)ア〜!
(レンキンス夫人)アハハハ!ア〜ごめんねジョージ。
どろんこ見たらこの子たちジッとしてられないたちで。
じゃあまたね〜。
(ブタの鳴き声)ブルブルブル…アッアッアッアッ。
(レスリー)モ〜。
どろ浴びしてすずんでるのか?ジョージ。
キャ〜ハッハハハ〜。
川に水があれば泳げるのに残念だな。
ハハハハ!今レスリーと行って石を拾ってきた。
新しい暖ろを作るんだ。
オ〜ア〜ハ〜。
石は丸くて雪だるまの体みたい
とけないし
ブタに横取りされる心配もありません
アア〜ッ!オッオホッハハハ。
これは雪だるまの頭
ハッオ〜イヤ〜ッ!
あれはどう体。
向こうのはおしりにピッタリ
エ〜イッ!イ〜ヤッ!ヒュ〜ハッ!イッイッ…。
でも問題が一つ
石はとっても重いんです
イ〜アッ!ハァ〜ハウ〜!
夏の雪だるま作りは思ったより大変
ア〜!このもうれつな暑さと砂まるで砂ばくだな〜!アハハハハ!確かに。
でもこの砂がなきゃ暖ろのセメントが作れないじゃないの。
ハア?
そうか。
ぬれた砂ならピタッとまとまる
とけないし重くもない
どこにあるかもよ〜く知っています
ウッハッウッハッウッ。
ア〜車の整備は今終わった。
試運転だがどこへ行こうか?ウッウッア〜ア〜ア〜ア〜!海?ああいいとも。
そうしよう。
レンキンスさんとビルもさそってみようか?アハッアハッアハッ。
・ホホホホホ〜ハッア〜。
・ホホホア〜!ハハ〜ハハ〜!ハ〜ア〜!ア〜。
お〜!さわやかですずしい海風。
もう最高だ!波に乗るぞ〜!ウッホッホ!あの砂を見ろ!いくらだってセメントが作れるぞ!わ〜!アハハ!ハハハハハッ!ウッハッウッハッウッハッウッハッウッハッ!ウハハハハ〜ンウウウハハ〜ンファハッ。
ホハッホホッホッハッ。
ウッウッハハハア〜ハッイッイッハア〜。
ウ〜ッギャ〜イッ!
いいバランスで砂と水を混ぜたのに砂は雪みたいに転がりません
そうそう前に砂のお城を作ったっけ
ハァ〜ホッホッホハ〜!
砂は転がさなくても丸くできるはず
ハハッハハッハハッハッ…。
ジョージ。
お城を作ってるのか?アッア〜ウウウハッ。
エ〜ヘッハハハッハファ〜ハハハハ〜ホホホッハ。
お〜!なるほど!砂で作る雪だるまか。
アハハ!いいアイデアだ!すごいな〜!わ〜!
(レンキンス氏)農場にもそんなでかい虫はいない。
だってこれスナガニですよ。
カニ見た事ないんですか?海に来たの初めてじゃないんでしょ?初めて?まさか!そんな事はない。
前に来たのはいつだったか…。
あれは確か…46年前だ。
49年。
あ〜。
ヘ〜イホホハッハ〜。
それなんだい?ア〜分からない?雪だるま。
雪だるまなら小枝の手がいる。
ああ。
それに炭でニッコニコ顔を作らんとな。
だったらみんなでそれ集めませんか?行きましょう!いいわね!乗った!みんなで雪だるまを作りましょう!あった〜!これで手が出来た。
こっちは完ぺきな鼻だ〜。
このコンブも使おう。
アハハッハハハハ。
ホホ〜ヒャハハ〜!すごい!真夏の暑い日が急に冬になった。
ジョージ。
この砂だるまなら絶対とけない。
(かみなりと雨音)あらま。
暑い日の雨は気持ちいい事。
ア〜ッ!ホッホッホッホッ!ア〜ア〜ア〜ア〜!SOS雪だるまを救え!急げ!アオ〜ッ。
残念だが雨は止められない。
ホハッホ〜ウ〜。
お〜い元気を出せ!雪だるま作りでみんなすずしくなった。
そのとおり。
潮風に青い海に雨。
暑さなんかすっかり忘れてた〜。
アハハ!ああホント。
ア〜アハ〜アハッアッハハアハハア〜。
(ビル)行きましょう!
(レンキンス氏)待ってくれ〜!
(レンキンス夫人)ウッフ〜!
(レンキンス氏)ハハハハハ!ハハハハハ!ウハハ!ウウハハハハ〜!
はま辺での雪だるま作り楽しかったな〜
でもこんな寒〜い冬の日は雪より砂があればいいのに
そう思いません?

(オンドリの鳴き声)2015/03/14(土) 08:35〜09:00
NHKEテレ1大阪
アニメ おさるのジョージ「りんごりんごりんご」「夏の雪だるま」[二][字]

世界中で半世紀にわたって、親から子へと親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。

詳細情報
番組内容
【原作】マーガレット&H.A.レイ【声】岩崎良美,原康義 〜NBCユニバーサル制作〜
出演者
【声】岩崎良美,原康義
原作・脚本
【原作】マーガレット&H.A.レイ
制作
〜NBCユニバーサル制作〜

ジャンル :
アニメ/特撮 – 海外アニメ
アニメ/特撮 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:23297(0x5B01)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: