日本経済新聞

3月16日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

創論物価目標2%を問い直す
追加緩和で達成めざせ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 片岡剛士氏

2015/3/15付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 日銀の異次元緩和(量的・質的金融緩和)開始から、もうすぐ2年。当初約束した「2年で2%の物価上昇」の実現はなお遠い。日本経済は再生へ歩みを進めているのか。緩和積極派の論客、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員、片岡剛士氏と、元日銀審議委員のキヤノングローバル戦略研究所特別顧問、須田美矢子氏に聞いた。

 ――物価上昇が遅れています。そもそもマネーの供給を増やせば物価が上がる、という効果は存…

創論をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

関連キーワード

日銀、須田美矢子、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、創論、片岡剛士、黒田東彦、金融機関

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,254.25 +263.14 13日 大引
NYダウ(ドル) 17,749.31 -145.91 13日 17:03
ドル/円 121.42 - .44 +0.09円安 14日 5:49
ユーロ/円 127.44 - .48 -1.31円高 14日 5:48
長期金利(%) 0.405 +0.030 13日 16:35

人気連載ランキング

3/16 更新

1位
私の履歴書
2位
超サクッ!ニュースまとめ
3位
食と農

保存記事ランキング

3/16 更新

1位
(はじめの一家修業中)高額療養費制度で窓口負担軽く [有料会員限定]
2位
成長投資や賃上げ…変わる企業に市場期待 [有料会員限定]
3位
キヤノンが低価格衛星 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について