ニュース 2015.03.16


5時になりました。
ニュースをお伝えします。
自民党の谷垣幹事長と公明党の井上幹事長は、今月23日から3日間の日程で中国を訪問することを正式に明らかにし、日中関係の改善に向けた糸口を探りたいという考えを示しました。
谷垣、井上両氏は、中国共産党で対外交流を担う、中央対外連絡部の幹部と会談し、自民、公明両党と中国共産党との間で、6年前まで開かれていた、日中与党交流協議会を再開することで合意したい考えです。
また、中国共産党の最高指導部のメンバーらとの会談を実現し、日中関係の改善に向けた糸口を探りたいとしています。
去年、黒人の少年が白人の警察官に射殺された、アメリカ中西部ファーガソンで、先週、警察官2人が銃で撃たれて大けがをし、地元の捜査当局は、20歳の黒人の男を逮捕したと発表しました。
アメリカ中西部ミズーリ州のファーガソンの警察署の近くで、今月12日、警察官2人が何者かに肩や顔を銃で撃たれて大けがをしました。
これについて捜査当局は15日、地元に住む20歳の黒人の男を逮捕したと発表しました。
それによりますと、男は当時、白人の警察官が黒人の少年を射殺した去年夏の事件に抗議するため、警察署の近くで開かれていた集会に参加していて、車の中から発砲したということです。
しかし、男は調べに対して、警察官を狙って撃ったのではないと供述しているということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。
ファーガソンでは、白人の警察官が黒人の少年を射殺した去年の事件を巡って、警察への抗議がこれまで断続的に続いてきましたが、警察官が撃たれたのは初めてで、アメリカのメディアは、今回の逮捕を大きく伝えています。
仙台市で開かれている国連防災世界会議の一環として、各国の参加者が、福島県相馬市の水産試験場などを視察し、安全性への取り組みについて説明を受けました。
アメリカやフィリピンなど、7つの国の18人は、福島県水産試験場の相馬支場を訪れ、担当者から、震災と原発事故の発生直後は、放射性セシウムが1キロ当たり100ベクレル以上検出された魚介類が半数以上を占めたものの、去年6月以降は、8割以上で検出されていないことや、現在は試験操業で、58種類の魚介類を水揚げしていることなど、説明を受けました。
このあと一行は、松川浦漁港を訪れ、漁協の担当者が、本格的な操業が始まってもどの程度買ってもらえるかが心配だなどと説明すると、参加者からは、風評被害を払拭するために、国際的な機関で検査したほうがよいなどといった意見が出されました。
為替と株の値動きです。
東京外国為替市場、現在の円相場、1ドルは121円24銭から25銭で取引されています。
2015/03/16(月) 17:00〜17:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34946(0x8882)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: