おかあさんといっしょ 2015.03.16


(オフロスキー)・「わすれてないよねオフロスキー」
(さんにん)よんだ?・「そしたらみんなで」・「『またやろう!』」
(オフロスキー)やろう!
(みんな)・「まいにちアハハをみいつけた!」ハハッ!
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも!おねえさんも!
(ふたり)げんき!げんきげんき!お〜だいすけおにいさんきょうはいつもよりげんきだな。
なんかあったのか?いや〜なんかねあさおきたらからだのちょうしがすごくいいんだよね。
きのうのトレーニングがきいたかな?あらそれはいいわね。
いまならねとおくまできこえるくらいおおきなこえでうたえそうだよ!あら!それならきょうはやまのむこうのおともだちにもきこえるようにこのうたをうたいましょうよ!・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「みんないっしょにあわせて」・「おっきな声で呼んだら」・「山のむこうのキミにも」・「きっと聞こえるだろう」・「みんないっしょにあわせて」・「おっきな声で呼んだら」・「ビルのむこうのキミにも」・「きっと聞こえるだろう」・「
(ハイ)」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「泣いちゃいけないひとりじゃない」・「僕らは忘れちゃいない」・「きっとキミに会えるから」・「そうさ僕ら呼び続けてる」・「ヤッホ・ホー」さあつぎはみんないっしょにおおきなこえで「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」だよ。
123はい!・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」さあさいごはいちばんおおきなこえで「ヤッホー」だよ。
いくよ!せ〜の!
(みんな)ヤッホー!・「あるひやってきたよ」・「おばけのハオハオ」・「『ハオ!』とてをあげ『あそぼうよ』って」・「ぼくのポケットにはいってきたよ」・「ハオハオハオハオちっちゃなハオハオ」・「ハオハオハオハオまいごのハオハオ」・「だいすきなのはビスケット」・「わらうとふくらむよ」・「おばけのハオハオ」・「ないてるぼくをわらわすんだ」・「だれにもひみつポケットのなか」・「ハオハオハオハオちっちゃなハオハオ」・「ハオハオハオハオまいごのハオハオ」・「はんぶんこだよビスケット」・「でたらめなうた」・「ふたりでうたおう」・「へんなかおのくらべっこしよう」・「あるひかあさんむかえにきたんだ」・「『ハオ!』とてをふってきえちゃった」・「からっぽになった」・「ポケットのなか」・「ハオハオハオハオちっちゃなハオハオ」・「ハオハオハオハオともだちハオハオ」・「あそびにおいでハオハオハオハオ」・「ハオハオハオハオ」・「ハオハオ」・「トマトってかわいいなまえだね」・「うえからよんでもト・マ・ト」・「したからよんでもト・マ・ト」・「トマトってなかなかおしゃれだね」・「ちいさいときにはあおいふく」・「おおきくなったらあかいふく」・「ギギギギガシャンガシャン」・「へんしんロボット★マックス!」・「あたまのアンテナピコピコるるる」・「へんしーん!!」
(よしひさ)りょうてをひろげて。
・「ピカピカつばさのひこうきだ」てをグルグル。
・「ジェットエンジングィングィン」・「そらにむかってきゅうじょうしょう
(グィ〜ン)」・「こっちはうみだおっとっと」・「こっちはやまだおっとっと」
(りさ)りょうてをあわせて!・「スパーク!」・「ギギギギガシャンガシャン」・「へんしんロボット★マックス!」・「おなかのスイッチパチパチビリリ」・「へんしーん!!」りょうてをまえに!・「はしるのだいすきスポーツカー」・「おっとやまみちきゅうカーブ
(キキー)」・「タヌキがでたぞきゅうカーブ
(キキー)」・「かぜきるはやさヒューンヒューン」・「ゆうひにむかって」・「ヒューンヒューン」まわってせ〜の!・「ダーッシュ!」・「ギギギギガシャンガシャン」・「へんしんロボット★マックス!」・「むねにハートをいれたらキラリン」・「へんしーん!!」りょうてを「ガオー」のポーズ。
・「ロボットかいじゅうメカ★マックス!」・「あばれんぼうだぞガオーガオー」・「するどいつめとキバをみろ」・「
(でも)ケーキをたべるとテケテケテケテケ」・「ようきにおどるよ」・「テケテケテケテケテケテケテ」まわって。
せ〜の!・「ファイヤー!」・「ギギギギガシャンガシャン」・「へんしんロボット★マックス!」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(メーコブ)は〜いいらっしゃ〜い!ぬぬ?それは…。
(ミーニャ)なんだニャ?もう〜!これはおすしやさんだよ。
ぼくねきのうおとうさんとおかあさんとじいやといっしょにおすしやさんにいったんだ。
ニャニャ!おすしやさんか〜。
オラっちしってる!ばあちゃんがときどきおすしつくってくれるからな。
わたしもおすしだいすきだニャ!だからきょうはおすしやさんごっこしない?やるやる!ニャニャ〜!じゃあぼくがおすしやさんになるね。
はいは〜い。
なにをにぎりましょうか?ニャニャ〜。
わたしはたまご!オラっちはマグロ!サビぬきで!はいは〜い!たまごとマグロですね。
はいどうぞ〜!おっ!マグロだマグロだ!サビぬきだ〜!ニャニャ…おかしいニャ。
(ふたり)ん?おすしやさんはまわってるんだニャ。
まわってる?ニャニャ。
おすしはグルグルまわっているニャ。
えっ!ぼくがいったおすしやさんはまわってなかったけど…。
ニャニャ!おすしがまわっててそれをとるのがたのしいんだニャ。
わたしまわってるおすしやさんごっこがいいニャ。
おすしがまわるのか〜。
アハハ!うんうん!そっちのほうがおもしろそう!う〜んわかったよ。
じゃあおすしをまわせばいいんだよね。
