満天☆青空レストラン/春の訪れを告げる魚・サヨリ 2015.03.14


本日の舞台は…
春の足音近づくこの季節
ぜひとも食べたい海の恵みがある
(宮川)さぁお嬢お久しぶりでございます。
すごいですねやって来ました!2回目の登場でございます。
お願いします。
今日は海ですよ。
はいすごい海ですね。
ステキです。
ステキですね。
どんな?
早速名人を訪ねる
名人おられますねおはようございます。
(稲川さん)おはようございます。
おはようございます。
お名前何とおっしゃいますか?勝雄さん!えっ!?ちなみにうちの姉ちゃんは…。
え〜!え〜!
まるで『サザエさん』のような名前の稲川一家だが実はこの中に食材のヒントが
惜しい?ということは…。
えっ?あっはい!はいはいどうぞ。
当てよう。
よ〜し!
古来春告魚と呼ばれ愛されて来たサヨリ
銀色に光り輝く美しい魚体は…
…と称される
それがお嬢に似ている?なんですけど…。
あ〜もう…。
ひどい!ねぇ!誰か絶対…。
違う違う違う。
そうお腹を開くとこの腹黒さ
あんな黒いんですね。
怖い。
しかし…
あっ白くなってますね。
ねっ。
透き通るように美しい白身はモチモチの弾力と抜群のうま味
おいしい!プリプリ?うん。
今日は…
うわ〜おいしそう!あ〜!
しかし…
ヤバいこれ!あ〜!いってきま〜す。
バイバ〜イ。
ポイントまでは30分
この辺で…。
そうですね。
へぇ〜。
へぇ〜。
この辺は…。
なるほどそっかそっか。
それを食べに集まって来るんですよね。
あの長い…
今が…
…という
これどうやって捕るんですか?網で…。
…で並んで。
えっ!いやいや短いほうですよ。
1時間こんな揺られてたらもう…。
しかし湾の外は…
ヤバい!
こんなものではなかった
すごくない?あ〜!すごいめっちゃ揺れる!怖い。
海は思った以上の荒れ模様
強風でかなり高い波
すごい!めっちゃ怖い!
これには名人も…
二艘で引くサヨリ漁は…
今日無理ですか?ちょっと。
無理ですか。
これはちょっと危ない?危ないですね。
なるほどなるほど。
あ〜なるほどね。
というわけで…
それなら…。
う〜んまぁ…。
前日に捕ったやつが。
サヨリが。
はい。
いや違う違う…。
何でここ乗ってるんですか?完全にもう。
あるんだったら…。
違うやん!ほらやっぱ海に出てこんなとこにサヨリがいるんやいうことを分かっただけでもこれお嬢…。
いいことですよ。
こちらが本来お見せするはずだった…
縄で固く二艘を結び網を引く
これで…
これぞ…
1時間ほど引いて網を上げれば…
そこには銀色に光り輝くサヨリの姿
旬の今の時期身は丸々と太り価格は…
かなりの…
ありがとうございます。
行きますよよいしょ!うわ〜キレイ!いや〜よく捕れましたね。
いや捕ってないよね。
うわ〜見事。
ピカピカ。
ピッカピカ。
見た目は文句なしの美しさ
では味のほうはどうなのか?
早速いただこう!
名人ご紹介していただいてよろしいでしょうか?地元の寿司屋さんの大将なんですけど。
新富鮨の鈴木と申します。
鈴木さんよろしくお願いします。
お寿司屋さんですかうれしい!お願いいたします。
一品目は何でしょうか?よいしょ!ありがとうございます。
腹黒い人の例えに使われるサヨリ
腹を開いてみれば…
(鈴木さん)お腹の中が真っ黒…。
あっホントだ!あんな黒いんですね。
怖い。
(鈴木さん)全然違うでしょ?全然違いますね。
いやキレイっていうことですよ。
フフフ…。
ハハハ…。
ハハハ…。
実は…
そのため…
海の貴婦人にも例えられるその身は…
キレイやわ。
あっ白くなってますね。
(鈴木さん)白いでしょ透き通るような。
いいですねこの春の魚というか。
うん。
剥ぎますね。
うわ気持ちええ音。
シャリ!いうてますやんキレイ光ってますね。
これも白身のお魚で?光り物に入るんです。
あっ光り物や。
そっかそっかやっぱ脂のってるんですか?
