おいしい料理に欠かせない…
しかしいくらおいしいからといって
命に関わる病気の引き金になることも
そして更に油には実は
油について実は知らないことだらけ
世界の油がそろう
そして気になる
更に…
誰もがやっちゃう油の間違った使い方とは?
そこで今朝はこんなクイズから
(3人)おはようございます今日のテーマは「アブラ」ですけども…俺はあまり気にしないで出された物食べちゃうんだけど2人はやっぱりいろいろ気にしてるのかな?どうですか?油は1人で食べてますけど…1人で油をいろいろ分けてね今日はテーマが「アブラ」ということでゲストは…のりにのってますよね大久保佳代子さんです!
(拍手)ゆっくり…ちょっと時間かかりすぎですよたっぷり…すみません登場しました何か健康法とかあるんですか?あーそれは意外でしたね意外でしょ?油に関してはどうですか?今日のテーマ油は…家に何種類かありますねやっぱりそうですよねそれではクイズの答えを考えていきたいと思いますいちばん脂質が多いのはこの3つのうちのどれかってのは大久保さんどうですか?「フライドポテト」って油ビッてしみ込んでるんでありそう…「クロワッサン」もバターすごいんですよねだから…ほかに違う意見の方「じゃあ」ってさ…「フライドポテト」か「クロワッサン」かどっちかなと思ったんですよさあ皆さん…ちょっとまだもめてるんだよそれで時間取りますか?25分しかないんですからどうぞ朝25分しかないんですから行きますよ
皆さんの解答はご覧のとおり気になる正解はこのあと!
オリーブオイルをはじめ今密かなブームとなっている油
早速レッド吉田が向かったのは…
そう「世界の油」こちらの中にいろんな種類の油があるみたいなので早速行ってみたいと思いますこんにちはー!
浅草で130年の歴史を誇る老舗…
店内には日本はもとよりごま油にもいろんな種類のごま油があるんですねよろしければ試飲させてもらってよろしいですか?
まず試したのは伝統的な方法で抽出したエゴマ油
そのお味は?
あーうん…
(笑い声)香ばしさもピーナツ系というか…変なクセがあるわけじゃなく飲みやすいというか食べやすいあとほかには…わお!意外といいですよね
続いては
どんな味なんでしょうか
あっあっ…
(せき込み)ちょっと遅れてきましたねこれは唐辛子の種今の唐辛子?ラー油より来ますよねご主人痛いよ
ほかにもココナツオイルやアブラヤシからとれるパーム油など珍しい油がいっぱい
その種類は豊富なんです
そんな数ある油は…
まずは…
続いてEPAやDHAなど中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果があるといわれている油
食べる物じゃなかった?油紙とかそういう時代を経て食べると実はすごいよかったっていう研究が…すごいなー
そして細胞を作るのに大切な成分が含まれているというごま油などの家庭でもよく使われている油
最後は…
動脈硬化や心疾患を予防してくれるといわれています
でも体にいいとはいえとりすぎはよくないって聞きますよね?
そこで油に詳しい専門家岸本先生のもとへ…
しかしとりすぎると…
怖い病気の引き金に
では成人が一日に摂取してもよい
1食あたり大さじ1杯に満たない分量で調理しなければならないんです
果たして皆さんは
管理栄養士の関口さんとチェックします
協力していただいたのは2人のゲンキチャレンジャー
まずは…
体によいといわれるオリーブオイルを使ったパスタなど3品を作りました
その調理法を
誰もがやっちゃう調理法にこれどうですか?てことでちょっとダメですね油を入れてもいいけれども…しっかりそのあとに…
更にベーコンの油が残っているフライパンに今度はオリーブオイルを目分量で大量投入
鶏肉などの具材を炒めていきますが…
おいしさ的には確かに…なので…
そこで…
先ほどと同じパスタを今度は関口さんが油控えめに調理
たった大さじ1杯で2人分作っちゃいます
ドボドボッと…そうですね目分量ですよねまずね鶏肉なんですけれども…これだけで…
まずは…
こうすることで必要最小限の油で具材を炒めることができます
そしてパスタと具材を合わせたら
たった大さじ1杯の油で2人分のパスタが完成しちゃいます
田中館さんが作ったパスタと食べ比べてみると…
どうですか?おいしいのはこっちもおいしいこっちもおいしいですていうことは…そうですね
このように日頃から油を控えめにすれば大丈夫…
と言いたいところですが…
そこでこんな実験
ふだん私たちがよく口にする牛乳にはどのぐらいの見えないアブラが含まれているんでしょうか?
おー
このあと見えないアブラの正体が明らかに!
果たして牛乳にはどれくらいの見えないアブラが含まれているんでしょうか?
試験管をよ〜く見てみると…
上のほうに少し分離している部分が
これがやはり…いわゆる…いちばんにいわれています
実は成人が1日に摂取してもよい脂質はおよそ60グラム
例えば調理油を18グラム摂取した場合見えないアブラは残りの42グラム以内に抑えなければならないんです
ちなみに冒頭のクイズの正解は…
バターを生地に練り込んで作るため見た目以上に脂質が多く含まれているんです
そこで…
パフパフパフ〜ドンドンド〜ン
(拍手)
意外な物に多く含まれている見えないアブラを見抜けますか?
(大久保)ここら辺じゃないですか肉じゃがじゃないのかな?こっちのほうが脂質少ない…ごめんなさい大久保さん…いやいやいや…ここは絶対譲らないですよこれは?どうですか?肉じゃがで行きましょうかね「肉じゃが」はいはいその代わりこの次は大久保さんに決めてもらいます行かないですか?いやいやいや…だって見てください
(英玲奈)見た目はね脂多いですけどね
(英玲奈)さすが主婦の方すげえ言ってること分かるから…こんなに…ゲストだったらもうちょっと重宝ね…みんなで意見を拾うかと思ったらみんなマジだからさ
(大久保)じゃこれでしょ「チンジャオロースー」?
(大久保)どうぞどうぞ
(大久保)こういう小麦粉ものというかこういうほうが高いんですよねそこだねこれは鋭い!さすがレギュラーだねクソくらえと思ってやってるなら
結局チーズには見えないアブラが多いと予想しピザを1位に続いて豚の角煮ホットケーキの順でランキング
果たして?
なんと…えー!
衝撃の結果が!
なんと…えー!うそー!これがこれだったらゲストだけが当たってるってことだよどれが当たってるか教えてくれないんですか?当たってるの4番ですほらー!ばかばかばか!
大久保さんが選んだチンジャオロースーだけが正解
1位に予想していたピザよりも肉じゃがのほうが脂質が多いという意外な結果に
見えないアブラは見た目では判断できないので注意が必要なんです
気になる人は商品パッケージに記載された栄養成分表示や食材自体の脂質量が分かる食品成分表をチェックしてみてください
今日は「ドクネット」の中からアブラに詳しいスペシャルなドクターとつながっています岸本先生ですよろしくお願いしますよろしくお願いします動物性植物性って出て来て…一般的に油脂やお肉類に含まれている動物性の脂肪は…
(岸本)ただお魚に含まれている動物性の脂肪は別でして…1週間の中で半々ぐらいにお肉とお魚をとったほうがよろしいと思いますこれは確かにそのとおりで野菜を一緒に召し上がると油の吸収が抑制されます更に野菜の栄養素の吸収を進めてくれる働きを持ってます是非お薦めしたいというふうに思います
管理栄養士の関口さんと行った油ウォッチング
続いては…
油料理大好きな上原さん
この日作り始めたのは家族みんなが大好きなから揚げ
まずは何やら銀色の容器を手に取り中に入っていた液体をフライパンに
実はこれ…
揚げ物専門みたいな感じで…ダメなんですか?これどうして?油見てください…これぐらい許容範囲じゃないですか先生健康的にはこういう状態になると油が酸化し始めているので健康にいい油ではないんですね
油は熱したり冷ましたりを繰り返すことで酸化が進んでしまいます
要するにがんを作りやすくなってしまうほかには…これは酸化コレステロールと呼びまして…通常のコレステロールよりも…
そう酸化した油を摂取しているとがんや動脈硬化の原因になってしまうんです
これが当たり前だと何となく思ってますよねもったいない…
上原さんがから揚げを揚げていたのはなんと4回目の油
色も新品に比べかなり変色しています
真っ黒でした
果たして…
実験してみます
まずは封を開けたばかりの新品の油
では一度から揚げを作るとどうでしょうか
気になる数値は…
更に2回目3回目になると…
11.5パーセントです
今すぐ健康に害が及ぶ数値ではありませんが酸化した油を食べていることに違いありません
大量の油を使わずに…
更に極限まで油を控えたコロッケの作り方をご紹介
わずか小さじ1杯の油で衣サックサクなコロッケが作れちゃうんです
皆さんもいや〜みんなやってたよね油の使い回しはどうですか?やってましたつぎ足しつぎ足し2度揚げもダメなんですかよくあると思うんですけど…まあまあそういうことだよね
(英玲奈)みんなやってますよね先生ありがとうございましたありがとうございましたそうなんですよないとちょっとねだからこそでしょ?大久保さんいかがでしたか?振り返ったら油ビシャビシャとってますね見直したいなって思うのと番組に関していえばもうちょっと「なるほどね」って言えないですねそれ
今回の「健康カプセル」の成分は…
あ!何?これ
腎臓病リスクが急上昇!意外な症状の組み合わせとは
それでは健康で飛び切りゲンキな毎日をまた来週!2015/03/15(日) 07:00〜07:30
MBS毎日放送
健康カプセル!ゲンキの時間[字]【正しい油の取り方で健康に!】
「〜「油」断大敵!〜美味しいヘルシー!アブラの秘密」▼今回は身体にやさしい「油」の摂りかたを分かりやすく紹介していきます!
詳細情報
お知らせ
私たちの食生活から切っても切り離せない「油」。一言に「油」といっても、サラダ油やオリーブオイル、なたね油、等々種類も豊富。
また摂取カロリーやコレステロール上昇に繋がるからと気にしているものの、油が身体でどのような影響を与えているのかを詳しく知っている人は少ないのでは!?
そこで、今回は身体にやさしい「油」の摂りかたを分かりやすく紹介していきます!
番組内容
種類は年々豊富になっており、「身体にいい」と注目を集める油も増えてきています。
しかし、その一方で、美味しいからとついつい油が多く含まれる食品を食べ過ぎてしまう人が多いのも事実。では、一体どんな油どれくらいを摂ると、身体にどのような影響があるのか?油の特徴別に分類し、医師が分かりやすく説明します。
また、気をつけなければいけない誰もがついついやってしまいがちな健康を脅かす「NG習慣」とは!?
出演者
【MC】
三宅裕司
渡辺満里奈
【アシスタント】
英玲奈
【ゲスト】
大久保佳代子(オアシズ)
【プレゼンター】
レッド吉田
ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:360(0x0168)