2015年03月09日

綾瀬と北千住

/二代目狼煙@綾瀬にて二代目濃厚らあめん(200g)/みそ味専門マタドール@北千住にて濃厚味噌らぁ麺/

クリックすると拡大します
 そろそろ梅が終わって桜の季節、それでも梅の写真が残っているので貼ってみたりして。
 桜より梅の方が長く咲いているのかなぁ、そうでもないのかなぁ、種類によるのかなぁ。

クリックすると拡大します
 仕事が終わって夕飯なので、新店ダッシュしてみましたが、慣れないことするから振られてしまいました。
 断られてからが営業、嫌われてからが恋愛、振られてからが食べ歩き、間違えたら負け惜しみ、と。

クリックすると拡大します
 先の店から雨の中を15分ほど歩いて二代目狼煙@綾瀬(足立区綾瀬)、住宅街にポツンとあるような雰囲気で地のお客さんに愛されているようですね。
 屋号から想像付くように、狼煙@大宮で修行された店主さんのお店(と言うことを後から知りました)、狼煙が濃厚豚骨魚介なのに対して、濃厚鶏魚介を標榜されています。

クリックすると拡大します
 入ってすぐ右手に券売機、上から二代目つけめん、辛つけ、かれつけ、二代目濃厚らあめん、まぜそば、かれーまぜそば、のラインナップ。
 食券を買って左手を振り向くとカウンター8席、厨房には男性店員さん二人、空いている席に座りましたが、食べ終わって出るまで一人でした。

クリックすると拡大します
 程なくして二代目濃厚らあめん(200g)800円、カウンター台越しに提供され、「熱いので」とテーブルに置いて下さいました。
 どろっと鶏ガラ、丸鶏出汁な味わい、野菜出汁もかなり煮出されていて、美味しいことは美味しい。

 村上朝日製麺の中細麺(つけ麺は極太麺)、ダマになっているのか思うほどスープに絡んでいて、麺を手繰る毎にスープが減っていくのが分かります。
 トッピングの豚チャーシューと穂先メンマは完全にスープに没していて味が分かりにくくなっていますが、万能ねぎが中々いい感じです。

クリックすると拡大します
 魚粉と板海苔はどうなかなぁと思いながらも、さらっと食べてしまって御馳走様でした。
 ここまで濃厚鶏魚介が美味しいと、大宮の狼煙も行かねばなるまいて。

クリックすると拡大します
 その後、綾瀬まで歩いて千代田線で北千住まで、東口にどうやって出たらいいのかかなり迷いましたが、もう覚えた。
 意外と暗い道を歩いて行くんだなぁと、みそ味専門マタドール@北千住(足立区千住旭町)ホームページ)、今さら初訪問とはラヲタにあるまじき遅さ。

クリックすると拡大します
 春先降りしきる夜と言うことも手伝って、奇跡のノーゲス、店主さんは不在ながら返って緊張してしまいます。
 店内に入る、、、前にマタドールの屋号入りの傘入れに傘を入れてから、味噌ラーメン専門店ではないので券売機を見ると塩味や油そばもありますが、先ずは味噌だろうな。

クリックすると拡大します
 ハイチェアになんとか座ってテーブルを見渡すと、箸よりレンゲより調味料より厨房が目に入ってしまうくらい何もありません。
 厨房に面するカウンターは7席ですが、奥には半地下のカウンターが7席用意されていて、おお、女性客のことをよく考えていらっしゃいます。

クリックすると拡大します
 程なくして濃厚味噌らぁ麺800円、美味しいか美味しくないかを論じることに意味が無いラーメンですな。
 牛骨スープに白味噌(西京味噌、塩分が赤味噌の半分以下)がこんなにも合うことは、発明なのか発見なのか、その両方なのか。

クリックすると拡大します
 スープが美味し過ぎるので、三河屋製麺の中細平打ち麺でさえ邪魔扱い、揚げ牛脂の食感やザク切りトマトも怖いくらい味噌スープに合う。
 当たり前だな、味噌ラーメンではなく、味噌らぁ麺なのだから。

 シャキシャキモヤシ、牛挽肉、レンコン、万能ねぎ、どれも味噌スープの引き立て役になっているにも関わらず、どれもが美味しい。
 さらって食べて御馳走様でした、食べ終わってすぐに「次は何を食べようかな」と考えてしまいます。

クリックすると拡大します
 帰りは千代田線で代々木上原まで乗り換え無し、代々木上原からも乗り換え無しの一本、だからと言って近いわけではありません。
 最寄り駅からは久し振りにバス、雨、止まなかったなぁ。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
どうして半地下だと女性客に配慮されているんですか?
Posted by マオ at 2015年03月10日 08:27
マオさん

 コメントありがとうございます。

 ブログの応援、ありがとうございます。
Posted by ふらわ at 2015年03月13日 01:30
でまかせだったんですか?
Posted by マオ at 2015年03月13日 06:47
ふらわさん、私も何が女性の事をよく考えているのか分かりませんでした。
普通は奥の半地下なんて女性は入らないと思いますが、何か特別な理由や仕掛けが有るのですか?
Posted by 真美 at 2015年03月14日 09:24
麺が邪魔!というスープ。一度味わってみたいですね。
半地下のカウンターにも興味がありますし♪

赤いのはトマトのザク切りだったんですか。びっくり。
Posted by tomoco at 2015年03月14日 19:46
マオさん

 コメントありがとうございます。
 ブログの応援、ありがとうございます。
Posted by ふらわ at 2015年03月15日 12:20
真美さん

 コメントありがとうございます。

 どちらにお住まいか分かりませんけど、ぜひ、お店に伺ってみて下さい。
Posted by ふらわ at 2015年03月15日 12:21
tomocoさん

 「誰もがやらないことであっても、自分がいいと思ったら自信を持って提供する」と森住イズムです。
Posted by ふらわ at 2015年03月15日 12:22
ふざけないでください
全くブログの応援はしてません

逆撫でするような返事ではなく質問に答えてください
書けないような理由があるのですか?
とにかく説明してください
Posted by マオ at 2015年03月15日 12:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114872195
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック