読了目安:[4 分]
2013年11月22日
2014年10月03日:加筆修正
目次 ▼
コンビニコーヒーはこんなに流行っているのに
コンビニコーヒーがとても流行っています。今では私もすっかりヘビーユーザーです。
コンビニコーヒーが話題になった2013年末から1年が経ちましたが、まだ飲んでない人もたくさんいると思います。
その時はこのような記事を書きました。
参考:
コンビニがコーヒー戦争にまで行き着いた流れを振り返る
今回は、飲みたいのに買い方がわからない…という人のために、各コンビニのコンビニコーヒーの買い方をまとめてみました。
また、各コンビニのコーヒーと料金を一覧で見たい、という意見があったので料金一覧表も追加しました。
コンビニコーヒー料金一覧表
サイズは「レギュラー、ラージ」や「Mサイズ、Lサイズ」などコンビニによって、表示の仕方が違います。
内容量で得なものしか買いたくない!という人もいるとは思いますが、まずはお試しで近くのコンビニで頼んでみるとよいかなと。
セブンイレブン「セブンカフェ」の買い方
アイスコーヒー類の場合
1.アイスコーナーにある氷入りのコーヒーカップをレジに持って行き料金を支払う
※カウンター後ろのフリーザーから出してくれる店もある
2.蓋を外してコーヒーの機械にカップをセットして、購入したサイズのボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ホットコーヒー類の場合
1.レジで「ホットコーヒー(レギュラーorラージ)」と言って料金を払う
2.店員さんに渡されたカップをコーヒーの機械にセットして、購入したサイズのボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ファミリーマート「ファミマカフェ」の買い方
アイスコーヒー類の場合
1.レジで「アイスのブレンド(orカフェラテ)」と言って料金を払う
2.店員さんに渡されたカップをコーヒーの機械にセットして、ブレンドかカフェラテのボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ホットコーヒー類の場合
1.レジで「ホットのブレンド(orカフェラテ)」と言って料金を払う
2.店員さんに渡されたカップをコーヒーの機械にセットして、ブレンドかカフェラテのボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ローソン「マチカフェ」の買い方
アイスコーヒー類の場合
1.レジで「アイスコーヒー(MorL)」と言って料金を払う
2.店員さんが持ってきてくれる
※以下は料金一覧表に含めていない。
グラニッテ カフェラテ:210円
グラニッテ チョコミント:210円
グラニッテ アサイー&カシス:210円
ホットコーヒー類の場合
1.レジで「ホットコーヒー(MorL)」と言って料金を払う
2.店員さんが持ってきてくれる
※タンブラー持参の場合は、「ファミマカフェ」のドリンク商品は10円引き。
サークルKサンクス「淹れたてコーヒー」の買い方
アイスコーヒー類の場合
1.コーヒーの機械の横に種類のカードがあるので、それをレジに持って行き料金を払う
2.店員さんにカップとカートリッジ(Kカップ)を渡されるので、それらをコーヒーの機械にセットし、購入した商品のボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ホットコーヒー類の場合
1.コーヒーの機械の横に種類のカードがあるので、それをレジに持って行き料金を支払う
2.店員さんにカップとカートリッジ(Kカップ)を渡されるので、それらをコーヒーの機械にセットし、購入した商品のボタンを押す
3.入れ終わったら取り出す
ミニストップ「M’s STYLE COFFEE」の買い方
アイスコーヒー類の場合
1.レジで「アイスコーヒー」と言って料金を支払う
2.店員さんに渡されたカップを持って、コーヒーポットの前に行き、カップにコーヒーを注ぐ
3.ポットなので、適量を注いだらおもむろに飲む
※コーヒーフロートの場合は、ソフトクリームが入ったカップを渡される
ホットコーヒー類の場合
1.レジで「ホットコーヒー(レギュラーorSサイズ)」と言って料金を払う
2.店員さんに渡されたカップを持って、コーヒーポットの前に行き、カップにコーヒーを注ぐ
3.ポットなので、適量を注いだらおもむろに飲む
コンビニコーヒーの勢いは衰えない
と、まあこんな感じです。
ホットコーヒーの時期が過ぎればブームもある程度落ち着くかなと思いましたが全く衰えず、アイスコーヒーの時期が過ぎれば…とすでに定番化してしまいました。
コンビニ各社はこの商品にとても力を入れており、価格改定や入れ方のルール変更なども行われています。
ここまで当たり前になってしまうと、
買い方を知らない→今更知らないのは恥ずかしい→買わない
のループになりそうですね。
今でも「コンビニコーヒー 買い方」で検索してくる方はとても多いです。
コンビニコーヒーはとても便利で安いので、この記事を読んでお近くのコンビニでコーヒーを飲んでみてください。私も今飲んでます。
もしコンビニコーヒー料金一覧をテキストで見たい方は以下の記事を参照してください。
参考:
コンビニがコーヒー戦争にまで行き着いた流れを振り返る
Flat white coffee at Market Lane Coffee in Prahran / ultrakml