リニモ沿線の自然や名所、文化・観光施設などを巡り沿線の魅力に触れていただくとともに、多くの方にリニモを利用していただくため、2月から3月にかけて『リニモ早春ウォーキング』を開催します。
今回は、2009年に実施し多くの方にご参加いただいた09年復刻コース、「愛知なごや雪まつり」や「モリコロパーク春まつり」が開催されるモリコロパークを訪れるコースや、長久手市内の史跡等を訪れるコース、今回初めてとなる「ながくて環境フェア」が開催されている「ながくてエコハウス」を訪れるコース、「リニモ開業10周年感謝祭」が開催される愛知高速交通株式会社を訪れるコース、名鉄のハイキングとの共同開催など沿線の魅力を満喫していただける全6回のコースとしました。
なお、今回も好評のオリジナルピンバッチを毎回、参加者全員にプレゼントするほか、飲食店や入館料割引などの特典を用意しています。奮ってご参加ください!
(1)第1回 2月14日(土) 「リニモウォーキング感謝!09年復刻ウォーク」コース
・ スタート駅:リニモ藤が丘駅
・ 2009年リニモ早春ウォーキングのコースです。これまで実施したリニモウォーキングの中で最も多くの方にご参加いただいたコースを復刻しました。
・ 香流川、立石池を巡ります。香流川は春には約500本の桜が咲き誇り、冬には鴨などが飛来します。
・ 参加者の方には、運動+栄養の新習慣!オレンジ風味で飲みやすいロコテイン(試供品)をプレゼント!(株式会社明治提供・数量限定)
(2)第2回 2月22日(日) 「愛・地球博会場巡り&愛知なごや雪まつりウォーク」 コース
・ スタート駅:愛知環状鉄道山口駅
・ 愛知環状鉄道連絡協議会が初めて開催するウォーキングイベント(全4回)との共同開催です。
・ 先着1,000名様には、リニモオリジナルピンバッチに加えて、愛環オリジナルピンバッチもプレゼント!
・ 愛知県陶磁美術館では企画展“愛知ノート―土・陶・風土・記憶―”が行われており、参加者特典として観覧料割引特典があります。
・ 愛知なごや雪まつりが開催されているモリコロパークを訪れます。参加者の方には粗品をプレゼント!(雪まつり実行委員会提供)
(3)第3回 3月1日(日) 「リニモに乗って・歩いて楽しむエコウォーク」コース
・ スタート駅:はなみずき通駅
・ 今回初めてながくてエコハウスを訪れます。ながくてエコハウスでは、ながくて環境フェアが開催されており、会場にはモリゾー・キッコロが登場予定です。
・ 介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~では、オープンハウスが開催されており、様々なイベントが催されます。リニモ駅長オーシャン君がウォーキング参加者の方をお出迎えします(時間未定)。
(4)第4回 3月15日(日) 「リニモ開業10周年記念ウォーク」コース
・ スタート駅:はなみずき通駅
・ はなみずき通駅をスタートし、ゴールの愛知高速交通株式会社までリニモ沿線を歩きます。
・ 愛知高速交通株式会社ではリニモ開業10周年感謝祭が行われています。
・ トヨタ博物館では参加者特典として入館料割引特典があります。
・ 知の拠点あいちではサイエンスフェスタ2015が開催され、施設見学やクイズラリーが催されます。クイズラリー参加者にはオリジナル定規をプレゼントします(先着100名)。
(5)第5回 3月21日(土) 「長く久しく手を取り合って楽しむ!長久手満喫ウォーク」コース
・ スタート駅:杁ヶ池公園駅
・ 長久手合戦の際に徳川家康が馬標をたてた御旗山、首塚などの史跡や景行天皇社を巡ります。
・ JAあいち尾東 長久手グリーンセンターを訪れます。センター内にあるニコリファクトリーでは長久手産の米粉を使用したパンなどが販売されています。
・ モリコロパーク春まつりが開催されているモリコロパークを訪れます。当日は参加型体験イベントなど楽しいイベントが盛り沢山!
(6)第6回 3月29日(日) 「瀬戸蔵ロボット博と愛・地球博10周年記念イベントをめぐる」コース
・ スタート:瀬戸蔵(最寄駅は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅)
・ 今回初めて名鉄のハイキングとの共同開催を実施します。
・ 瀬戸蔵(最寄駅は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅)をスタートし、ゴールはリニモ陶磁資料館南駅です。
・ 瀬戸蔵では「瀬戸ロボット博2015」が開催。人気のロボットたちの圧巻のパフォーマンスを楽しもう!
・ 愛・パークでは愛・地球博開幕10周年を記念してステージ、グルメ、ワークショップなど、内容盛りだくさんのイベントを開催。あいち戦国姫隊も登場します。
・ 瀬戸まるっとミュージアム・観光協会より、抽選でせとちゃんグッズプレゼント!
午前9時30分から午前11時30分まで
(ただし、第6回のみ8時30分から11時まで)
申込不要。参加費無料(ただし、沿線までの交通費、有料施設入場料等は自己負担です)
午後2時30分まで
(ただし、第6回のみ午後3時まで)
カイツブリ【第1回】
野うさぎ【第2回】
長久手市ごみ減量キャラクター【第3回】
リニモ10周年【第4回】
なずな【第5回】
リニモと名鉄2200系【第6回】
東部丘陵線連絡協議会(愛知県、名古屋市、瀬戸市、豊田市、日進市、長久手市)
事務局:愛知県地域振興部交通対策課
2015リニモ早春ウォーキングチラシ
リニモ早春ウォーキングチラシ
愛知県 地域振興部 交通対策課
鉄道第二グループ
担当 寺田・山田
内線 2389・2408
ダイヤルイン 052-954-6127
Copyright © 2007-2015, Aichi Prefecture. All rights reserved.