βテストに参加していたMacアプリが遂に陽の目を見ることになりました。
Blogo2ではなくBlogoという名称でリリースされたようですね。MacAppStoreにて入手可能です。
Blogo – WordPress・Evernote統合で複数のブログを作成・投稿・管理する。Mac Apps
以前の記事はコチラ↓
まだまだ気になる点はありますが、最終的にはMarsEditを超えるブログエディタに仕上がると思います。
筆者はBlogoの設計思想や、洗練されたUIに惹かれこのアプリのリリースをずっと待ち続けていました。
テストも積極的に参加し、報告したバグや解決策の提示も数えきれない程行ってきました。
それだけこのプロダクトに対する期待が大きかったのです。
特にマルチバイト環境への対応が若干強まったのは多分私のお陰と言っても文句言われないでしょう。
なんてね。
まずは画像で紹介!Blogoの操作画面
操作画面はこんな感じ。
洗練されてますね!
画像投稿はこんな感じ。
さらに画像投稿で面倒なことこの上ないアイキャッチ画像も設定できます。
Blogoの次世代簡単マークアップ
テキスト選択するとこのような感じでマークアップ指定ができるようなツールチップが表示されます。
試しに見出しを使ってみましょうか。
そうするとこのように右側のボックスで見出しレベルを自由に設定出来るようになります。
簡単ですよね。
マークダウンの方が当然早く指定が可能なのですが、画像指定の手間等も考えるとBlogoの方が早く記事が書けるのかもしれません。
ただし!この記事自体もBlogoを使用して書いてみたのですが、ざっと見るにタイピングや改行、画像位置の指定等ではやや不満が残る結果となりました。
ま、これは後々改善されていくので大した問題じゃないでしょう。
期待のブログエディタBlogoは持っておいて損なし!
Blogo – WordPress・Evernote統合で複数のブログを作成・投稿・管理する。Mac Apps