平成22年度 名古屋市教育研究員 分野別 研究題目

番号 分 野 学校名 氏  名 研  究  題  目 
1 国語 大生小 桐山英子 書くことで,心情の変化をとらえる物語の指導
2 国語 二城小 北村彰規 音読を生かして,想像を広げる物語の指導
3 国語 牧の池中 伴直道 根拠に基づいた考えを聞き手に分かりやすく伝えるスピーチの指導
4 社会 若葉中 立野淳一 互いに学び合い,自分の考えを深める社会科学習
5 社会 平田小 山本直紀 よりよい社会の形成に参画しようとする子どもが育つ社会科学習
6 社会 中村小 木村暁子 伝統・文化を尊重する態度を育成する社会科学習
7 社会 松栄小 猿渡晴祥 思考が深まる社会科学習
8 社会 正保小 加藤大知 根拠を基に自ら考える社会科学習
9 社会 左京山中 奥村茂雄 考えが深まる社会科学習
10 社会 極楽小 繻エ英輔 未来への創造性をはぐくむ社会科学習
11 社会 八事東小 小出康貴 地域社会に対する誇りと愛着をはぐくむ社会科学習
12 算数 数学 千代田橋小 野村祐介 自ら学ぶ力をはぐくむ算数指導
13 算数 数学 東白壁小 中條真由美 考え方を表現する力を育てる算数学習
14 算数 数学 北中 佐藤元信 場面に応じた解決ができる生徒の育成
15 算数 数学 高蔵小 赤堀公 表現力を高める算数の学習
16 算数 数学 船方小 小原美紀 よりよい考えに高める児童の育成
17 算数 数学 日比野中 中西健二 数学的な表現力を高める指導の工夫
18 算数 数学 八幡中 川ア雅孝 よりよい解決方法を考えようとする生徒の育成
19 算数 数学 新郊中 二村宏 より確かな考えを獲得することができる生徒の育成
20 理科 名北小 稲垣貴子 科学的な思考力を育てる理科学習
21 理科 一柳中 鈴木秀樹 人体の巧みなしくみを実感できる理科学習
22 理科 稲永小 小出英統 知識を活用することができる児童を育てる理科学習
23 理科 当知中 鈴木義明 知識を整理し,関連付ける能力を高める理科学習
24 理科 南陽東中 沖知憲 論理的に考える力が育つ理科学習
25 生活 瀬古小 松本伸吾 自己肯定感が高まる生活科学習
26 音楽 日比津小 橋公美 音楽を心から楽しむ児童が育つ低学年期の音楽学習
27 図画工作 美術 大宝小 河口貴子 夢中になって表現する造形活動
28 図画工作 美術 桶狭間小 屋真紀子 夢中で取り組みながら自己肯定感を抱く造形活動
29 体育 
保健体育
東桜小 杉野正尚 自信をもって運動する子どもが育つ体育学習
30 体育 
保健体育
栄小 吉野徹 動きをイメージして技能を高めていく体育学習
31 体育 
保健体育
鶴舞小 横井万次郎 考え試しながら動きを学ぶ体育学習
32 体育 
保健体育
昭和橋中 三浦貴子 互いに技能を高め合うことができる生徒が育つ体育学習
33 体育 
保健体育
明徳小 高野友和 進んで運動しようとする子どもが育つ体育学習
34 体育 
保健体育
東港中 纐纈充 ねばり強く運動に取り組む生徒を育てる体育学習
35 体育 
保健体育
森孝中 小山智幸 考えながら伸びる生徒が育つ体育学習
36 家庭 
技術・家庭
大江中 牧野元春 社会の変化に対応できる態度をはぐくむ技術・家庭科の学習
37 英語 守山東中 山田慶太 自分や他者の情報を英語で伝え合うことができる生徒の育成
38 道徳 神宮寺小 内山幹夫 行動しようとする心情の高まった子の育成
39 特別活動 南陽中 森田真吾 人と積極的にかかわろうとする生徒の育成
40 特別活動 天子田小 大橋順子 よりよい学級生活を主体的に築こうとする児童の育成
41 特別支援
教育
田代小 中村麻美 友達とより良くかかわる方法を考えることができる自立活動の指導
42 特別支援
教育
東志賀小 蝸T子 友達への適切なかかわりを増やすことができる児童の育成
43 国際理解
教育
矢田小 沢田秀之 人とのかかわりを大切にする態度を育てる国際理解教育
44 国際理解
教育
野跡小 小田切由美 進んで人とかかわる児童を育てる英語活動
45 情報教育 大須小 森昭則 望ましい行動がとれる児童を育てる指導
46 情報教育 上社小 山田達也 人が作った情報を尊重できる児童の育成
47 学校図書館 米野小 佐藤明子 成長していこうとする気持ちを高める読書指導
48 生徒指導・
教育相談
植田南小 正木大介 自分の目標に向かって活動することができる児童の育成
49 学校保健 味鋺小 山口美由紀 健康な生活を送ろうとする子どもが育つ保健学習
50 学校給食 森孝西小 谷智英 感謝して食べる子の育成