(鈴木さん)ブリとかマグロのトロみたいなああいうズカ〜ンと来る脂ののりとは違うんですけども。
繊細なとか上品な。
(鈴木さん)そうですね。
うわキレイにやらはるわ〜。
ねぇ。
うわ〜楽しみ。
あっそこは細かく行っちゃうんですね。
キレイやななるほどね。
はい!ぜひぜひいいんですか?私で。
はい。
何なん?がっかりしたみたいな。
いいやないのそれも仕事やんか。
この状態で押さえといて…。
誰でもいいじゃんこれ。
いやそんなことないねん。
何で私の指なんですか。
じゃあ離していいです。
私の必要ありました?ありますよ。
(鈴木さん)じゃあお刺身の完成です。
よいしょありがとうございます!おいしそう。
やった〜!うわおいしそうお見事。
春を告げるというその味は?
いただきます。
う〜ん!
(鈴木さん)いかがですか?おいしい!プリプリです。
プリプリ?うんあっおいしい!結構歯応えがしっかりある感じです。
おいしい。
あ〜うまい!何やこれ!うわ何ですか?これ。
甘みもありますね。
(鈴木さん)そうですね。
身が引き締まってて口の中でこの脂とちょうど溶けるような感じで溶けて来たらこの甘みがあって甘エビぐらいの甘さがありますね。
これこんなおいしいんですか。
ねぇ。
めっちゃおいしいですよ。
あ〜うまい!
青魚の濃いうま味と白身の上品な甘みを持つサヨリ
しょうがで行ってみようかな。
しょうが醤油も相性バッチリ
これはおいしいな。
いただきます。
あっうわしょうがもうまい!あっしょうがうまい!ねっ。
う〜ん!あ〜しょうがおいしい!しょうがもおいしい!どっちでも合いますね。
合う。
続いては上品な…
…ひと品
お〜!お寿司です。
うれしい!食べてみて分かりますね上品やのにうま味が強いんです。
(鈴木さん)そうですねそのへんが光り物青魚のとこが出てるところですよね。
ですね。
(鈴木さん)今日は軽く昆布締めにしたいんですけども。
うれしい!
(鈴木さん)今日昆布茶使います。
昆布茶を使えば簡単にできる昆布締め風
あ〜そんなんで。
さらにひと工夫
(鈴木さん)でこれなんですけど卵の黄身を裏ごしまして寿司酢を混ぜて炒り上げたもんですね。
彩りもキレイですね何かね。
楽しみやで。
いや〜いいですね。
お寿司はええわ。
おいしそう。
これを軍艦に
僕うれしいな。
結構食べますね。
お嬢は何貫ぐらい?ハハハ!一緒やみんな。
222で分けたらええやん。
そっかそっか…。
なるほどなるほどごめんなさいごめんなさい。
卵をちょっとまぶしてあんのがええですね。
(鈴木さん)口当たりがまろやかになる役目があります。
うわ〜おいしそう!おいしそう。
(鈴木さん)はいじゃあ軍艦巻き…。
ありがとうございます!おいしそう。
おいしそう。
絶対おいしいよいただきます。
行けるかな?これ。
行ける。
あ〜デカいあっ行けた。
あ〜!おいしい!おいしいな。
これたまらんでしょ。
うん。
○△□×☆※…。
当分はしゃべれない?うんうん。
うん!伝わりますそれで。
うんうん…。
ハハハ…!じゃあちょっと名人。
名人も軍艦巻きは初体験
おいしいですね。
ハハハ…!おいしいです。
おいしいですね。
うわ!うわ〜うまい!昆布で締める感じになるとちょっとサヨリも変わって来ますね。
(鈴木さん)昆布のうま味をちょっと加えてあげるっていう…。
ほんでなお一層その甘みとかサヨリの良さが引き立ちますよね。
おいしい。
ありがとうございます。
違うでしょ。
あっ違う…。
さぁ続いては何でしょうか?酒盗焼きへぇ〜!酒盗焼き。
酒盗というのはカツオの塩辛ですね。
カツオの内臓で作った塩辛。
カツオの内臓。
まずは酒盗を使ってタレを作る
醤油を加えれば完成
なるほど。
これを漬け込みます。
なるほど!
(鈴木さん)このまま大体小一時間漬けます。
漬け込むとなるほど。
今日はトースターで焼いて行きます。
どんぐらい入れるんですか?
(鈴木さん)10分ちょいで焼けると思うんですけど。
これ楽しみ!うん。
じっくり焼けばその身はふっくらジューシーに
もうプクプクなってますやん。
あれ多分ホワホワなってるんでしょうね。
あ〜おいしそう。
フカフカになってるんでしょあれ。
(タイマー終了の音)
(鈴木さん)そろそろ…。
うわ〜おいしそう。
うわおいしそう。
めっちゃいい匂いする。
うわ〜おいしそう!うわ〜おいしそう!河北さん押さえてくださいそうです。
来ましたね私の仕事。
はいそうです。
葉っぱが飛ばんように押さえる仕事です今日は。
うわ〜おいしそう。
おいしそう!
