声楽の全国大会に出場  金光学園高校2年岡本さん・1年池野さん

2015/03/15 日曜日 動画


動画を拡大して見る
声楽のアンサンブルコンテストの全国大会に出場する金光学園高校の岡本さんと池野さんの激励会が12日、里庄町役場で開かれました。

 激励会は里庄町役場2階の応接室で行われ、里庄町在住で金光学園中学・高等学校音楽部コーラスに所属する高校2年生岡本奈々さんと高校1年生の池野未夢さんと、顧問の吉永敬子教諭が出席しました。

 はじめに、岡本さんが「高校最後の大会なので、中高5年間の成果を出せるようベストを尽くします」と決意を述べ、
 続いて池野さんが「先輩から教えてもらった事を発揮できるようがんばります」と大会への意気込みを話しました。

 大内町長は「参加団体の多い予選をよく勝ち抜きました。全国でもがんばってください」と2人を励まし、激励金を手渡しました。

 2人が所属する音楽部コーラスのチーム「歌姫(うたひめ)」は女子部員のみの16人で編成されています。

 歌姫は、音楽部コーラスの他のチームと共に、先月早島町で開かれた全国大会の予選を兼ねた大会へ出場し、高等学校の部門で参加23チームの中から第1位となる優秀賞と、全6部門74チームの中から最優秀団体に送られるグランプリを獲得し、見事2冠を達成しました。

 高等学校部門優秀賞により、19日から福島市で開かれる第8回声楽アンサンブルコンテスト全国大会2015高等学校部門への出場が決まりました。

金光学園 音楽部コーラス2年
    岡本奈々さんは全国大会に向けて
「5年間の集大成として皆で胸を張って学校に帰ってこれるような結果が出せるといいなと思います。高校生の部門で5位以内に入りたいと思います。」と話しました。
金光学園 音楽部コーラス1年
            池野未夢さんは
「しっかり口角をあげて仲間の声を聴きながら合わせるという事をがんばりたいです」と話しました。

 全国大会で歌う曲は制限時間が10分間で、歌姫は奄美地方に伝わる島唄「六調(ろくちょう)」を編曲して臨むということです。

                清板大倫



ピックアップ番組案内
ぐるぐる中四国
ハッピーチューズデイ プラス
月刊手話ニュース
森恵の“brand new day”
週末情報バラエティみるみる!
第11回ウィンターコンサートin笠岡
笠岡市議会3月定例会
  • 取材日記 公式ブログ
  • 取材日記 公式ブログ
  • よくある質問
  • 街ログ
  • 街ログ