滝夜叉姫降臨【究極】攻略「都の夜を震わす丑の刻参り」パーティ
記事

滝夜叉姫降臨【究極】攻略「都の夜を震わす丑の刻参り」パーティ

最終更新: 2015-03-10 15:00:12

滝夜叉姫【究極】の攻略方法まとめ

都の夜を震わす丑の刻参りでは、「滝夜叉姫」がドロップする。滝夜叉姫は茨木童子や式神出雲、羅刹の神化素材として必要になるモンスター。

滝夜叉姫の詳細はこちら

他の難易度の攻略

目次

滝夜叉姫【究極】攻略の解説動画

滝夜叉姫降臨クエストの基本情報

攻略難易度★★★・・
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度究極
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族魔人族
魔人キラー一覧
魔封じ一覧
スピードクリア18
ドロップする
モンスター
滝夜叉姫

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
重力バリアアンチ重力バリア一覧
敵自爆(ドクロマーク)
シールドシールドブレイカー一覧
敵移動

パーティ構成のコツ

敵は全て闇属性。光属性は2体まで

敵は雑魚、ボスともに闇属性。光属性は被ダメージが1.3倍になるため、光属性は2体までにしよう。

重力バリアが大量発生。AGBは3体以上連れていこう

クエスト全体で多くの重力バリアが出てくる。効率的にクエストを進めるために、アンチ重力バリアを持ったモンスターでパーティ構成しよう。

ホーミングやレーザー持ちが大活躍

このクエストには敵を倒した際、周囲に爆発を起こすドクロマークのギミックが登場する。直接攻撃で敵を倒すと一発約10000の爆発ダメージを受ける可能性が高い。そのため、ホーミングやレーザーなど遠距離から攻撃できるモンスターを多めに連れていこう。

貫通タイプがおすすめ

反射タイプは、ドクロマークの雑魚を誤ってカンカンしてしまう恐れがある。直接攻撃で倒す際は、貫通タイプで一体ずつ攻撃しては離れてを繰り返し、爆発による被ダメージをなるべく避けよう。敵を倒す際は、爆発に巻き込まれないように味方の配置にも注意する。

攻略おすすめモンスター

ガチャ入手おすすめポイント
安倍晴明(神化)光属性でAGB+魔封じ持ち。
ボスには魔封じが有効で、ドクロマークの雑魚も
ホーミングで処理できる。
クレオパトラ(神化)光属性の貫通でAGB+回復を持っている。
雑魚処理はもちろん、ドクロマークの爆発も回復で
リカバリーできる。
劉備(神化)光属性のAGB持ち。
ホーミングでドクロマークの雑魚を倒せる。
号令系SSは味方に当てるのではなく、
ボスと壁カンして使うのがおすすめ。
徳川家康(進化)貫通のAGB持ち。
ホーミングは爆発雑魚から離れて攻撃できる。
クー・フーリン(進化)貫通タイプでAGBを持っている。
ホーミングがドクロマーク対策に使える。
SSもボス戦でのダメージソースに。
ワールド(神化)貫通タイプのAGB持ち。
ホーミングの威力が高く、貫通の直接攻撃でも
ドクロマークの爆発を避けれる。
機光院チヨ(神化)光属性でAGB+闇属性キラーを持つ。
ボスが壁際にいることが多いので、
SSでHPゲージを簡単に吹き飛ばせる。
シリウス(進化)貫通タイプのAGB持ち。
スピードが高いため、ドクロマークを安全に処理できる。
ドロップ入手おすすめポイント
光刃ムラサメ光属性でAGB+闇属性耐性を持っている。
全属性ホーミングがドクロマークの敵に有効。
天狗(神化)AGB持ち。
ホーミングの数が多く、ドクロマークの爆発を誘発できる。運枠としてもおすすめ。
セルケト(神化)アンチ重力バリア持ち。
貫通タイプで爆発を回避できる。
イザナミ火属性でAGBを持っている。
友情コンボの反射レーザーで爆発が誘爆できる。
メテオ系SSも雑魚をまとめて倒せる。
ゴースト(進化・神化)光属性のAGB持ち。
貫通タイプなのでドクロマークの処理がしやすい。
特典入手おすすめポイント
マジカルハスラー珠輝光属性で魔封じLを持っている。
ホーミングが雑魚ボス共に有効。
号令系SSは壁カンして使うと強力。
▼みんなの攻略パーティはこちら

滝夜叉姫のボス戦攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
右上
3ターン
爆発【要注意】
一体ヒットで約8000ダメージ

2ターン
反射レーザー
1体ヒットで約4500ダメージ
左下
5ターン
ホーミング
全体で約13000ダメージ
左上
11ターン
落雷
全体で約30000ダメージ

都の夜を震わす丑の刻参り【究極】ステージ毎の解説

第1ステージ!敵を倒した時の爆発に注意。

攻略の手順

  • 1.真ん中の雑魚から倒す
  • 2.上にいる爆発する雑魚を貫通タイプやホーミングなどで倒す

このクエストには敵を倒した際に爆発を起こし、周囲にダメージを与えるドクロマークのギミックが出現する。爆発は最大で約10000ものダメージを受ける。爆発は敵を倒したのち、数秒後に起こる。貫通タイプやホーミングやレーザーなど遠距離攻撃で雑魚を倒すと、この爆発を回避することが可能。

第2ステージ!SSはここで溜めよう

攻略の手順

  • 1.貫通タイプで爆発するシールドを倒す
  • 2.中ボスを倒す
  • 3.残りの雑魚を倒す

このステージではシールドが移動&爆発する。シールドのHPが低く、数回攻撃するだけで倒せてしまうため、移動する前に倒しておきたい。雑魚の攻撃力は高くないため、雑魚を一体残してここでストライクショットを溜めるといいだろう。

敵の爆発による攻撃範囲

爆発の範囲は意外と広い。倒す際は、味方モンスターの位置にも注意しよう。

第3ステージ!反射レーザー雑魚から倒して被ダメージを抑えよう

攻略の手順

  • 1.反射レーザー雑魚から倒す
  • 2.中ボスを倒す

このステージには反射レーザーを出す雑魚が4体出現する。威力は高いが、レーザーの向きは上下方向と決まっている。左側のレーザーから倒すことでスペースを確保しやすい。反射レーザー雑魚を倒す際、下の方まで行ってしまうとシールドを倒して爆発のダメージを受けてしまうことがある。攻撃する際は、なるべく上下の角度が浅くなるように攻撃しよう。

反射レーザーは上下方向固定

反射レーザーの向きは決まっているため、位置取りさえできれば攻撃を避けることができる。

ボス第1ステージ!ドクロマークのシールドに要注意!

滝夜叉姫のHP約140万

攻略の手順

  • 1.上の雑魚から倒す
  • 2.下のシールドを爆発を受けないように倒そう
  • 3.ボスを倒す

上の雑魚から倒すことで被ダメージを抑えることができる。下にいるシールドを壊す時は、他のモンスターが爆発に巻き込まれないよう注意。滝夜叉姫はHP140万とあまり高くないので、スペースさえ確保できれば簡単に倒すことができる。

シールド移動後の状態

シールドは画面中央に移動するが、HPが低いため移動する前に倒してしまうことも多い。参考程度に覚えておこう。

ボス第2ステージ!被ダメージを抑えるために雑魚から倒す

滝夜叉姫のHP約230万

攻略の手順

  • 1.雑魚から倒す
  • 2.ボスを倒す

雑魚の数が多いため、優先的に倒して被ダメージを減らそう。左下にいるドクロマークのシールドは、よく見ると3体が重なった状態。放置しているとボスの周辺に展開されるため、移動する前に貫通タイプで一気に倒していきたい。雑魚処理が終わったら、ボスの右下のスペースで壁カンの大ダメージを狙おう。

シールド移動後の状態

シールドは1体ではなく3体が重なっている状態。3ターン後にボスの右下にいるとシールドに囲まれて爆発攻撃から逃れられなくなるので注意。

ボス第3ステージ!雑魚を倒してからSSを使おう!

滝夜叉姫のHP約390万

攻略の手順

  • 1.反射レーザー雑魚を倒す
  • 2.ストライクショットでボスを集中攻撃

反射レーザーを出す雑魚の攻撃力が高いため、優先的に倒したい。その際、下にいるシールドのドクロマークによる爆発に巻き込まれないよう注意しよう。雑魚処理が終わったら残っているストライクショットを使って一気に倒してしまおう。

みんなの攻略パーティ

みなさんに攻略パーティについてアンケートをとりました。
※報酬ありのアンケートはこちら


メインデスアーク(神化)
サブ1イザナミ
サブ2イザナギ
フレンド光刃ムラサメ(神化)

イザナギはAGBを持っていませんが、友情コンボ、全属性耐性、SSが非常に役に立ちます。爆発するシールドはデスアークで1,2回攻撃すれば爆発するので、爆発範囲外に逃げるように攻撃しに行けば安定してクリア出来ます。


メインクィーンバタフライ(神化)
サブ1イザナミ
サブ2マリーアントワネット(神化)
フレンドナポレオン(進化)

このクエストは爆発と重力バリアに気をつければ、安定してクリアできます。爆発対策として貫通とホーミング持ちのマリーアントワネットが、とても役にたちました。スピードが遅いモンスターは爆発する敵の近くで止まる場合があるので、スピードが高めのモンスターがおすすめです。


メインゴースト(進化)
サブ1クー・フーリン(進化)
サブ2オルガ(神化)
フレンド坂本龍馬(神化)

自分的にはレーザーで遠くから倒すより貫通で当て逃げする方が安定しました。ただ、AGB無しの貫通だと止まって爆発に巻き込まれます。またボス2バトル目の盾は重なっているので貫通で突っ込むと約8割削られるので危険です。


メインアスタロト(神化)
サブ1光刃ムラサメ(神化)
サブ2スルト(進化)
フレンド機光院チヨ(神化)

ホーミングPTで組みましたので、雑魚処理は楽になります。スルトはHPの補強、起爆役になります。またSSのレーザーで邪魔な爆発物を除去してもよいです。 チヨの闇キラーがとてもよかったです。基本的に雑魚処理をして間合いを取りつつ倒していけばよいです。


メインフェンリル(進化)
サブ1光刃ムラサメ(神化)
サブ2ゴジラ(神化)
フレンド劉備(神化)

威力の高いレーザーや、ホーミングが雑魚処理に役立った。雑魚の攻撃力は高いものの、体力は低いのですぐに倒してしまうのが良い。また、盾の体力も味方の攻撃二回分ほどしかなく、すぐに爆発しないことを考慮しながら攻撃と避けることを意識すると良い。

関連する記事

ドロップするモンスター

滝夜叉姫の詳細はこちら

他のクエスト攻略はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メニュー

モンスター評価

レアリティ別評価

アビリティ別一覧

その他の一覧

ランキング

クエスト攻略

クエスト攻略一覧

ガチャイベント一覧

過去のイベント

最近のガチャイベント

モンスト基本攻略

初心者攻略ガイド

育成について

その他

更新情報

新モンスター情報

新クエスト情報

アクセスの多いゲーム
会員限定のコンテンツです×
このコンテンツは会員限定です。


新規登録(無料)してお楽しみください。

新規登録(無料)