うつくしく上品な暮らし

ホワイトデーの楽しみと嫉妬心とか

ホワイトデーのお返しを色々といただく。これを家族で食べるのが、最近の楽しみになっている。今は色々なブランドのスイーツがあるなあと思う。見て楽しんで、食べて楽しみます。

バレンタイン・ホワイトデーというのは、物々交換みたいなものですが、食べ物間の交換はいいと思います。
ただ、イベントがあるとスイーツ食べているので、スイーツ食べすぎ体に悪いわ。もう少し範囲を広げられればいいなあとは思います。果物とか、おいしい野菜とか、交換できても楽しいですけどね。

休日なので、ビデオで映画を見たり、本を読んだりもしますが、それより楽しい「50代ブログ」です。私が作家で一番好きなのは村上春樹なんですが、同じくらい引き込まれて読んでしまいます。

50代というのは、定年までもう少しで、子供も自立する時期で、時々過去を振り返りたくなる時期でもあるような。まだまだ働き続けたい人もいれば、働かなくてすむ人もいれば、色々ですが、いずれにしてもカウントダウンの時期です。

最悪に落ち込んでいた時は、たとえ無収入であっても、ほどほどに健康なパートナーがいらっしゃる人は、みんなうらやましかったです。(パートナーが病気で今後ずっと働けそうにないなんて人は、そうはいません。)今でもそういう気持ちがないわけではないですが、かつては近寄りたくもなかった幸せ満載のブログも読めるようになりました。

正直な気持ち、何もかも順調で幸せな人はうらやましいです。しかし、そういう気持ちって嫉妬みたいな感情になって、自分としてはいい感情じゃあないです。誰がどう幸せだろうと、平常心でいられる方が気持ちが楽です。

幸せな人は、運がいいというのが最大のポイントだとしても、周囲が何不自由ないと思う人でも、問題を抱えてしまう人もいることを思えば、何かしらのコツといいますか、努力はあると思います。そういう点を平常心で読み込む事で、リアルな友人・知人の幸せ話も、楽しく聞けるようになるような。

私の友人に、友人が家族に恵まれていないという理由が大きいのですが(私よりはましだと思うが)、幸せな人の話を「自慢話」という人がいます。まあそう聞こえない事はないでしょうが、素直に自分の話をして「自慢」といわれる人もいるわけですし。こういう感情は微妙ですが、世の中に幸せな人もいなければ、平和に生きていけないくらいに考えたいものです。

まあ、私もそんなに心広くないですから、あくまでも理想ですけどね。

PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)