記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
共有
日銀の異次元緩和(量的・質的金融緩和)開始から、もうすぐ2年。当初約束した「2年で2%の物価上昇」の実現はなお遠い。日本経済は再生へ歩みを進めているのか。緩和積極派の論客、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員、片岡剛士氏と、元日銀審議委員のキヤノングローバル戦略研究所特別顧問、須田美矢子氏に聞いた。
――物価上昇が遅れています。そもそもマネーの供給を増やせば物価が上がる、という効果は存…
有料会員の方のみご利用になれます。 気になる連載・コラムをフォローすれば、 「Myニュース」でまとめよみができます。
日銀、須田美矢子、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、創論、片岡剛士、黒田東彦、金融機関
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
人気連載ランキング
3/16 更新
保存記事ランキング
各種サービスの説明をご覧ください。
TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。
Copyright © 2015 Nikkei Inc. All rights reserved.