トップページ国際ニュース一覧中国の輸入 4か月連続で減少
ニュース詳細

中国の輸入 4か月連続で減少
3月9日 1時04分

中国の先月の貿易収支は、輸入が前の年の同じ月に比べて4か月連続で減少していて、中国経済の内需の弱さを示すものだという見方が広がっています。
中国の税関当局が発表した貿易統計によりますと、中国の先月の輸出は1691億ドルで、欧米向けを中心に衣料品や靴の取り引きが伸びたことなどから、前の年の同じ月より48.3%増加し2か月ぶりに増加に転じました。
一方、輸入は1085億ドルで、自動車関連が振るわなったほか、不動産投資の伸び悩みで鋼材やプラスチックの取り引きが落ち込んだことなどから、前の年の同じ月より20.5%減り、4か月連続で減少しました。この結果、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は606億ドルの黒字となりました。
中国はことしの貿易総額の成長目標を6%程度としていますが、ことし2月までの累計ではマイナス2.3%と目標を下回っていて、中国経済の専門家の間では内需の弱さを示すものだという見方が広がっています。
これについて中国の高虎城商務相は7日の記者会見で「3月は貿易総額の伸びはプラスに転じる」と述べましたが、目標の達成に向けては、巨額のインフラ投資などを通じ冷え込んでいる内需を活性化できるかが焦点となりそうです。

関連ニュース

k10010008521000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