2015年03月15日

静岡県労働金庫掛川支店「資産運用セミナー」 時間を味方につける



こんばんは。安藤 正明です。
8日(日)に静岡県労働金庫掛川支店主催の
「資産運用セミナー」
に行ってきました。

静岡県労働金庫さんでは年1回くらいのペースでこういった
勉強会を行なっています。全く知らない所ではいつの間にか
勧誘されて契約してしまうなんてこともあるかもしれないけど
労働金庫さんではそういうこと1度もなかったので安心して
参加できます。もちろん商品の説明などはありますが、
興味なければ買わなければいいだけの話です。

今回は日興アセットマネジメント㈱の片山 麗奈さんが講師を
担当してくれました。
これからの資産運用について
・私たちを取り巻く環境
・最近の経済情勢
・NISA(少額投資非課税制度)との賢い付き合い方
・日興アセットマネジメントや静岡県労働金庫で取り扱う投資信託商品

についてとても分かりやすく丁寧に話してくれました。

NISA(少額投資非課税制度)については私も利用しているので、
片山さんの話はとても参考になりました。
非課税期間についてやNISA口座の変更など自分で勝手に
解釈していたこともあったので再度学ぶことができて良かったです。

セミナーの中で安定したリターン獲得のために
「資産を分散させる」 分散投資効果
「時間を味方につける」 長期投資効果
「投資タイミングを分散させる」 時間分散効果

が効果的との話を聞いて 毎月の積立をコツコツとやっていこうと
改めて思いました。

1時間半というとても短い時間でしたが、中身の濃い時間になりました。
なお 投資は絶対儲かるといったものではありません。営業マンから
勧められたから買うのではなく、必ず自分でよく調べてご自身の判断で行う
ようお願いします。

今日のまとめ
「自分の性格に合った投資を長くコツコツと続けていこう」  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)お金

2015年03月14日

若返りたい人必見?! カオリマジックさんが静岡朝日テレビに出ます

こんばんは。安藤 正明です。
いつもお世話になっている浜松佐鳴台のカオリマジックさんの
様子がテレビで放送されます。

放送日は3月16日(月)夕方4時45分から
静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか 
直撃!タカの目 調査隊

です。

若返りのマジックを披露するとのことなので、若返りたい人は是非観てみませんか?
私は普段基本的にテレビを観ない人ですが、かおりさんやカオリマジックさんの
ファンなので今回は録画してしっかり観ます。

詳細はこちらで確認を→カオリマジック
KAORI MAGIC 『 KAORIの魔法のメイク 』



  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)癒し

2015年03月13日

掛川市蓮福寺 ほっこり法話カフェに参加



こんばんは。安藤 正明です。
3月9日(月)に写真記載のほっこり法話カフェに行ってきました。

このほっこり法話カフェ、毎月第1月曜日か第2月曜日に
掛川の蓮福寺本堂で行われています。
チラシでは
「忙しい日常の中でほっこりするような心温まる
お時間をお過ごしください」

と書かれています。ほっこりとは果たしてどんな気持ちに
なれるのか興味持って参加しました。

今回の講師は臨済宗永福寺 寺庭の藤澤恭子さん
恭子さんのいる永福寺の坐禅会に先月参加したのがきっかけで
今回のカフェを知りたまたま講師が恭子さんということで
行ってきました。

当日は開始時間の10時より前に既に参加者で椅子が
いっぱい、いっぱいです。
主催者発表によると過去最高の53人が参加したそうです。

私は初めての参加でしたが、坐禅会で見たことある人や
映画じんじんで見たことある人がいて少し安心しましたface02

講演では講師紹介の肩書きにあった「寺庭」とは何かの話から始まり、
生い立ちや学生生活や無学氏や永福寺とのご縁など
色々自分の言葉で話されていました。

講演と言うと講師が上から目線で話すことがありますが、
そんな雰囲気は全くなく参加者と同じ目線で話されて
いたこと、そしてお話を後ろから見守るようににこにこしながら
聞いていた無学さんの姿も印象的でした。

朝まで仕事だったため半分寝ぼけていましたが、それでも
こういう場に行ってご本人から生の話を聴けたことはとても
刺激になりました。

講演後は飲み物とスイーツでティータイム、テーブル周囲の
方々と色々お話できました。

ほっこり法話カフェ、上でも書きましたが毎月行われていますので
良かったら参加してみてください。事前の申し込みも特に必要なく
行けるときに1,000円持っていけば参加できます。

次回は平成27年4月13日(月) 講師 高桑 義雄さんです。

会の終わりでは静岡県議選挙に立候補予定の戸塚久美子さんも
挨拶されました。講演の直後でほのぼのしていたので、
「いきなり選挙のお願いじゃかなわんな」と思いました。

しかし戸塚さんがやってきたこと、やっていきたいことを
戸塚さんも自分の言葉で素直に正直に話してくださいました。
講演に相重なって自分の中では心温かい気分になりました。

そんなこんなで昼前には終了し帰路に着きました。
問い合わせ先にある蓮福寺住職の馨さんとも在籍時は違えど
高校関係で共通点がありました。人の縁って不思議だなと
改めて思ったひとときでした。

今日のまとめ
「興味のある人の話は実際伺ってでも生で聞いてみよう」  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)地域

2015年03月12日

2015年遠鉄グループ春の大感謝祭




こんばんは。安藤 正明です。
昨年の秋にもこのブログでも紹介した遠鉄グループ大感謝祭が今週末
3月14日(土)~31日(火)の18日間の日程で
行われます。

期間中は遠鉄グループの各店舗で色々な企画が予定されています。
またえんてつポイントラリーで5箇所以上のお店を利用すると
1,000ポイントが付与されます。

期間中で買い物や用事などで遠鉄百貨店、遠鉄ストア、まつもときよし、
遠鉄バス、遠鉄石油、これでちょうど5箇所なので、今回も
楽々1,000ポイント貯まれそうです。

詳細は
遠鉄グループ大感謝祭 事務局
電話 053-454-2322
URL http://www.entetsu.co.jp/thanks/
  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)地域

2015年03月11日

東日本大震災から4年 石巻市立大川小保存希望が半数に


こんばんは。安藤 正明です。
今日3月11日で東日本大震災から丸4年になります。
最近ではニュースになることもすっかり減りました。
静岡県でも岩手県内に設置している支援拠点を3月で
閉鎖したり募金の集まりも激減しているなど
徐々に支援が減りつつあります。

実際私の住む地域でも8日(日)に地元自治体でも津波訓練が
ありました。しかし自分の住んでいる辺りには津波が来ないとの
予測のため特に訓練もなしで、サイレンなどの放送をただ聞いて
いただけでした。
それだけ時間の経過って人々の記憶から忘れさせてしまうものだと
改めて思いました。

そんな中 先日の新聞で石巻市立大川小の校舎をどのようにするかと
いったアンケート調査の結果が出ました。
大川小は一昨年の夏 東北方面に出かけたときに私も寄らせてもらいました。
暑い夏にも関わらず多くの人が手を合わせていました。

大川小の校舎を「残す」「残さない」など色々な回答が出ましたが、
震災当初に比べると校舎を保存するといった回答が
増えたとのことです。

一方で「あの校舎を見ていると辛くなるか更地にしてほしい」
などと解体を望む声もあります。

どちらが正しいのか正直自分には分かりません。
ただ1つ言えることは
「東日本大震災のことを忘れてはいけない」
これだけは間違いなく言えます。

今日3月11日午後2時46分、私も大川小横にあるお地蔵様の方角に
向けて手を合わせたいと思います。


今日のまとめ
「東日本大震災のことを決して忘れない、次世代に伝えていこう」
  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)世の中

2015年03月10日

2回目の座禅会 今回は警策で叩いてもらいました



こんばんは。安藤 正明です。
7日(土)に掛川市千浜の永福寺の座禅会に行ってきました。
2月にフェイスブック友達に誘われたのがきっかけで今回が
2回目です。

前回は初めてだったこともあり座禅の30分が長く感じました。
座禅の途中に住職さんが色々な話をして多少は気が紛れたけど
それでも30分は長かったです。

今回は3回目の方もいるということで30分間 一切話も
なしでひたすら座禅に集中しました。
集中とは言ってもどうしてもあれこれ考えちゃうんですね。

そんな時は多くの皆さんがイメージする
あのビシっと叩く木の棒 あれは
「警策(きょうさく)」
というそうです。

ここの座禅会ではその警策で自らお願いして叩いてもらうやり方でした。
前回はそこまで余裕がなかったので、今回は1度叩いてもらいました。

住職さんが自分の前を通るときに合掌して背中を向け右側と
左側2回ずつ叩かれました。痛いというよりも心地よいと
いう感じが正直な感想でした。

そして叩かれた瞬間、今年の4月で17回忌を迎える弟や
亡くなって5年目になる愛犬ナナが
「兄ちゃん しっかり生きろ」
と言ってくれたような気がしました。
改めて身を引き締めて生きて行こう、
そして自分の生活の1つに座禅や振り返りの時間を
作ろうと思いました。

節目の年に永福寺さんで座禅をするのもきっと何かの縁ですね。
続けることで得るものも沢山あるので、これからも続けて
いきます。

今日のまとめ
「座禅を通して、日々の言動を振り返ってみよう」  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)地域

2015年03月09日

エステで肌も綺麗に 坐禅で心も綺麗に


こんばんは。安藤 正明です。
7日(土)昼間は浜松佐鳴台のカオリマジックさんに
エステバイキングを受けに行ってきました。
土曜日でお忙しいはずなのに社長の秀子さんやかおりさん
始めスタッフが全員いたのでお会いできて良かったです。

1月から地区の旅行やら会合などが続いていたので、
久しぶりにのんびりさせてもらいました。
秀子さんのはからいで炭酸パックもつけていただき
更に肌がモチモチした感じがします。
施術後には美味しいお菓子とお茶をいただき疲れを
取ることができました。

夜は地元大東千浜の永福寺へ坐禅をやりに行きました。
今回2回目だったので、前回よりはリラックスして
受けることができました。
普通に生活していると呼吸は早くなるし、せかせか
してしまうので、30分程度じっくり取り組む時間って
私にとってはとてもありがたい時間です。

今回は座禅中に警策でバシッと叩いてもらえて身が
引き締まりました。思ったよりも痛くなく心地良かった
です。
坐禅についてはまた別の記事でゆっくり書いて
みたいと思います。

エステと坐禅 一見何も関係ないように見えますが、
心の底から綺麗にならないと真の美しさって
身につかないて気がします。そういった意味では
同じ日にこのような体験ができたことにとても感謝
です。

今回行ったカオリマジックさんと永福寺さんの連絡先などは
下記の通りです。

メイクアップスタジオ カオリマジック
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-57 - 14
電話 053-445-2622
毎週火曜日が定休日です。


カオリマジック ホームページ 
カオリマジック ひえいかおりさんのブログ 
 『 KAORIの魔法のメイク 』


永福寺(えいふくじ)
住所 〒437-1412 静岡県掛川市千浜6144-1
電話 0537-72-2527
永福寺ホームページ 


今日のまとめ
「綺麗になるには顔や肌だけでなく心から綺麗になろう」  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)仲間

2015年03月08日

2015 はままつ少年の船 チラシ




こんばんは。安藤 正明です。
7日(土)浜松佐鳴台のカオリマジックさんに行ったら
上記のチラシが置いてありました。
かおりさんから「チラシ持ってっていいよ」と
言われたので一部頂きました。

「はままつ少年の船」

数年前にNPO静岡県青年団連絡協議会が主催する「静岡県青年の船」に
参加者やスタッフとして参加したので、こういうチラシ見るとすぐに
読みたくなります。

以下簡単に募集要領を記載します。
主催:公益社団法人 浜松青年会議所
実施日:2015年7月28日(火)~30日(木)
乗船費:51,000円(消費税込み)
    保険料・研修費・食費他含む
募集人数:450名程度
     応募多数の場合は抽選
航路:御前崎港~瀬戸内海~御前崎港


2015 はままつ少年の船では参加者となる団員の募集だけでなく
運営の手伝いなどをするチームリーダーも募集しています。
チームリーダーの募集は既に2月9日より行なっています。

名称は「はままつ」と書いてありますが、募集対象は浜松市・磐田市・
湖西市・袋井市・掛川市・森町近郊の小学3年生~6年生と出ているので
多くの人達にチャンスがあります。

同じ学校だけでなく違う年代や地域の友達を作る絶好のチャンスになりそうですね。
  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)仲間

2015年03月07日

入金専用口座、各種引き落とし口座を使い分ける


こんばんは。安藤 正明です。
以前通帳を幾つか使い分けていることを書きました。

1つの通帳で給与などの収入や家賃や習い事代などの
支出を管理しているとどれくらい貯まったかが分かり
づらくなります。

Aの口座にはひたすら給与や譲渡益や配当金など
入ってくるお金を入れる専用の口座にしています。
一方でBの口座には習い事や家賃やガス代や水道代などの
引き落としなど出費専用口座にしています。
毎月同じ日にAの口座から最低限のお金をBの
口座移すようにしています。
Bの口座は総合口座とセットにして定期預金を十万円程度
入れておけばマイナスになってもそこから充当してくれる
サービスのある金融機関もあります。

そもそもマイナスになること自体
「計画性がない証拠」
ですが、ある意味保険的な存在ですね。

春は人事異動などで変化を起こしやすい時期です。
この機会にお近くの金融機関で新しく通帳作ってみませんか?

今日のまとめ
「入金用口座と出金用口座を分けて管理してみよう」  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)お金

2015年03月06日

いつも同じ場所を陣取らないようにする

こんばんは。安藤正明です。
授業でも会合でも食事でもいつもと同じ席が
落ち着くという人がいます。
同じ場所で同じ人と接してばかりだと
どうしてもマンネリになりがちです。

でもたまには席を変えてみると違う気分になったり
刺激になったりすることがあります。

そう言えば学校に行っていた頃も
長期休みが終わると席替えって
やっていましたね。
あれも心機一転の意味では良いものだと思います。

今日のまとめ
「時には違う席にも座ってみよう。
新しい発見ができるかも?!」
  

Posted by あんちゃん at 00:00Comments(0)自分自身