« 2015年3月13日 | トップページ | 2015年3月15日 »

2015年3月14日

2015年3月14日 (土)

メルケル首相からも報道の自由がないと思われたに違いない日本

「メルケル首相の二日間にわたる訪日の報道で、改めて大手メディアの「病状の進行」を思い知った。」
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/375.html

私が亡命申請却下され強制送還されたドイツに関する記事で,興味があったので。

いくらドイツが私に対して理不尽な判断をしてきたと私が主張しようが,メルケル首相が何を言い,日本がどう報道したかについては事実です。
その事実から「両者とも嫌いだから」という理由で目を背けるわけにはいかないため(人々は往々にして頻繁にそうしてしますが),コメントします。

とくにこの引用が気になりました。

---------------
ですが、言論の自由は政権にとって、政府にとっては脅威ではありません」(朝日)
http://bit.ly/1EyUIl7

「34~35年間、私は言論の自由のない国(東ドイツ)で育ちました。それは多くの側面において大変難しい、厳しいことでした。その国で暮らす人々は常に不安におびえ、もしかすると逮捕されるのではないか、何か不利益を被るのではないか、家族全体に何か影響があるのではないかと心配しなければならなかったのです。そしてそれは国全体にとっても悪いことでした。人々が自由に意見を述べられないところから革新的なことは生まれないし、社会的な議論というものも生まれません」

「最終的には競争力がなくなり、人々の生活の安定を保障することができなくなります」
---------------

日本は民主主義国家でありながら,どうしてメルケル首相からこのようなことを言われないといけないのか?
そう考えると,ドイツから見て日本には,言論の自由がないように映っているとしか捉えるしかないです。

この記事をよく読めば,講演内における発言ではなく,その後の質疑応答における発言なので,絶対とまでは言えません。
しかしさすがに首相クラスですので,質疑応答内容も事前にメルケル首相により取捨選択されていたと考えるほうが自然と思います。

これ以外にも,日本に対するメッセージはたくさんあると思います。

■隣国との関係 は,日本と韓国,中国,ロシアなどとの関係改善を促したものと取れます。
■脱原発の決定 は,日本に原発廃止を強く提案しているとしか取れません。
■格差の問題 は,日本も積極的に移民を労働力として受け入れるべきとのメッセージと思います。

それだけ熱く講演したにもかかわらず,それが朝日新聞でしか報道されてないとすれば,メルケル首相は相当心証を害し,やはり日本には言論の自由がないと思われたと思います。

3/11の控訴審第2回口頭弁論で,日立製作所が出してきた資料について如何におかしいかについて説明します。

http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/366.html#c257

阿修羅さん上における議論とは全く異なって,日立製作所はあくまでも私に関して保有する,個人情報の開示に応じない主張で一貫しています。

---------
証拠説明書_20150311.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B1zRzD_3tvlRYlYyeF85T1BCTkk/view?usp=sharing

乙18
立証趣旨等
夏井意見書(乙9)7頁において引用されている当時の内閣総理大臣の答弁内容、すなわち個人情報保護法に基づく基本原則は、これに基づいて具体的な義務が課せられるものではなく、公権力の関与や罰則が一切ないとされていること等。
---------

そして証拠説明書にて”乙18”として引用しているのは,この書類です。当該部分も抜粋します。

---------
衆議院トップページ  >立法情報  >会議録  >本会議  >第154回国会 本会議 第28号(平成14年4月25日(木曜日)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000115420020425028.htm

○内閣総理大臣(小泉純一郎君) 山内議員にお答えいたします。
 個人情報保護法案に対する姿勢についてです。
 個人情報保護法案を含む関係五法案は、IT化の急速な進展に対処するものであり、個人情報の有用性に配慮しつつ、プライバシーを初めとする国民の権利利益を保護することを目的とするものであります。
 メディアの活動を規制しようとする意図は全くありません。メディアの批判とは何ら関係がありません。
 基本原則についてです。
 基本原則の性格については、個人情報保護法制化専門委員会が取りまとめた個人情報保護基本法制に関する大綱では、「基本原則実現のための具体的な方法は、取扱者の自主的な取組によるべきものである。この趣旨は、報道分野における取材活動に伴う個人情報の取扱い等に関しても同様である。」とされたところであります。
 政府においてはこの考え方をもとに立法化を行い、基本原則は、報道目的を含めた個人情報の有用性に配慮しつつ、個人情報を取り扱うすべての者が、個人情報の適正な取り扱いを行うよう、自主的に努力すべきことを求めるものとしています。すなわち、基本原則は、これに基づいて具体的な義務が課されるものではなく、公権力の関与や罰則は一切ありません。
---------

この最後の行(”政府においては”以降)について日立製作所はアンダーラインをして,”個人情報保護法[1]に基づく基本原則は、これに基づいて具体的な義務が課せられるものではなく、公権力の関与や罰則が一切ないとされていること”と主張しています。

しかしそうすると,個人情報保護法[1]において,第56条~59条に罰則規定があることと不整合が生じます。

どうしてこういうことが生じるかといえば,その上の段も含めて読んでいただきたいのですが,この小泉純一郎による答弁内容はあくまで”メディアの活動”に限ったものだからです。

”メディアの活動”においては,個人情報保護法[1]第50条において本法の適用除外としてあり,第56条~59条に規定する罰則規定にも抵触しません。
小泉純一郎はその旨を答弁しているだけなのです。

メディアに対する答弁を日立製作所にも適用されると解釈し,さらには条文内にて齟齬が生じてしまうような法律解釈は,到底裁判所から認められないはず,と思います。

・・・・到底認められないはずなのですが,日本の裁判所はトンデモ判決を平気で下すので,フタを開けてみねばわかりません。

[1] 個人情報の保護に関する法律(平成十五年五月三十日法律第五十七号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html

久々の755データ更新です。ここ最近3日連続200万ウォッチ割れです。

データは以下から拝借しています。

デイリー755ウォッチ数ランキング(限定)
http://idol.dokusyu.net/home/755watch

このページに含まれるアイドル全員(関係者含む)の1日のウォッチ数をすべて足してみた推移です。


乃木坂投入したにもかかわらず漸減傾向なのですから,到底インフラにはなり得ていないと思います。



日付 曜日 ウォッチ数 ウォッチ数増減 期間中の平均比(%) 投稿数 ウォッチ数÷投稿数 前週との増減 備考
2/20 (金) 2,306,906 - 0.0  - - - 
2/21 (土) 2,304,717 -2,189 0.0  - - - 
2/22 (日) 2,551,597 246,880 6.9  4,451 573.3  - 
2/23 (月) 2,165,952 -385,645 -7.1  3,645 594.2  - 
2/24 (火) 2,109,123 -56,829 -7.8  3,086 683.4  - 
2/25 (水) 1,041,672 -1,067,451 -49.9  1,333 781.4  - システム障害発生
2/26 (木) 1,312,895 271,223 -33.4  2,623 500.5  - システム障害発生
2/27 (金) 1,923,951 611,056 -2.1  3,283 586.0  -382,955 システム障害発生
2/28 (土) 2,210,014 286,063 11.0  4,322 511.3  -94,703 
3/1 (日) 3,041,923 831,909 45.1  4,776 636.9  490,326 
3/2 (月) 2,388,517 -653,406 12.5  4,578 521.7  222,565 
3/3 (火) 2,372,081 -16,436 10.6  3,060 775.2  262,958 
3/4 (水) 2,494,501 122,420 14.9  3,763 662.9  1,452,829 
3/5 (木) 2,697,970 203,469 22.2  3,869 697.3  1,385,075 
3/6 (金) 2,176,568 -521,402 -1.4  3,564 610.7  252,617 
3/7 (土) 2,627,344 450,776 17.7  4,453 590.0  417,330 
3/8 (日) 3,025,553 398,209 32.7  4,287 705.8  -16,370 
3/9 (月) 2,481,235 -544,318 8.3  3,016 822.7  92,718 
3/10 (火) 2,540,475 59,240 10.3  3,834 662.6  168,394 
3/11 (水) 1,459,629 -1,080,846 -35.5  1,181 1235.9  -1,034,872 
3/12 (木) 1,540,463 80,834 -30.8  2,953 521.7  -1,157,507 
3/13 (金) 1,816,859 276,396 -17.7  3,309 549.1  -359,709 

「おーにっちゃんの,あんた,禿!」間もなく放送します。久しぶりにやります。

いろいろありましたが,やっぱ平常心を取り戻さないといけないので,やります。

カンパよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行 店名 四〇八(ヨンゼロハチ)普通預金 口座番号 0693265

----------------

【ニコ生の見方マニュアル】

一般会員は、無料です。
プレミアム会員は、月額540円・税込です。

おーにっちゃんの番組を観るだけなら、一般会員で十分です。

 1.ニコニコの会員登録をする・・・無料

 2.http://com.nicovideo.jp/community/co2295489  をクリックしてパネル画面にジャンプ

 3.開演時間(22:30ごろ)になったら、パネル画面の上部に「閲覧」ボタンが出現するから、それをクリック

----------------

« 2015年3月13日 | トップページ | 2015年3月15日 »

2015年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

最近のトラックバック