(鈴木さん)サヨリの酒盗焼きです。
お見事でございます!早く食べたい!うわ〜これ楽しみの一品。
ねっ!なるほど〜。
うわなるほどうま〜い!初めに酒盗の感じが来るんですけど後からサヨリの持ってるおいしさというか風味とかよう考えはりましたねよう合うサヨリに。
うん!というかお酒に合いそうな味ですね。
続いては名人の奥様かおりさんとお友達の須藤洋子さんが腕を振るってくれる
奥さん次の料理は何でしょうか?オシャレ。
マリネですか?オシャレやね。
ただですよこれを加えて行くわけですよね。
大丈夫ですか?これ。
ちょっとあの…。
材料ちょっと紹介していただいてよろしいですか?
(かおりさん)こちらがセロリのみじん切りレモンイチゴ。
(宮川:河北)えっ?
(かおりさん)きゅうりキウイです。
(宮川:河北)えっ?
(かおりさん)よく合います。
あっそうですか。
これちょっと楽しみですよろしくお願いいたします。
スマートなサヨリを縦に切ったら…
(かおりさん)サヨリを巻いて行きます。
その長さを生かしクルクルと巻く
オシャレなもん作らはりますね奥さんお見事ですよ。
続いてはマリネ液を作る
と…
(かおりさん)イチゴ。
イチゴ…。
(かおりさん)キウイです。
キウイ…。
(かおりさん)きゅうりですねはい。
でも彩りもキレイですね。
うんキレイ。
イチゴが入ってることによって。
(かおりさん)春らしいですよね。
春らしいですホントに。
カラフルなマリネ液が出来たらサヨリを3時間漬け込む
なるほど漬け込むんや。
もともとマリネはフランス語で「漬け込む」という意味
(かおりさん)盛り付けて行きます。
しっかりとマリネされたサヨリは風味豊かでさっぱりいただける
でも意外と簡単ですよね。
だって液に漬けて行くだけなんでね。
うわ〜オシャレ。
(かおりさん)出来上がりました。
ありがとうございますお見事!おいしそう!サヨリのマリネ。
え〜大丈夫かな?正直にね。
そうですよ。
これは正直に言いましょう。
答えたいと思います。
いただきます。
う〜ん!ん?ん?おいしい!ハハハ…。
合うんや?え〜!このフルーツの酸味がいい気がする。
うわホンマやうまい!合うおいしい!こう何かさっぱりといただけますね。
おいしいお見事でございます。
ありがとうございました。
続いては何でしょうか?お吸い物!ちょうど欲しかったありがとうございます。
え〜!結ぶんですね。
サヨリならではですね結ぶってね。
昔からめでたい席に欠かせない…
ハモや昆布などを使うことが多いが…
ちょっと楽しみですわ。
(須藤さん)春いろんな行事があるんで。
なるほど。
あとお節句なんかも。
そうかそうか。
しっかり結んだサヨリに片栗粉を付け湯にくぐらす
火が通れば一度取り出し次におわんの汁を作る
もういい匂い。
(須藤さん)お出汁が沸いたところに先ほど茹でたサヨリを戻しますね。
結びザヨリ。
ええ匂いして来ましたね。
いや〜ちょっとそれやったらもう全部飲んでしまいます。
もう…。
(須藤さん)沸いたのでここに盛り付けして行きます。
あ〜なるほどねええおわんやわこれ。
ここにちょっと春らしく…。
菜の花ですか?
(須藤さん)菜の花ですね。
うわ〜春や!でお出汁…。
うわ〜これええなぁ。
春のおわんですね。
(須藤さん)そうですね。
うわおいしそう。
(須藤さん)じゃあこれで出来上がりです。
よいしょお見事でございます!
春の祝いに欠かせない…
ではちょっと熱々のうちに…。
いただきます。
あっおいしい!おいしいでしょこれ。
体にやさしい感じがお母さんの味。
あ〜ホンマうま〜い!
(須藤さん)大丈夫ですか?いやおいしい!
(須藤さん)よかったです。
ホンマ落ち着きますね。
ゆっくりこう体の中に入って行くというか。
う〜ん!いや最高です。
う〜んおいしい!温ったまりますね。
ふわっふわですね口当たりは。
何回目ですか?
そして…
一体何を作っているのか?
