社畜の鑑(かがみ)な私(笑)が実践する、通勤エクササイズ(少しの時間も無駄にしない)


私は東京の近隣都市(首都圏)のわりかし大きな街住まいなのですが、通勤は片道、大体1時間半かかります。
(ドアtoドアで)

太っていた時は、ダラダラ歩いて(疲れてたらバス)駅まで行き、始発発車駅なので座りながら寝て・・・という、途轍もなく
だらしない出勤でした。

まわりの冴えないおじ様(失礼)達もそんな感じで、パリッとしていない人が多かったり、メタボであったり・・・

ただ、ライザップに行くとなると、生活習慣を変えねば!という気概になり、色々研究すると、共通点が!

【細身の引き締まった人やパリッとした人は、だいたい立っているか、座っていても背筋が良く、寝ていないで本を読んでいる】

という事です。

起きている人でも、スマフォばかりいじっていたり、ゲームしている人はさえない人が多いなとも思いました・・・

私もハッとなり、自分を悔い改めました・・・これって生活習慣を直すきっかけなのではと?
また、仕事のパフォーマンス向上にも良いのでは?と・・・
電車で眠くなる=生活習慣の乱れや夜更かし、疲れが残っていることなのかと。
まずはこれらを解決することが重要なのかと。

むしろ眠くならずに本の一つでも読めば知識もたまるし、体にも良いのでは?と
寝すぎて乗り過ごしもなくなるしww

以下、私なりに考えた改善策です!

早寝早起きと定期的な運動を基本とし、
電車ではなるべく立つ!

空きすぎて、立つのが気まずい場合は、
お腹に力を入れて、姿勢よく読書をする。
(足が疲れているときは無理しないで座る)

立つ場合は、周りに迷惑にならない様注意しながら、
手すり吊革につかまらず、体幹を鍛える。
混んでいる場合は吊革につかまり、
腕に力を入れて鍛える。

つま先を上げ下げして、ふくらはぎを鍛える。

駅では、
エスカレータやエレベータの類は使わない
(大江戸線通勤のため、相当深いので、階段つらいけどww)

家からは10分程度駅まで歩くので、力強く良い姿勢で歩き、会社と駅は近いので、あえて早く言って、
少し会社から遠いコンビニへ行き、朝のコーヒータイムを堪能(ブラックコーヒー)

コーヒーブラック

これが功を奏したのか、以前は朝は電車で寝ても眠かったり、お昼食べたら、眠い眠い言っていたのがだいぶ改善され、朝からフルスロットルで仕事できるようになり、
体調面も良くなり、ダイエットにも好影響となったと思います。

お昼も食べ過ぎをやめたからよかったかも??

健康やダイエットってホント日々の心がけが大事なのだなと、改めて痛感した改善でした!

24/7 ワークアウト









完全個室のダイエットジム es three[エススリー]



Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です