So-net無料ブログ作成
検索選択
前の2件 | -

三千歳 [風景・和菓子]

DSC02630.JPG
↑京都御苑、桃園の桃

京都御苑の桃園では、桃の蕾が写真のような状態。
これから暖かくなったら一気に咲き出すだろう。
いまの寒さをじっとこらえている姿がいい。

P1730276.JPG
↑千本玉寿軒「三千歳(みちとせ)」

この生菓子、不思議な名前ですね。これは、漢の武帝が西王母(せいおうぼ)からもらったという、三千年に一度花が咲いて実を結ぶという不老長寿の桃。非常に珍しく、まためでたいもののたとえにもいう。そうなら漢の武帝は、いまでも生きていなければならないけど、調べるとやっぱり死んでいる(前156年〜前87年)。
もし、不老長寿になる食べ物があったとしても、不老長寿に耐えられる人間は少ないだろうな。すごい孤独になるだろうしね。
不老不死というより、味にはちょっと興味がありますね。美味しいのかな?

P1730382.JPG
↑きんとん、粒あん

以下は、梅の写真。
京都御苑の梅園は、まだ蕾が多くて、これからまだ楽しめます。
梅が終わる頃に桃が始まりそう。
桃が終わったら桜。

DSC02642.JPG

DSC02656.jpg

DSC02669.JPG

観光客も少なく、静かに楽しめます。
桜の時期でも、ここなら節度が保たれる。
桜も悪くないのですが、あの騒がしさが好きになれない。

DSC02676.JPG

DSC02678.JPG

DSC02686.JPG

天気予報でいうと今週は気温が暖かくなるとのこと。
もっとも天気予報は、最近外れ気味ですけど。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

京都御苑の梅がいい [風景]

DSC02617.JPG
↑京都御苑の梅は、種類が少ないけど、よく手入れされている。なにより人が少ないのがうれしい。

DSC02616.JPG

昨日は、ホワイトデーでした。
そういえば、金曜日にいつものように宅急便を呼ぼうとしたら、電話が繋がらなかった。聞くとバレンタインデーのお返しギフトで忙しいのだそうです。
そうなんだ。

DSC02609.JPG

それでお返しをしないといけないと気付いた。
お返しって難しいらしい。
確かに女性の気に入られようとしたら難しいでしょうね。
今年の私は、喪中だからやめようとしていた。
でも関係ないという噂を聞いた。
チョコレートをもらったお返しに、何を返すのか?
売場で売っていた、ハートの生菓子?

DSC02612.JPG

自分の食べたいものを送ることにしました。
ちりめん山椒・蕗味噌・鉄火味噌なんかにしました。
少なくとも熱い御飯にピッタリね。
大根と釜揚げシラスのセットなんてもいい。
チャコレートのお返しとして、適当かどうかはわからないけど、自分が貰ったら嬉しいものにしました。
チョコレートは、悲しいイメージがあるのです。カカオ豆を採るのは少年たちで、奴隷のような扱いを受けていると聞いた。彼等は一生チョコレートなんかを食べることはできない。そういうのを知ると食べたくなくなります。
できたら、チョコレートはご自分用だけにして、送るのはを御飯の共を送る方がいいかもね。例えば「義理ちりめん山椒」とか「本命キャビア」なんかがいいかも。

DSC02613.JPG

そう言えば、かなり高齢の女性からチョコレートをいただいた。手作り戒名とかプレゼントしようかな・・・。

DSC02619.JPG

本日の写真は、先週金曜日の京都御苑の梅です。
なかなかいいでしょ。
観光客は少ないし、ゴミもない、宴会もしていない、しかも無料。
先日のクソ神社とエライ違いだ。

DSC02662.JPG

しかも、まだ蕾も多く、来週でも梅が楽しめそう。
ベンチに座って、ボーッと眺めていたらいいですよ。
写真は、まだあるので明日も続けます。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の2件 | -