う〜ん…。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」・「まわるまわるメーコブのおすしやさん」・「まわるまわるメーコブのおすしやさん」ニャニャ!ちがうニャ!おすしがもっとい〜っぱいまわってるニャ。
えっ?もっといっぱい?・「いっぱいまわるいっぱいまわる」・「メーコブのおすしやさん」ニャニャたしかにいっぱいだけど…。
オラっちマグロいただき!ミーニャもはやくとって〜。
もう〜。
・「まわるまわる」・「ぼくのめがまわる」あ〜!メーコブだいじょうぶか?うっうん…。
ニャニャ。
まわるっていってもちがうんだニャ。
よし!ほんじゃあオラっちにまかせろ!・「まわるまわるおすしやさん」・「まわるまわるおすしやさん」おすしのまわりをオラっちたちがまわるんだい!ニャニャ!うんうん!アハハ!こうやってまわればよかったんだよね〜。
ハハハ!
(ふたり)ほらミーニャも!ニャニャ〜。
こうでもないんだけど…たのしいからまあいいニャ!・「まわるまわるおすしやさん」・「まわるまわるおすしやさん」きょうの「パント!」は…ふうせん!これであそぶよ。
フ〜ッフ〜ッフ〜ッ。
よいしょ…はいこれもっててね。
フ〜ッ。
うえになげるよ。
せ〜のポン。
とって!もう1かいポ〜ン!とって。
つぎはしたにポン。
とって。
ポン。
とって。
はやくなるよ〜。
ポンポンポン。
もうちょっとはやく。
ポンポンポンポンポン。
もっとはやく〜!ポンポンポンポンポン…。
とって。
よ〜しもっとおおきくふくらまそう。
フ〜ッ。
フ〜ッ。
フ〜ッフ〜ッ。
うわ〜みて。
こんなにおおきくなったよ。
あれ?わあ〜とばされる〜!ありがとう!たすかった。
じゃあこのおおきいふうせんもっててね。
じょうずだったね。
それじゃいくよ〜。
まったね〜!・「ともだち」・「12345678にん」
ゆっくりのユルリがゆっくりゆっくりとうじょうです
・「ゆっくりはいいね」・「ゆっくりはいいよ」・「ゆっくりあるけばしあわせがくる」・「いそがないであわてないでせかいはひろい」・「ゆっくりはいいね」・「ゆっくりはいいよ」・「ゆっくりたべればしあわせがくる」・「いそがないであわてないでおかわりいかが?」・「なんだっけ?!なんだっけ?!」・「おもいだせないよナーニくん」・「ほらほらあれあれ」・「なんだっけ?!ナーニくん」ナーニかんとく!いっぱつぎゃくてんのホームランをねらってがんばります!あっあれ?あれがない!こ〜んなかたちのあれなんだっけ?ナーニかんとくあれわかりますか?すいませんじゃあちょっともってきてもらえます?ごめんなさいねすいません。
あれなんだっけな?そうそうそう!これ!みみかきね!ちょうどねかゆかったんですよここがね。
あ〜きもちいい〜。
そうそうそうそう。
ってこれちがうよ〜!かんとく〜。
みみかきじゃないんですよ。
っておきておきておきてかんとく!ぼくがほしいのはりょうてでもってふるあれですよあれ!わかりました?ちょっともってきてくださいよ。
もうかんとくじょうだんうまいんだから。
なんだっけ?そうそうそう!しないね!それではおてあわせを。
や〜!め〜ん!め〜ん!め〜ん!ちがう〜!かんとく〜。
けんどうのしないじゃないんですよ。
いまはやきゅうのしあいちゅうですから。
ぼくがほしいのはこうやってふってボールをうつときにつかうあれですよあれ!かんとくおねがいしますよ。
いまここいちばんいいところですから。
これだよこれ!バット!それじゃあバッターだいすけがんばります!ピッチャーなげた!きたきたきた!カキ〜ン!うったぞうったぞ!おおきいおおきい!ホームラン!ガシャン!こら〜!あ〜!ごっごめんなさ〜い!おさらをピカピカにするよ!うわ〜おいしそう!いただきます。
よ〜くかんでね。
おっとっと。
ごちそうさまでした。
うわ〜きれいにたべたね。
ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!はやく〜。
ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっと〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」ポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」あるいて。
・「いそいではしってみたり」はしって〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいっくぞ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」12!12!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうな!・「ハレハレハレ」たのしかったニャ?・「ハレハレハレ」げんきでな!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!2015/03/16(月) 08:00〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]

2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!

詳細情報
番組内容
きょうのうたは「ヤッホ・ホー」ほか。月曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」、「パント!」、アニメ「ともだち8にん」、「なんだっけ?!」、「リンちゃんのいただきます!」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:25134(0x622E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: