エンジニア単価情報
2015年度版エンジニア単価情報改訂について
改訂の要点
・圧倒的なエンジニア不足ではあるが、単価への影響は遅れている様相
・業務系開発プロジェクトでは従来の価格体で推移し、価格が硬直化
・設計フェーズ対応ニーズの高まりからアーキテクト系職種の単価が向上
・プロジェクトマネジメント系職種は変動が見られず
・デベロッパ系職種は単価が微増
スキル体系・役割別(首都圏単価)
ニアショア開発検討の指標となる首都圏の価格体系を公開します。
従来のような、システムエンジニア・プログラマという分類ではなく、ITSSを
ベースとして実際の開発プロジェクトに対応したスキル体系・役割で表示して
います。各都道府県の単価情報はこちらをご確認ください。
アナリスト
顧客の経営・業務上の問題を分析し、システム化企画、開発範囲の定義、要求仕様書の作成等を行う。
役割 | レベル | 調達 難易度 |
概要 | 参考単価 (時間) |
参考単価 (月額) |
ITSS職種 | ITSSレベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビジネス分析 | 5 | 中 | 業務や組織に対する調査・分析および企画・改善提案を行う。ビジネスルールの策定やシステム化企画も実施する。 | 5,500 | 880,000 | コンサルタント | ハイレベル |
システム分析 | 4 | 中 | システム化に際して要求収集および要求定義をリードし、開発範囲を管理する。また要求を理解し、優先順位を調整する。 | 5,000 | 800,000 | コンサルタント | ハイレベル |
要求分析 | 3 | 中 | ユーザと開発チームのインターフェースとなって、要件の収集や調整を行う。また、チーム作業をリードする役割も担う。システム全体(インフラ・アプリケーション)を担当する。(2014比較+150円/h) | 4,750 | 760,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル |
2 | 中 | 機能要求、シナリオ、フローや、そのほかの付随するユーザー要求を収集し、文書化する。 | 4,200 | 672,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル |
プロジェクトマネージャ
プロジェクトの計画策定、進捗管理、測定、変更管理、リスク管理を実施し、
プロジェクトのスコープ、コスト、期間、契約上の成果物を管理することに
対する責任を持つ。また、品質保証、リソース調整、構成管理、システム移行も
担当する。
役割 | レベル | 調達難易度 | 概要 | 参考単価(時間) | 参考単価(月額) | ITSS職種 | ITSSレベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プロジェクトマネジメント | 5 | 高 | プロジェクトの計画立案、工程管理、および外部との交渉・調整などを行う。優先順位付け、関係部門との調整、およびプロジェクト・チームが正しい目標に集中するための全般的な管理を担当する。主に大規模プロジェクトまたは複雑なプロジェクトの管理を担当。 | 7,000 | 1,120,000 | プロジェクトマネジメント | ハイレベル |
4 | 高 | プロジェクトの計画立案、工程管理、および外部との交渉・調整などを行う。優先順位付け、関係部門との調整、およびプロジェクト・チームが正しい目標に集中するための全般的な管理を担当する。 | 5,300 | 848,000 | プロジェクトマネジメント | ハイレベル | |
リソースマネジメント | 4 | 高 | 組織の要員構成の検討やチーム編成、ベンダコントロール、外注管理等の人的リソース管理、および、見積り、予算管理、利益・コスト管理や契約関係等の資源管理を担当する。 | 5,250 | 840,000 | プロジェクトマネジメント | ミドルレベル |
3 | 中 | 組織の要員構成の検討やチーム編成、ベンダコントロール、外注管理等の人的リソース管理を担当する。 | 4,800 | 768,000 | プロジェクトマネジメント | ミドルレベル | |
品質マネジメント | 4 | 高 | プロジェクトおよびシステムの品質に対する定義・測定・評価を行う品質保証チーム(テストチーム)の管理を担当する。また、テストプロセスや手法の立案・標準化も担当する。 | 5,000 | 800,000 | プロジェクトマネジメント | ミドルレベル |
デプロイメントマネジメント | 4 | 高 | ユーザーや本番環境への製品の移行に責任を持つ。移行計画を立案し、適切に実施されることを保証し、問題や進捗を管理を担当する。 | 5,000 | 800,000 | ― | ― |
コンフィグレーションマネジメント | 3 | 中 | 開発チームや組織が活用するための、ソフトウェア構成管理環境の提供を担当する。また、構成管理ポリシーや変更管理ルールを組織への提供を行うことも含まれる。 | 4,500 | 720,000 | ― | ― |
プロジェクトマネジメント アドミニストレーション | 3 | 中 | チームのスケジュールや予算についての進捗管理を行い、作業計画の更新と作業指示を行う。 | 4,000 | 640,000 | プロジェクトマネジメント | ミドルレベル |
アーキテクト
顧客のシステム化計画、および要求仕様に基づいて必要なソリューションの枠組みを策定し、システム基盤、ソフトウェア構造を設計する。また、システム構成要素における機能設計、データベース設計、運用設計も担当する。
役割 | レベル | 調達難易度 | 概要 | 参考単価(時間) | 参考単価(月額) | ITSS職種 | ITSSレベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトウェアアーキテクチャ設計 | 5 | 高 | ソフトウェアの構造および利用技術に責任を持って作業をリードし、ソフトウェア構造の設計、実現可能性の検証、設計指針の提示、および成果物の指示を行う。プロジェクトや組織で技術的決定権を持つ。(2014比較+150円/h) | 5,650 | 904,000 | ITアーキテクト | ハイレベル |
4 | 高 | 技術の選定・ソフトウェア構造の決定・設計チーム(数人程度)のリードを行う。(2014比較+200円/h) | 5,200 | 832,000 | ITアーキテクト | ハイレベル | |
アプリケーション設計 | 3 | 高 | ソフトウェアに対する要求を、実装環境で実現するための設計作業を行う。コンポーネントの入出力設計や設計文書作成も含まれる。(2014比較+200円/h) | 4,600 | 736,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル |
2 | 中 | 基本設計やアーキテクチャ方針に従って、上位者の指示のもとに、機能レベルの詳細設計(モジュール設計、クラス設計など)を行う。(2014比較+100円/h) | 4,200 | 672,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル | |
データベース設計 | 4 | 高 | データベーステーブルの論理構造の定義や物理テーブルの設計、インデックスの定義等、データベース固有の技術要素を用いて定義する。(2014比較+200円/h) | 4,900 | 784,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル |
テスト設計 | 3 | 中 | 必要となるテストの識別と定義および、テスト対象に求められる品質に基づくテスト結果の定義、テストデータの準備およびテストカバレッジの確認を担当する。また、テストツール、ガイドラインの準備等、テストの実装および自動化に必要な環境と手順の作成を担当する。(2014比較+200円/h) | 4,700 | 752,000 | アプリケーションスペシャリスト | ミドルレベル |
システムアーキテクチャ設計 | 5 | 高 | システム全体の構成および利用技術に責任を持ってリードし、システム構成の設計、実現可能性の検証、および成果物の指示と調整を行う。(2014比較+150円/h) | 5,650 | 904,000 | ITアーキテクト | ハイレベル |
運用設計 | 4 | 高 | システム運用業務の立ち上げや業務改善に際して、運用業務と使用技術を理解して、運用フローや運用ルールの設計・最適化を行う。また、必要に応じてアプリケーション導入やシステム改善の提案を行う。(2014比較+200円/h) | 5,100 | 816,000 | カスタマーサービス | ハイレベル |
デベロッパ
システム構成要素のインプリメントとテスティングを担当する。
役割 | レベル | 調達難易度 | 概要 | 参考単価(時間) | 参考単価(月額) | ITSS職種 | ITSSレベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アプリケーションデベロップメント | 3 | 中 | 特定のプログラミング言語について、高度な技術を使用した実装を行う。また、デバッグやチューニングも担当する。(2014比較+50円/h) | 4,050 | 648,000 | ソフトウェアデベロップメント | ミドルレベル |
2 | 中 | プログラミング言語を利用して、モジュール・ファンクション・サブルーチンの実装および単体テストを行う。 | 3,300 | 528,000 | ソフトウェアデベロップメント | ミドルレベル | |
テスティング | 2 | 低 | テストの実装、セットアップと実行、テスト結果の収集と、エラーの分析および原因追及を担当する。 | 2,700 | 432,000 | ソフトウェアデベロップメント | エントリレベル |
参考係数・スキル体系について
活用に関してはより正確な数値が必要な際は、開発対象別係数、使用技術別係数を
参照ください。
開発対象別係数
基幹システム開発 | 1.00 |
Webシステム開発(BtoB) | 1.12 |
Webシステム開発(BtoC) | 1.12 |
ソーシャルゲーム開発 | 1.00 |
使用技術別係数
Java | 1.1 |
.NET | 1.0 |
LAMP | 1.1 |
スキル体系について
経済産業省(IPA)が制定したITスキル標準(以下「ITSS」)と、 株式会社パソナテックが、ITSS、SFIA(Skills Framework for the Information Age : 英国)、SWEBOK(SoftWare Engineering Body Of Knowledge : 米国)を参考に体系化し、人材ビジネスで 豊富な運用実績のあるPT-ITSSをベースに使用しております。
※役割全体図(pdf:2.1MB)
エンジニア単価調査について
企業規模20名ー500名のシステム開発会社・人材派遣会社約200社の情報をもとに価格を算出しています。
ニアショア開発活用に関するお問い合わせはこちら
現在、約5,000名のエンジニア力とつながっており、新たな価値を生み出します。
ニアショアベンダー紹介依頼、開発コスト最適化、リソース確保のご相談等、
お気軽にお問い合わせください。