ムカシヤンマのヤゴ
2015年3月14日(土)
ムカシヤンマのヤゴを見に行きました。
午前中から出かける予定でしたが、雨が降っていたので、昼食を済ませ、お昼すぎに
行きました。
現地には、14時到着。

現地に到着して、ムカシヤンマのヤゴを探し始めると、速攻で発見。
しかも、3頭が穴から顔を出している状態でした。


撮影していると、そのうちの1頭がヒョコヒョコと穴から半身這い出てきてくれて、
サービス満点でした。



今日は、全部で7頭ほどの個体を確認できました。
亜終齢の1頭を持ち帰り、アクアテラリウムの水槽に入れました。


水槽はまだ立ち上げ直後ということもあり、ホースがむき出しの状態です。
水槽まわりも片付けないと・・・。

ムカシヤンマのヤゴは、約1時間ほどで穴を掘り始め、姿を消しました。

後日、しっかり穴を形成したら続報をアップしたいと思います。
ムカシヤンマのヤゴを見に行きました。
午前中から出かける予定でしたが、雨が降っていたので、昼食を済ませ、お昼すぎに
行きました。
現地には、14時到着。
現地に到着して、ムカシヤンマのヤゴを探し始めると、速攻で発見。
しかも、3頭が穴から顔を出している状態でした。
撮影していると、そのうちの1頭がヒョコヒョコと穴から半身這い出てきてくれて、
サービス満点でした。
今日は、全部で7頭ほどの個体を確認できました。
亜終齢の1頭を持ち帰り、アクアテラリウムの水槽に入れました。
水槽はまだ立ち上げ直後ということもあり、ホースがむき出しの状態です。
水槽まわりも片付けないと・・・。
ムカシヤンマのヤゴは、約1時間ほどで穴を掘り始め、姿を消しました。
後日、しっかり穴を形成したら続報をアップしたいと思います。
- 関連記事