(額賀さん)…の干物になります。
干物か!なるほど。
ちょっと…。
そうですね。
やっぱり…。
なるほど。
地元の海の幸を取り扱う…
こちらで人気なのが…
その作り方は至ってシンプル
まずは水揚げされたそのままの状態で…
翌日内臓を取り出し…
サヨリが持つ本来の…
…が生まれる
お〜すごい!お〜!こちらがサヨリの丸干しの干物です。
なるほどキレイですね干物にしても。
なるほどありがとうございます。
おいしそう。
おいしそう。
実はもう1つ…。
なるほど。
さらに…
えっ?桜干し?えっ?はいこちらはですねサヨリを開きまして…。
桜干しなるほど。
まず秘伝のタレを味見
そんなんちょっとでいいですもうありがとうございます。
ありがとうございます。
60年間ですか?ええはい。
あ〜!おいしい!ホンマ!おいしい!おいしい。
思ってたんと全然違います。
甘じょっぱいです。
甘じょっぱい感じで。
こちらのタレはですね…。
へぇ〜!砂糖と塩だけなのにこの色になるんですか?そうですね何年も使ってるうちにですね…。
あ〜なるほどね。
ホンマにあります。
こういったタレになっております。
こちらタレを入れて行きます。
ちょっと名人これはもうおいしいですやん。
ありがとうございます。
いいですねお花見の時にちょっとこれね持って行って。
そうですねつまみに最高です。
ここから…
サヨリは鮮やかなべっ甲色に
仕上げに…
これが先祖代々受け継がれる…
こちらが出来上がりの商品になります。
おいしそう!なるほど!これは絶対おいしいよ!なるほどありがとうございます。
へぇ〜おいしそう。
本日の乾杯メニューはビールと最高に合うサヨリの干物
まずは炭火で丸干しから焼く
絶対おいしいじゃんこれ。
これ絶対おいしい。
サヨリはお腹が黒いのであえて開かずにこのままの形でお腹を割いて内臓を取って。
なるほどキレイですもんねホンマに。
あ〜ちょっとこれおいしそうあ〜ええ色になって来ましたね。
おいしそう!いいあんばいになって来ましたのでこちらの桜干しのほうも焦がしたいと思います。
桜干し好き。
これは軽くあぶるだけで食べられますので。
分かります。
いい匂い。
生は生でおいしいですけどやっぱ干したら何か味濃いですよねうま味が。
うま味成分のアミノ酸がよく出るっていわれます。
うわ〜!香ばしい匂いがして来ましたね。
うわ〜うまそう!ええ感じ。
おいしそう。
これいいんじゃないですか?これで出来上がりになりました。
OK乾杯いたしましょう!ありがとうございます。
カンパ〜イ!いただきま〜す!
(一同)カンパ〜イ!うん!うん!おいしい。
あ〜うまい!最高ですねでこれですよ。
桜干しと一夜干し。
ちょっと行きましょう。
いただきましょう。
丸干しは中骨を取っていただく
簡単っすねちょっといただきます。
お先によろしいですか?いただきます。
うわぜいたく。
あ〜うまい!変わった!この干したやつめちゃくちゃおいしいですね。
超おいしい!味の凝縮。
桜干しはそのままかぶり付く
うん!おいしい!うんおいしい。
うわ!うまい!この秘伝のタレがちょうど。
濃くないからおいしい身の味もして。
ホントに。
そんな感じがしますね。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
お嬢もありがとうございました。
ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
ビールと最高に合う…
秘伝のタレに漬け込んだ…
試してみたい方は番組ホームページまで
千葉県ですご腕の名人が作る驚きのトマトと出合う
ええ匂い。
極上のトマトジュースに…
すっごいおいしい!
おいしいトマトレシピもたっぷり公開
どうぞ!
さらに今注目のピクルスも
ホンマうまい!
(拍手と歓声)『天才!』。
『志村どうぶつ園』。
始まるよ!アイ〜ン。
2015/03/14(土) 18:30〜19:00
読売テレビ1
満天☆青空レストラン/春の訪れを告げる魚・サヨリ[字]

茨城県日立市で知る人ぞ知る高級魚、サヨリをご紹介!定番の刺身、昆布茶締めで作る軍艦巻き、マリネのサラダから骨までおいしい天ぷらとサヨリのフルコースをいただく!

詳細情報
番組内容
茨城県日立市で春の訪れを告げる極上の白身魚、サヨリ漁に挑む!産卵を控えたこの時期のサヨリは、ほどよい脂がのって、うま味がたまらない!刺身や寿司で食べれば、しっとりと甘く、加熱すればもっちりフワフワ!これを、おつまみに最適の酒盗で漬け込んだ焼き物、祝いの席にピッタリのお吸い物、食感がたまらない天ぷらでいただく!最後は、60年以上続く老舗の絶品の干物を炭火で焼いて乾杯!
出演者
【MC】
宮川大輔
【ゲスト】
河北麻友子
【お取り寄せ】
さよりの干物

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:52265(0xCC29)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: