Googleの無人カーの話。
Google's Driverless Car Is Now Safer Than the Average Driver




30万マイルを無事故で走破




Self driving car


Googleの発表によれば、彼らの無人自動車が30万マイル(48万km)を無事故で走破することができました。テストドライブは「幅広いコンディション(wide range of conditions)」のもと行われたとのこと。

米国の事故データを分析すると、平均して16.5万マイルを走ると事故が1回起こっている計算になるため(参考)、単純に比較するとGoogleの無人カーは人間よりも安全、ということになります。




運転免許がいらない時代も?



無人自動車の技術が格段に進歩していけば、将来的には運転免許がいらない世界になっていくでしょう。全公道は無理にしても、段階的に「無人カーなら無免許OKゾーン」みたいな空間は広がっていってもおかしくなさそう。

僕は一応免許を持っていますが、なんと教習車以外は運転したことがないという、徹底的なペーパードライバーです。身分証以外の意味がありません…あのお金で留学でもしていればよかった。

都心では全く困りませんが、ちょっと旅行に行くときなど、流石に車が欲しかったりします。無人運転技術が進化すれば、僕のような人間もドライブの楽しみを味わうことができるようになるのでしょう。




こういう「ハンズフリー」商品も過去のものになっていくわけですね。目的地に着くまで、タブレットでウェブをブラウジングして過ごす、なんて未来も待っているかも。

Logitec iPhone4/4S/3GS/3G スマートフォン対応 Bluetooth ハンズフリーキット 手ぶらトーク シガー充電 ブラック LBT-MPHF05BK
B003INEZPW