★前回の放送★
男子ごはんin台湾
台湾の家庭料理を学ぶ編
- ■今回のレシピ
-
★紅焼獅子頭
(ホンシャオスーズートウ)
大きな肉団子のスープ- ≪肉団子≫
- 豚ひき肉
- (a)
- オイスターソース
- こしょう
- 塩
- 卵
- 片栗粉
- 長ねぎ(小口切り)
- しょうが
- 水
- 酒
- たけのこ、にんじん
- 葉にんにく、長ねぎ
- 乾燥しいたけ(戻しておく)
- 白菜
- 春雨
- しょうが(薄切り)
- 豚骨のスープ
- サラダ油
- 八角、紹興酒、しょうゆ
- 塩、だし、砂糖(ざらめ)
作り方
-
小口切りにした長ねぎと叩いて細切りにしたしょうがに
水と酒(各120cc)を加え、よく揉む。 -
豚ひき肉に、(a)と①の水分を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
それを30分冷蔵庫で置いておく。 - ②を粘りと弾力が出るまで両手で強く投げながら団子状に丸める
-
鍋にサラダ油を入れ、肉団子を中温で揚げ焼きにする。
焼き色が付いたらお皿に取り出す。 -
にんじん、たけのこは薄い半月切りにし、下茹でする。
葉にんにくは5cm幅に、長ねぎは小口切りにする。
しょうがは薄切りにする。 -
フライパンにサラダ油を引き、しいたけ、葉にんにく、しょうがを炒める。
紹興酒、しょうゆを加える。 -
フライパンにサラダ油を引き、一口大に切った白菜を芯、葉の順に加え、
フタをして2分程蒸し煮する。 -
もう一つ鍋を用意。温めた豚骨スープに乾燥しいたけの戻し汁を加え、
⑥、⑦、にんじん、たけのこ、肉団子の順に重ね、45分~50分煮る。
春雨、八角を加えひと煮し、塩、だし、砂糖で調味する。
仕上げに、長ねぎ(緑の部分)を加える。
-
1元=3.77円にて計算(撮影当時のレート)
裏トーク「ビールに合うおつまみ探し」
士林夜市(シリンヨイチ)台北市大東路、基河路周辺
-
・炸蝦捲 NT$45(約170円)
(エビ入り揚げ春巻)
・蚵仔煎 NT$50(約190円)
(牡蠣入りオムレツ)
・鯛魚皮 NT$200(約750円)
(鯛の皮の和えもの)
・官財板 綜合板 NT$60(約230円)
(シチュー入りパン)